RAG MusicSports
素敵なスポーツ
search

【バスケの応援歌】大会テーマソングや力みなぎる応援ソングを厳選!

オリンピックでの日本代表の活躍やプロリーグ「Bリーグ」の盛り上がりで、人気上昇中のバスケットボール。

NBAで活躍する日本人選手も注目を集めていますよね。

テレビ越しに応援するだけでなく、部活動で夢中になっている方や、試合会場に足を運んで観戦を楽しんでいる方も多いのではないでしょうか。

そこでこの記事では、試合の応援で使える曲をはじめ、国内リーグや世界大会のテーマソング、バスケを題材にしたアニメの主題歌など、バスケにまつわる曲を集めました。

練習時のテンションを上げるBGMにもピッタリの楽曲ばかりですので、プレーヤーの方もファンの方も、ぜひ参考にしてくださいね!

【バスケの応援歌】大会テーマソングや力みなぎる応援ソングを厳選!(131〜140)

フライングゲットAKB48

【MV full】 フライングゲット (ダンシングバージョン) / AKB48 [公式]
フライングゲットAKB48

コートでプレイヤーが駆け上がる瞬間、会場に鳴り響く楽曲があると、観客も選手も一体感を感じ、熱狂的な空気が生まれます。

特にAKB48の楽曲『フライングゲット』は、その勢いあるリズムとキャッチーなメロディでスタンドを一気に盛り上げるのに適しています。

学校の体育祭や地域のスポーツイベント、そしてプロの試合でも同曲を聴くことがあり、とても盛り上がります。

サビの部分は観客が簡単に一緒に歌えるため、試合を応援する際に大いに役立つでしょう。

BREAKOUTFlowBack

FlowBack 『BREAKOUT』Music Video
BREAKOUTFlowBack

ダンス&ボーカルユニットFlowbackの「B.LEAGUE 2017-18 SEASON」公式テーマソングに起用された楽曲です。

限界を超えていくといった内容の歌詞と、サビに向かって徐々に高まっていくメロディーが挑戦する力を奮い立たせてくれます。

WIND倖田來未

『WIND』は、記憶に残るほど強烈な印象を持つ楽曲です。

風に立ち向かうかのような力強さと、前進し続ける勇気を与えてくれる歌詞が特徴。

まさにスポーツシーンにふさわしく、バスケの試合中に流れれば選手も観客も一層ヒートアップすることでしょう。

曲の持つダイナミズムが、選手たちのプレイにさらなる情熱をもたらし、応援する気持ちを盛り上げてくれます。

試合だけでなく、日々の練習にもモチベーションを与えるオススメの1曲です。

Not Today三浦大知

三浦大知 (Daichi Miura) / Not Today -Choreo Video-
Not Today三浦大知

アニメーションとパラリンピックのコラボレーション企画である「アニ×パラ」の車いすバスケットボールテーマソングとして書き下ろされた楽曲。

担当したのはダンスと歌のコンビネーションで魅せる三浦大知さんです!

2020年のシングル『Antelope』に収録。

車いすバスケットボールの華やかな魅力を静と動、緩急自在なダンス、クールなリリックで表現されています。

ボール周辺だけではない駆け引きや戦略も魅力的ですよね。

そんなとき感覚を研ぎ澄ましたり、落ち着いて客観的視点で場を把握する冷静さや集中できるムードを作ってくれると思います!

試合中に流れる1曲としてはもちろん、日々の応援歌としてオススメです。

アニメ『DEAR BOYS』とコラボしたMVにも注目してみてください!

WINGSMacklemore x Ryan Lewis

Macklemore x Ryan Lewis “WINGS” Official Music Video
WINGSMacklemore x Ryan Lewis

アメリカのヒップホップユニット、Macklemore x Ryan Lewisがリリースした『WINGS』。

2011年にリリースされたシングルで、アルバム『The Heist』に収録されています。

「自分らしくあること」をテーマにした歌とともに、MVではバスケに打ち込む少年の影のストーリーが描かれ、そのメッセージ性は胸に深々と刺さります。

もともと人気のあった作品ですが2013年、NBAのオールスターゲームCMソングに起用され、リバイバルヒットしました。

ギフトポルノグラフィティ

ポルノグラフィティ『ギフト』(ROMANCE PORNO’08 ~10 YEARS GIFT~) / PORNOGRAFFITTI『Gift (Live Ver.)』
ギフトポルノグラフィティ

この曲は2008年に公開された社会人女子バスケットボール部の活躍を描いた映画『フライング☆ラビッツ』の主題歌です。

今、不安に思うことがあっても精一杯チャレンジしていこうというメッセージ性がこめられています。

おわりに

バスケットボールにまつわる曲を紹介しました。

定番の応援歌はもちろん、部活の練習に寄りそってくれる曲や、モチベーションを上げてくれる曲など、さまざまなタイプの楽曲がありましたね。

「バスケに夢中になりたい!」「練習に集中したい!」そんな方はぜひ、BGMとして流しながら気持ちを高めてみてくださいね。