RAG MusicCM
素敵なCMソング
search

【もう一度聴きたい!】ビールの人気CM曲。歴代CMソング【2025】

テレビを観ているとビールのCMってたくさん放送されていますよね。

各メーカーがいろいろな演出のCMを制作しており、若者向けの楽しげな演出のものから上質で大人な雰囲気の漂うCMまでさまざまです。

音楽もそれぞれのCMの雰囲気に合わせてさまざまな曲が使われていますが、「これってなんて曲?」と話題になることも多いんですよね。

この記事では、メーカーを問わずにビールのCMで使用された楽曲を一挙に紹介していきますね!

話題のJ-POPから往年のジャズの名曲のカバーまで幅広い曲がありますよ!

【もう一度聴きたい!】ビールの人気CM曲。歴代CMソング【2025】(151〜160)

キリンビール キリン一番搾り とれたてホップ「受け継がれるおいしさ」篇

Summer久石譲

岩手県遠野市のホップ農家の方が自分たちで作っているホップの強みをアピールし、それを使うことがおいしい日本のビールを作るのに欠かせないことを紹介しているCMです。

そうした語りの背景で流れるBGMには、久石譲さんの『Summer』が起用。

日本のホップと日本のビールをテーマにしたCMにピッタリな和のテイストを感じさせる幻想的な1曲です。

オリオンビール オリオン ザ・ドラフト「のどごし」篇

海の彼方パーシャクラブ

オリオン ザドラフト CM のどごし篇 15秒

沖縄出身のバンド、パーシャクラブが歌う『海の彼方』は沖縄のオリオンビールのCMソングとして起用されています。

沖縄の方言うちなーぐちでつづられた歌詞の内容は切ないものですが、のびのびとした独特の歌い口と三線の音色に青々と広がる沖縄の海を感じられますね。

メロディもキャッチーで何度聴いても飽きがきません。

今すぐには沖縄に行けない!という人でもオリオンビール片手に『海の彼方』を聴けばあっという間に南国気分です!

アサヒビール アサヒスーパードライ「2人のトライ」篇

This Is MeKe$ha

Kesha – This Is Me (Official Lyric Video)
This Is MeKe$ha

映画『グレイテスト・ショーマン』でキアラ・セトルさんが歌った名曲をアメリカのポップシンガー、ケシャさんがカバーしています。

このカバーが起用された『アサヒスーパードライ』のCMには菅田将暉さんと中村倫也さんが出演。

CMでは2人がときにぶつかりながらも協力し会社のプロジェクトを成しとげる姿が描かれています。

プロジェクトの成功イコール、自分たちが輝く場所を目指すというストーリーはこの曲の歌詞の内容ともピッタリですね。

暗く大変な道のりから日がのぼりゴールを迎える過程はケシャさんの歌声にも表現されていて、キアラ・セトルさん同様に魅力的な曲に仕上がっています。

アサヒビール アサヒホワイトビール「わたし時間と、ホワイトビール 」篇

オリジナル楽曲DAOKO

アサヒホワイトビールによるおうちの中でのリラックスした時間を描いた、ゆったりとした雰囲気のCMです。

北原帆夏さんとアサヒホワイトビールというシンプルな映像で、語りによっていつもとは違う感覚という部分も伝えています。

Daokoさんによるオリジナルの楽曲も重なって、穏やかな時間の中の小さな刺激という部分が強調されたCMですね。

サントリー ザ・プレミアム・モルツ「いい日、プレモル。夏祭り」篇

In The Mood ×W/X/YTani Yuuki

W/X/Y – Tani Yuuki (Official Lyric Video)
In The Mood ×W/X/YTani Yuuki

広瀬すずさんと友達が夏祭りで楽しむ姿を通して、ザ・プレミアム・モルツの爽快感についてもアピールするCMです。

全体的に夏祭りのにぎやかさを強調する内容でありつつ、飲んだ後の表情からはおいしさについても忘れずに表現されています。

使用されている『In The Mood × W/X/Y』もにぎやかさと穏やかさをあわせ持ったようなサウンドで、映像の楽しい雰囲気をしっかりと強調している印象です。

キリンビール グリーンズフリー「これからのノンアルシャワー」篇/「これからのノンアル家ランチ」篇

Uptown GirlBilly Joel

Billy Joel – Uptown Girl (Official Video)
Uptown GirlBilly Joel

坂口健太郎さんがお風呂上がりに、菅野美穂さんはひと頑張りしたあとに、グリーンズフリーをおいしそうに飲むという演出がとても印象的ですね!

これまでのイメージだと、こういったシーンで飲むのはアルコールの入ったビールなんですが、グリーンズフリーならのんあるでもその本格的な味わいのおかげで大満足できるということがアピールされています。

BGMには、ビリー・ジョエルさんの名曲『Uptown Girl』が起用されていますね。

爽やかなメロディラインが印象的な耳なじみのいい曲です。

【もう一度聴きたい!】ビールの人気CM曲。歴代CMソング【2025】(161〜170)

アサヒビール アサヒスーパードライ「泡が出る秘密」篇

序曲すぎやまこういち

交響組曲「ドラゴンクエストⅠ 」序曲 BRASS EXCEED TOKYO
序曲すぎやまこういち

市場に登場してしばらくたち、多くのビール好きの方が体験したであろう泡が魅力のアサヒの生ジョッキ缶。

この「泡が出る秘密」篇のCMでは、缶に秘密があってきめ細かい泡が再現できるんだと紹介されています。

これまでの缶ビールとは異なる味わいが楽しめるということをあらためてストレートに伝えるCMに仕上がっていますね。

BGMにはドラゴンクエストシリーズでおなじみのテーマソングが起用されています。

勇敢で壮大な雰囲気を感じさせる曲調で、爽快感のあるビールの映像ともピッタリですね。