【試合前に聴く曲】アスリートも愛聴!?パワーみなぎる応援歌&勝負曲
毎日の練習や大事な試合前などの「ここぞ」というとき、音楽は私たちに寄り添い、大きな力を与えてくれます。
大切な瞬間に向けて、お気に入りの曲を聴いて気持ちを高める方も多いのではないでしょうか?
本記事では、そんなモチベーションを上げてくれるような心に響く応援歌をピックアップしました。
闘争心を高めるアップテンポな曲や、安心感に包まれるようなリラックスできるナンバー、アスリートのお気に入りなど、さまざまな楽曲を集めましたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
- 【気合いが入る曲】アスリート&スポーツ好き必聴!モチベが上がる楽曲を厳選
- 【闘志を燃やす】アドレナリンが出るファイトソング
- スポーツの登場曲。トップアスリートたちが愛した応援ソング
- 試合前や挫けそうな時に!部活を頑張れる応援ソング
- 【2025】モチベーションアップ!試合前に聴きたい洋楽の名曲まとめ
- 【受験・部活・夢】10代におすすめの応援ソング。頑張りたい時に聴く曲
- スポーツの入場曲。アスリート・アンセムの名曲、人気曲
- 【勝利の歌】女神がほほ笑む名曲&気持ちが高まる応援ソング
- 【バスケの応援歌】大会テーマソングや力みなぎる応援ソングを厳選!
- 高校生にオススメの応援ソング。聴けば受験や部活を頑張れる曲
- スポーツの人気曲ランキング
- 【甲子園の歌&テーマソング】高校球児を支える名曲・応援歌
- 【本日の応援ソング】頑張るあなたへ!心に響く珠玉の応援歌
【試合前に聴く曲】アスリートも愛聴!?パワーみなぎる応援歌&勝負曲(81〜90)
curtain call清水翔太

魂を揺さぶる力強い応援ソング!
清水翔太さんとTakaさんのコラボで贈る『HOPE』収録の1曲です。
「挫折を乗り越えて前を向く」という力強いメッセージが込められており、夢に向かって頑張る人を後押ししてくれる楽曲としても人気を博しています。
2021年7月にリリースされた本作は、お二人が出演するミュージックビデオも公開され、楽曲の世界観をより深く感じられる作品となっています。
どんな困難にぶつかっても諦めずに前に進みたい、そんな気持ちになりたいときにピッタリの楽曲といえるでしょう。
AMBITIOUS JAPAN!TOKIO

アイドルグループが多いジャニーズ事務所でも異彩を放ってきたグループ、TOKIO。
バンドスタイルも人気でさまざまな名曲を世に送り出してきました。
この曲はそんな彼らの曲の中でも勇気をくれる曲です。
モチベーションを高めるために、また自分を信じようという気持ちになるために聴くといいでしょう。
大志を抱いて試合に挑むすべての選手に聴いてもらいたい曲です。
戦う人はみな勇者!
足音 〜 Be StrongMr.Children

Mr.Childrenの35枚目のシングルで2014年11月リリース。
フジテレビ系ドラマ、東宝系配給映画『信長協奏曲』の主題歌として起用されました。
とってもミスチルらしい力強いバラード曲で、その歌詞とともに試合前に静かにモチベーションを上げるにはピッタリの曲と言えるでしょう。
ボーカルの桜井さんの、いつも通りと言ってしまえばそうなんですが、優しさと強さを合わせ持った歌唱がまたこの曲の持つメッセージをより強調していますね。
とても歌と歌声が生きている曲だと思います。
またね、ヒーロー川崎鷹也

一聴すると耳が奪われてしまう、歌声から男女を問わずに人気が高くSNSから一躍人気者となった川崎鷹也さん。
この曲『またね、ヒーロー』は折れてしまいそうな心や不安に嘆く気持ちに寄り添ってくれる優しくて温かい応援ソング。
むやみに交わされる「がんばれ」という言葉には違和感を感じることも多いですがこの曲から伝わる「がんばれ」は心の底からの本当の気持ちが感じられることでしょう。
励まされる歌詞に「よし、やってみよう!」という気持ちに駆り立てられる、そしてまた人にも優しく強く接しようと思わせてくれますよ。
雑草ベリーグッドマン

誰もが持つ人生の夢や目標への挑戦を応援する、ベリーグッドマンの力強い応援ソングです。
大阪出身の3人組が紡ぎ出す爽快なメロディと、J-POPとヒップホップを融合させたサウンドが印象的。
努力の過程を称えるメッセージ性の高い歌詞は、諦めそうな心に勇気を与えてくれます。
2022年8月に公開された本作は、朝日放送ラジオ『ABCフレッシュアップベースボール』のテーマソングにも起用され、第104回全国高等学校野球選手権大会のバーチャル高校野球SPOT映像でも使用されました。
野球を頑張る人はもちろん、道を切り開こうと奮闘するすべての人の背中を、優しく力強く押してくれる1曲です。
PRIDENovelbright

熱い思いを音に込めたこん身のエモーショナルロックです。
Novelbrightが2022年11月にリリースし、アニメ『弱虫ペダル LIMIT BREAK』のエンディングテーマに起用された本作は、エネルギッシュなサウンドと高音域まで伸びやかに響くボーカルが印象的な1曲。
自分を信じて前に進む強い意志を表現しています。
夢に向かって日々トレーニングに励むアスリートに、挫折や苦難を乗り越えて前進する勇気をくれる1曲です。
【試合前に聴く曲】アスリートも愛聴!?パワーみなぎる応援歌&勝負曲(91〜100)
リライトASIAN KUNG-FU GENERATION

アジカンの略称で知られ、そのストレートなメッセージとロックサウンドがファンを魅了して離さない4人組ロックバンド、ASIAN KUNG-FU GENERATIONの5作目のシングル曲。
テレビアニメ『鋼の錬金術師』のオープニングテーマに起用された楽曲で、国内外で高い人気を誇るアジカンの代表曲です。
コピーコントロールCDに対する皮肉を歌ったというアグレッシブな歌詞は、これから戦いの舞台に上がるアスリートの闘争心とリンクするものがあるのではないでしょうか。
疾走感のあるアレンジが背中を押してくれる、パワフルなロックチューンです。