【もう一度聴きたい!】ビールの人気CM曲。歴代CMソング【2025】
テレビを観ているとビールのCMってたくさん放送されていますよね。
各メーカーがいろいろな演出のCMを制作しており、若者向けの楽しげな演出のものから上質で大人な雰囲気の漂うCMまでさまざまです。
音楽もそれぞれのCMの雰囲気に合わせてさまざまな曲が使われていますが、「これってなんて曲?」と話題になることも多いんですよね。
この記事では、メーカーを問わずにビールのCMで使用された楽曲を一挙に紹介していきますね!
話題のJ-POPから往年のジャズの名曲のカバーまで幅広い曲がありますよ!
- 【もう一度聴きたい!】サントリーのCM曲。人気のコマーシャルソング
- 【歴代コレクション】人気のキリンビールCM曲・コマーシャルソング
- 【2025年7月】話題の最新CMソングまとめ
- ビールのCM。各社から販売されているビールのCMを一挙に紹介!
- もう一度観たかった!一番搾りのCM・歴代コマーシャルソングまとめ【2025】
- 耳に残るCMソング。CMで注目を集めるあの曲を一挙に紹介!
- 30〜40代必見!1990年代の懐かしいCMソングまとめ
- 【カバーや替え歌も魅力】キリンのCM曲【2025】
- 【洋楽】最近よく聴くCMソング【2025】
- CMに起用された90年代の洋楽。CMソングまとめ
- 【往年の名曲から最新曲まで】耳に残るCMソングまとめ
- サッポロビールのCMまとめ。キャッチコピーや演出にも注目!
- YouTubeショートで人気のCMソング
- 忘れられないっ!印象に残るCMソング。人気のコマーシャルソング
- 【懐かしいCM】昭和に放送されていたCMまとめ
【もう一度聴きたい!】ビールの人気CM曲。歴代CMソング【2025】(101〜105)
元気を出して竹内まりや

マルエフのCMではおなじみの松下洸平さんが出演している「せーの、おつかれ生です」篇。
松下さんが仲間たちと居酒屋にやってきてマルエフを人数分注文し、そして乾杯の掛け声はもちろん「おつかれ生です」。
BGMには竹内まりやさんの代表曲『元気を出して』が流れており、疲れをねぎらってくれているようにも感じるCMに仕上がっています。
川の流れのようにキヨサク(MONGOL800 / UKULELE GYPSY)


お店で生ビールを注文するときの定番のセリフ「とりあえず生」に疑問を投げかけ、生ビールがもっと素晴らしいものだということをアピールするCMです。
西島秀俊さんが山﨑賢人さんに向けたその疑問に対する、「ものすごく生」という注文、晴れやかな表情とともにサントリー生ビールが提供されています。
そんな全体をとおして描かれている生ビールのさわやかさを強調しているのが、キヨサクさんがパワフルに歌い上げる『川の流れのように』です。
バンドサウンドのアレンジと力強い歌声の重なりが、前に向かって進んでいくようなポジティブな感情を伝えていますね。
Les Champs-ÉlyséesJoe Dassin

ビールが本当においしくなってほしいという願いを、6人のタレントがまっすぐに語りかけるCMです。
それぞれの視点から、新しい体験をしたい、おいしさを実感したいというビールへの熱い思いがアピールされています。
タレントたちの思いが中心ではありますが、これをまっすぐに描くことで、キリンビールの思いにこたえたいという姿勢も表現されています。
そんなCMの雰囲気をさらに高めてくれる楽曲が、『オー・シャンゼリゼ』です。
町をゆっくりと歩いているようなおだやかなリズムが印象的で、リラックスがしっかりと伝わってきます。
楽器の音色がしっかりと重なっている様子から、仲間たちとの楽しいひと時がイメージされる楽曲ではないでしょうか。
元気を出して竹内まりや

「おつかれ生です」のフレーズでおなじみのマルエフ「野球ファンのみなさんおつかれ生です」シリーズのCMでは、阪神タイガース、福岡ソフトバンクホークス、広島東洋カープの3つの球団をフィーチャーしたものになっています。
それぞれのCMは選手やファン、そして野球の試合をサポートする関係者へ「おつかれ生です」の言葉を贈り、今シーズンの活躍とサポートを労うような内容に仕上がっているんです。
BGMにもおなじみの『元気を出して』が起用されていて、観ていてほっこりと落ち着くCMですね。
川の流れのようにキヨサク


「追いかける人」篇というタイトルが付けられたサントリー生ビールのCMでは、山崎賢人さんが乗り遅れたバスを追いかけ、上白石萌音さんが山崎さんへ忘れ物を渡そうと追いかけるというストーリー。
BGMに起用されたキヨサクさんが歌う『川の流れのように』もよくマッチしたどこか微笑ましい雰囲気のCMですね。
キヨサクさんが歌う『川の流れのように』ではホーンセクションが加えられていたり裏拍が強調されていたりと、ゆったりとしたスカアレンジがとても心地いいカバーに仕上がっています。