RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「ぶ」から始まるタイトルの曲まとめ。しりとりやプレイリスト作りに

この記事では「ぶ」から始まるタイトルの曲を一挙に紹介していきますね。

楽曲のタイトル縛りの「曲名しりとり」や、歌う曲をしりとりのようにつなげる「しりとりカラオケ」、さらに50音をテーマにしたプレイリスト作りなど、さまざまなシチュエーションで楽曲をお探しの方にお役立ていただければうれしいです。

「ぶ」から始まる言葉というと、「ブラック」や「ブルー」などで始まる曲はたくさんありますよね。

ほかにも「文」や「ブーケ」など、曲名に使われている言葉があります。

この記事を参考に、「ぶ」から始まるお気に入りの曲を見つけてみてくださいね。

「ぶ」から始まるタイトルの曲まとめ。しりとりやプレイリスト作りに(111〜120)

BROKEN GAMESFZMZ

FZMZ – BROKEN GAMES (Anime Music Video) / TVアニメ「シャングリラ・フロンティア」OPテーマ
BROKEN GAMESFZMZ

疾走感あふれるラウドなイントロから始まり、攻撃的なサウンドとメロディアスなサビが織りなす楽曲が、ゲームの世界と現実世界の境界線を曖昧にしていきます。

主人公が独自のスタイルでゲームに挑む姿勢や、頂点を目指す強い意志が表現され、内に秘めた虚無感や葛藤も巧みに描かれています。

FZMZの音楽性と世界観が見事に結実した作品です。

2023年10月より放送中のテレビアニメ『シャングリラ・フロンティア〜クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす〜』のオープニングテーマとして起用され、同年11月にはシングルCDとしてもリリースされました。

アニメの世界観と見事にシンクロした本作は、新たな挑戦に踏み出そうとしている人の背中を力強く押してくれるはずです。

ブレイブリーダンス雪花ラミィ×アーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノ

ブレイブリーダンス/アニメ「外れスキル《 #木の実マスター 》」OPテーマ/雪花ラミィ×アーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノ【オリジナル曲】
ブレイブリーダンス雪花ラミィ×アーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノ

明るく前向きなメッセージと、ポップなサウンドが魅力的なアニソンです。

人気ボカロPのキノシタさんが作詞作曲を手がけた本作は、テレビアニメ『外れスキル《木の実マスター》』のオープニングテーマに起用。

力強いリズムとキャッチーなメロディーに、雪花ラミィさんとアーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノさんの個性的なかけ合いが絡み合います。

アニメの主人公が持つ一見地味なスキルを活かして挑戦していく姿勢と、運命に立ち向かう勇気を示した歌詞が見事にマッチ。

自分らしく生きることの素晴らしさを再確認させてくれます!

ブルグミュラー25の練習曲 Op.100 第19曲「アヴェ・マリア」Johann Burgmüller

19.アヴェ・マリア/ブルグミュラー25の練習曲-Burgmüller:25 No.19 Ave Maria -クラシックピアノ-Classical Piano-CANACANA
ブルグミュラー25の練習曲 Op.100 第19曲「アヴェ・マリア」Johann Burgmüller

カテドラル教会に響き渡る聖歌隊の合唱をイメージして作られた宗教曲です。

荘厳で敬虔な雰囲気を持ち、豊かな和音の響きが印象的な名曲です。

1851年にパリで出版された本作は、祈りの心を込めた美しい旋律が特徴です。

4声のハーモニーと3声の部分を巧みに織り交ぜながら、カテドラル教会の残響のような豊かな響きを生み出しています。

和声の変化も色とりどりで、まるでステンドグラスの光のように曲を彩ります。

音楽を通して心を癒やしたい方や、宗教音楽に興味をお持ちの方におすすめです。

また、ペダルワークを学びたい方にとっても、格好の教材となるでしょう。

優雅な雰囲気と深い精神性を兼ね備えた本作は、きっと皆様の心に響くはずです。

部屋とYシャツと私平松愛理

平松愛理さん最大のヒットソング、『部屋とYシャツと私』。

40代女性であれば、誰でも一度は耳にしたことがあるかと思います。

平松愛理さんは声域がかなり高いため、本作を音域が広い楽曲と思う方も多いのではないでしょうか?

実際のところ、本作は高音域で歌われているだけで、音域自体は広くありません。

低い声の女性でも適正キーに合わせれば十分に歌い切れるでしょう。

楽曲のボーカルライン自体はシンプルなので、ぜひ自分に合ったキーを見つけて挑戦してみてください。

Black MagicLittle Mix

Little Mix – Black Magic (Official Video)
Black MagicLittle Mix

軽快なビートとキャッチーなメロディが魅力の楽曲です。

イギリスのガールズグループ、リトル・ミックスが2015年5月にリリースした3枚目のアルバム『Get Weird』からの1曲で、自信を持つことで人生が変わるという魔法のような力をテーマにしています。

この楽曲はイギリスのシングルチャートで3週連続1位を獲得し、2021年にはトリプルプラチナ認定を達成しました。

前向きな歌詞と80年代ポップの影響を受けたサウンドで、気分を明るくしたい時やテンションを上げたい時にぴったりです。

女性の方々に特におすすめですよ。

不気味buzzG

緊張感のあるギターサウンドが耳に残る、ダークロックチューンです。

『しわ』や『アヤカシ』など数々のヒットソングを発表してきた人気ボカロP、buzzGさんによる楽曲で、2024年12月に公開されました。

重厚なバンドサウンドに重音テトの歌声が絡み合い、不安と恐怖を感じさせる仕上がりに。

歌詞の世界観も一級品で、日常に潜む「不気味」を鮮烈に描き出しています。

『歌ってみたメモリーズ2024』企画の一環としてリリースされた本作。

心に不安を抱える人にこそ、ぜひ聴いてほしい1曲です。

bluebird – s.y.n.とくP

bluebird – s.y.n. feat. gumi [Official]
bluebird - s.y.n.とくP

透明感あふれるサウンドが心に響く楽曲です。

とくPさんによるこの曲は、2009年6月に発表されました。

GUMIの美しい歌声が曲の奥行きのある世界観を引き立てた仕上がり。

歌詞には、日常の中で自分らしさを見つめ直し、新たな一歩を踏み出す勇気が描かれています。

変化を恐れずチャンスをつかむ、その大切さを教えてくれる1曲。

気分転換ときのBGMとしてぴったりですよ。