【試合前に聴く曲】アスリートも愛聴!?パワーみなぎる応援歌&勝負曲
毎日の練習や大事な試合前などの「ここぞ」というとき、音楽は私たちに寄り添い、大きな力を与えてくれます。
大切な瞬間に向けて、お気に入りの曲を聴いて気持ちを高める方も多いのではないでしょうか?
本記事では、そんなモチベーションを上げてくれるような心に響く応援歌をピックアップしました。
闘争心を高めるアップテンポな曲や、安心感に包まれるようなリラックスできるナンバー、アスリートのお気に入りなど、さまざまな楽曲を集めましたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
- 【気合いが入る曲】アスリート&スポーツ好き必聴!モチベが上がる楽曲を厳選
- 【闘志を燃やす】アドレナリンが出るファイトソング
- スポーツの登場曲。トップアスリートたちが愛した応援ソング
- 試合前や挫けそうな時に!部活を頑張れる応援ソング
- 【2025】モチベーションアップ!試合前に聴きたい洋楽の名曲まとめ
- 【受験・部活・夢】10代におすすめの応援ソング。頑張りたい時に聴く曲
- スポーツの入場曲。アスリート・アンセムの名曲、人気曲
- 【勝利の歌】女神がほほ笑む名曲&気持ちが高まる応援ソング
- 【バスケの応援歌】大会テーマソングや力みなぎる応援ソングを厳選!
- 高校生にオススメの応援ソング。聴けば受験や部活を頑張れる曲
- スポーツの人気曲ランキング
- 【甲子園の歌&テーマソング】高校球児を支える名曲・応援歌
- 【本日の応援ソング】頑張るあなたへ!心に響く珠玉の応援歌
- 聴くだけで勇気がもらえる!ゆとり世代におすすめしたい応援ソング
- 【バレーボールの応援歌】大会公式ソングからアニソンまで一挙紹介!
【試合前に聴く曲】アスリートも愛聴!?パワーみなぎる応援歌&勝負曲(71〜80)
君に捧げる応援歌HIPPY

爽快なメロディと歌詞が聴く人の心をつかんで離さない、熱い1曲!
2017年3月発売のアルバム『HomeBase 〜ありがとう〜』に収録され、プロ野球選手の登場曲として人気を集めました。
2020年には登場曲ランキング年間1位を獲得するほどの注目ぶり。
夢を追いかける人や、壁にぶつかっている人の背中を力強く押してくれる応援ソングです。
「君なら絶対できる!」そんな声援が聞こえてくるようで、勇気をもらえますよ。
大切な試合や挑戦の前に聴けば、きっと気持ちが高まること間違いなしです!
Delusion:AllONE OK ROCK

魂を揺さぶるようなONE OK ROCKの楽曲です。
現代社会の分断や政治的混乱をテーマに、力強いメロディとともに深い洞察を提示します。
映画『KINGDOM IV: Return of the Great General』の公式テーマソングとして2024年7月に発表され、バンドの成長と影響力を如実に示しています。
本作は、社会の課題に向き合いながらも、自由と犠牲について考えさせる内容となっており、ONE OK ROCKの音楽的表現力が遺憾なく発揮されています。
モチベーションを高めたいときや、社会について深く考えたいときにピッタリの1曲です。
ぜひ心を開いて聴いてみてくださいね。
睡蓮花湘南乃風

テンションをあげたい時には『睡蓮花』もオススメです。
こちらは、湘南乃風が手掛けるレゲエソング。
夏の恋を描く歌詞なのですが、ポジティブなフレーズが多く盛り込まれていることから、応援ソングとしても親しまれています。
とくに曲の後半に多く盛り込まれているので、注目して聴いてみてくださいね。
ちなみに、この『睡蓮花』は多くの野球選手が入場曲にしていることでも知られているんですよ。
あなたも、大事なことの前に聴いてみてはいかがでしょうか?
【試合前に聴く曲】アスリートも愛聴!?パワーみなぎる応援歌&勝負曲(81〜90)
またね、ヒーロー川崎鷹也

一聴すると耳が奪われてしまう、歌声から男女を問わずに人気が高くSNSから一躍人気者となった川崎鷹也さん。
この曲『またね、ヒーロー』は折れてしまいそうな心や不安に嘆く気持ちに寄り添ってくれる優しくて温かい応援ソング。
むやみに交わされる「がんばれ」という言葉には違和感を感じることも多いですがこの曲から伝わる「がんばれ」は心の底からの本当の気持ちが感じられることでしょう。
励まされる歌詞に「よし、やってみよう!」という気持ちに駆り立てられる、そしてまた人にも優しく強く接しようと思わせてくれますよ。
あしたのそらいきものがかり

いきものがかりの楽曲はスポーツ選手たちにも人気があって、試合前に聴いている選手がたくさんいますよね。
そんないきものがかりの曲としてオススメなのが、こちら『あしたのそら』です。
アップテンポでとにかく前向きな曲なので、試合前の不安や必要以上の興奮を落ち着けてくれるのではないでしょうか。
この曲を聴けばいつもどおりのプレーができそうです。
遠くの空 指さすんだGReeeeN

GReeeeNの名曲、『遠くの空 指さすんだ』。
いくつもの名曲を生み出してきている、GReeeeN。
学生時代に野球部だった方は、試合前になるとGReeeeNの『キセキ』を聴いていたのではないでしょうか?
こちらの作品も野球にピッタリの作品で、ヤクルトスワローズの看板選手、山田哲人選手が入場曲に使用しています。
MVでも山田哲人選手が登場するので、ヤクルトファンや山田哲人選手のファンは必聴の楽曲です。
ぜひチェックしてみてください。
輝きだして走ってくサンボマスター

熱い思いを胸に秘めた主人公が、自分らしさを追求しながら未来へと駆け出していく姿を力強く描いた名曲です。
誰かのマネをする必要はなく、自分だけの花を咲かせることの大切さが心に響きます。
抱えている悲しみや痛みを乗り越えて、希望に向かって一歩を踏み出そうとする勇気と決意に満ちた楽曲に仕上がっています。
サンボマスターの2018年8月のシングルで、TBS系金曜ドラマ『チア☆ダン』の主題歌として起用された本作。
夢に向かって奮闘する高校生たちのストーリーを支える楽曲として、多くの視聴者の心を揺さぶりました。
レッスンや練習に打ち込む人、困難に立ち向かう人の背中を力強く押し、一歩前に進む勇気をくれる一曲になっています。