【もう一度聴きたい!】ビールの人気CM曲。歴代CMソング【2025】
テレビを観ているとビールのCMってたくさん放送されていますよね。
各メーカーがいろいろな演出のCMを制作しており、若者向けの楽しげな演出のものから上質で大人な雰囲気の漂うCMまでさまざまです。
音楽もそれぞれのCMの雰囲気に合わせてさまざまな曲が使われていますが、「これってなんて曲?」と話題になることも多いんですよね。
この記事では、メーカーを問わずにビールのCMで使用された楽曲を一挙に紹介していきますね!
話題のJ-POPから往年のジャズの名曲のカバーまで幅広い曲がありますよ!
- 【もう一度聴きたい!】サントリーのCM曲。人気のコマーシャルソング
- 【歴代コレクション】人気のキリンビールCM曲・コマーシャルソング
- 【2025年11月】話題の最新CMソングまとめ
- ビールのCM。各社から販売されているビールのCMを一挙に紹介!
- もう一度観たかった!一番搾りのCM・歴代コマーシャルソングまとめ【2025】
- 耳に残るCMソング。CMで注目を集めるあの曲を一挙に紹介!
- 【カバーや替え歌も魅力】キリンのCM曲【2025】
- 【洋楽】最近よく聴くCMソング【2025】
- CMに起用された90年代の洋楽。CMソングまとめ
- 【往年の名曲から最新曲まで】耳に残るCMソングまとめ
- サッポロビールのCMまとめ。キャッチコピーや演出にも注目!
- 30〜40代必見!1990年代の懐かしいCMソングまとめ
- 忘れられないっ!印象に残るCMソング。人気のコマーシャルソング
【もう一度聴きたい!】ビールの人気CM曲。歴代CMソング【2025】(231〜240)
othersMr.Children

麒麟特製レモンサワーのCMには賀来賢人さんが出演し、1日の終わりにレモンサワーをゆったりと楽しむ様子が映し出されています。
しっかりと手間をかけて丁寧に作ったことをアピールし、その上質な味わいを表すように穏やかでゆったりとした映像作りが印象的ですね。
BGMにはMr.Childrenの『others』が採用されており、CMの穏やかな雰囲気をさらに高めています。
Around the Worldジェニファー・スキッドモア


1956年にアメリカで公開されたアドベンチャー映画『八十日間世界一周』のテーマソング『Around the World』。
作曲家のヴィクター・ヤングさん率いるヴィクター・ヤングオーケストラにより演奏された作品で、優雅な雰囲気と空を漂うような浮遊感が世界旅行のイメージにピッタリなことから旅番組などでもよく起用されています。
サッポロ生ビール黒ラベルの「大人エレベーター」篇のCMソングではアメリカの歌手ジェニー・スキッドモアさんが歌唱したバージョンが使われていますよ。
いいお酒といい音楽に酔いしれてくださいね。
【もう一度聴きたい!】ビールの人気CM曲。歴代CMソング【2025】(241〜250)
JUMP忌野清志郎

桐谷健太さんと伊原六花さんがキリンの社員さんとして出演しているこちらは、のどごし生のCMです。
出荷から店頭での販売までおこなう2人の姿が映されており、おいしい商品を丁寧に届ける様子が伝わってきます。
CMのBGMには、ブラスサウンドが爽やかに響く忌野清志郎さんの『JUMP』が流れています。
この曲は2004年にシングルとして発売され、翌年にアルバム『GOD』に収録されました。
ネガティブな感情も受け入れて「旅に出よう」と誘う歌詞が印象的で、落ち込んだときに聴けば心を励まされることまちがいなしです。
浄夜新良幸人 × サトウユウ子


オリオンビール オリオン ザ・ドラフト「世界自然遺産」篇のCMソングとして起用された『浄夜』。
沖縄民謡界の唄者として活躍する新良幸人さんと、画家としても活動しているピアニストのサトウユウ子さんによるアルバムのタイトルトラックで、透明感のあるピアノサウンドが心地いいですよね。
独特の節回しが印象的な歌声は、ビールと自然を描いたCMに溶け込むBGMとして機能しているのを感じられるのではないでしょうか。
美しい映像とともに心が癒やされる、ノスタルジックな気持ちにさせてくれるナンバーです。
LA BAMBADIAMANTES

CMでも聴いたことのある陽気な音楽『LA BAMBA』。
メキシコの民謡がもととなっていて、のちさまざまなミュージシャンによりカバーされています。
なかでもヒットしたのが1987年のLos Lobosによるもので、本CMでは沖縄県を拠点に活動しているバンドDIAMANTESがカバーしています。
聴いていてテンションが上がるラテンの香りのゴキゲンなナンバーです。
いろいろなバージョンを聴き比べて気分に合わせてお気に入りを見つけてくださいね!
Afraid To Be CoolMIYAVI


ピックを使用しないスラップ奏法での演奏が特徴のMIYAVIさん、ギタリストでありながらシンガーとしても活躍しています。
そんなMIYAVIさんの『Afraid To Be Cool』は、弾むような疾走感のあるギターサウンド、気持ちを高揚させてくれるようなドラムのビートが印象的な楽曲ですね。
この楽曲はプロゴルファーの石川遼さんが出演する、アサヒドライゼロ「ヒート」篇のCMソングに使用されています。
競技に向かう熱さ、その熱を冷ましてくれるようなドライゼロの冷たさといった部分が、砂漠と水滴の映像、力強さとクールな雰囲気をあわせ持ったこの楽曲の空気感によって強調されているようにも思えます。
横顔矢野顕子

アサヒのビール、グランマイルドのCM「グランマイルドな時間」篇です。
役所広司さんと瑛太さんが出演しています。
CMソングは矢野顕子さんの『横顔』。
役所広司さんと瑛太さんがグランマイルドを飲みながら談笑しています。
BGMが前に出てきているタイプのCMで、2人が何をしゃべっているのかはわかりませんが楽しそうです。
お酒を飲みながら話が弾んでいるような楽しそうなCMです。





