【秋ソング】秋の歌。秋に聴きたい名曲、おすすめの人気曲
秋って、思い切り楽しかった夏と対比して、少しずつ寂しいような気持ちにもなりますよね。
そんなとき、あなたはどんな曲を聴きたくなりますか?
やはり、しっとりした感じの少し感傷にひたれるような曲がしみるのではないでしょうか?
この記事では、紅葉、コスモス、月見、夕焼けなど、美しい風景とちょっぴり切ない気持ちを込めた秋ソングを紹介しますね!
「秋の夜長」とも言われるように、長い夜にじっくりと聴きたいバラードをはじめ、さまざまな曲をピックアップしましたので、ぜひお楽しみくださいね!
【秋ソング】秋の歌。秋に聴きたい名曲、おすすめの人気曲(71〜80)
飛べない鳥ゆず

ゆずのシングルとして2000年にリリースされ、ドラマ『涙をふいて』の主題歌に起用された1曲『飛べない鳥』。
明るく爽やかなイメージが強いゆずですが、この曲は秋ソングということもありどこか哀愁を感じますね。
しかし歌詞はとても前向きで、サビのメロディーも落ち込んで狭くなった視界を広げてくれるような爽快さがあります。
嫌なことがあった時や失敗した時はぜひこの曲を聴いてみてください。
秋の夕焼け空にもぴったりですよ!
alone in my room鈴木亜美

鈴木あみさんの2枚目のシングルで、小室哲哉さんのプロデュースで発売されました。
楽しかった夏が終わり、一緒に過ごした彼と離れ、1人になってしまった女性の寂しさが歌詞にあふれています。
夏が楽しかっただけに秋がより寂しく感じている女性の気持ちが切ないです。
10月無口な君を忘れるあたらよ

秋、10月にぴったりなエモーショナルソングです。
4ピースバンドのあたらよが2020年秋に公開した初のオリジナル楽曲で、TikTokを中心に話題となり各サブスクでもヒットしました。
多くの若い世代の共感を呼んだ切ない失恋ソングで、冒頭の話しかけているような語り口の部分から曲の世界観に深く入っていけます。
あたらよの特徴でもある美しい日本的な表現が光るバラード。
切実な思いがにじみ出たサビのメロディーに思わずウッとなりそうなほど、言葉が染み入ります。
月色ホライズン[Alexandros]
![月色ホライズン[Alexandros]](https://i.ytimg.com/vi/Z58NJIjdp8c/sddefault.jpg)
中秋の名月という言葉もありますし、秋はお月見をしたくなる季節です。
そんな季節にぴったりなのが、[ALEXANDROS] の『月色ホライズン』。
まさに月をイメージして作られた曲で、聴いているだけでまぶたの裏に美しい月の姿が思い起こされますよね。
夜にドライブするときのBGMとしてもマッチしそうです。
月のしずくRUI

柴咲コウさんのRUI名義での2作目のシングルで、2003年に発売されました。
映画『黄泉がえり』の劇中歌・主題歌として使用され、役柄である歌手RUIとしての楽曲のため、役名名義での発売となりました。
中秋の名月をイメージさせるような幻想的な月を表現した歌詞がとてもキレイです。