「ぶ」から始まるタイトルの曲まとめ。しりとりやプレイリスト作りに
この記事では「ぶ」から始まるタイトルの曲を一挙に紹介していきますね。
楽曲のタイトル縛りの「曲名しりとり」や、歌う曲をしりとりのようにつなげる「しりとりカラオケ」、さらに50音をテーマにしたプレイリスト作りなど、さまざまなシチュエーションで楽曲をお探しの方にお役立ていただければうれしいです。
「ぶ」から始まる言葉というと、「ブラック」や「ブルー」などで始まる曲はたくさんありますよね。
ほかにも「文」や「ブーケ」など、曲名に使われている言葉があります。
この記事を参考に、「ぶ」から始まるお気に入りの曲を見つけてみてくださいね。
「ぶ」から始まるタイトルの曲まとめ。しりとりやプレイリスト作りに(121〜130)
Blues in the Closetずっと真夜中でいいのに。

キャッチーな音楽性で10代~20代の女性から圧倒的な支持を集めているバンド、ずっと真夜中でいいのに。本作はAメロBメロがラップで構成されています。
そのため、難しいパートはサビだけなのですが、そのサビもやや高音気味なだけでサビ自体の音域は広くはありません。
ラップも語り口調のようなシンプルなフロウなので、音程を合わせられる方であれば簡単に100点を狙えます。
ただ、語り口調のラップなので、方言が激しい都道府県にお住まいの女性は、AメロBメロで苦戦するかもしれません。
Blues DriverThe Cheserasera

2009年結成の3ピースロックバンド、The Cheseraseraです。
2014年にメジャーデビューを果たし『WHATEVER WILL BE, WILL BE』など作品を発表。
「なんとかなるさ」という意味を持つバンド名のように、前向きなメッセージが魅力dす。
宍戸翼さんの歌声と、西田裕作さん、美代一貴さんによる演奏が絶妙にマッチしています。
2011年には『RO69JACK COUNTDOWN JAPAN 11/12』の入賞アーティストに選出。
轟音とどこか暗い雰囲気を併せ持つ楽曲は、心にずっしり響きます。
独自の世界観を求める方にオススメですよ。
BLIZZARD松任谷由実

冬の風景を美しく描いた楽曲で、松任谷由実さんの人気ナンバーの一つです。
白銀の世界を舞台に繰り広げられる恋の物語は、聴く人の心を温かく包み込みます。
本作は1984年にリリースされたアルバム『NO SIDE』に収録され、映画『私をスキーに連れてって』の劇中歌としても使用されたことから、多くの人々の記憶に刻まれました。
スキー場や雪山でのドライブなど、冬のレジャーを楽しむ際にぴったりの一曲です。
静かな雪景色を眺めながら聴けば、心が癒やされること間違いありません。
ブラッディ・グルービーChroNoiR

にじさんじを代表する葛葉さんと叶さんによるユニット、ChroNoiR。
読み方はクロノワールです。
普段はゲーム配信をメインに活動している2人。
葛葉さんのユーモアにあふれたトークスキルとクールなのにときおり奇声や奇行に出る叶さんですが、ChroNoiRとしてはかっこいい部分を全面に打ち出しています。
そんな彼らのヒットナンバーが、こちらの『ブラッディ・グルービー』。
年々、2人とも歌唱力が上がっているので、ライブでのパフォーマンスもますます上がっています。
ぜひ、ライブの方もチェックしてみてください。
「ぶ」から始まるタイトルの曲まとめ。しりとりやプレイリスト作りに(131〜140)
Blessingぶいすぽっ!

ゲームプレイやゲーム配信に特化したスタイルで人気を集めるVTuber事務所、ぶいすぽっ!
最近は一気に新人が3人も増えて、ますます人気を集めていますね。
そんなぶいすぽっ!
の面々が集まって収録された楽曲がこちらの『Blessing』。
三枚目てきなトークやキャラクターに定評のある彼女たちですが、本作ではかわいさであったりはかなさが爆発しています。
普段は見られない一面が見れるので、ぜひチェックしてみてください。
ブタサンダー赤見かるび

個人勢のVTuberのなかでも、屈指の人気をほこるVTuber、赤見かるびさん。
Dr.スランプの則巻アラレやドラゴンボールの孫悟空のような、能天気な性格と個性豊かな声質を持つVTuberのなかで誰とも被ることのない変な声で、愛されキャラとして人気を集めていますね。
最近はテレビ番組やラジオ番組の冠を持つようにもなったので、見かけたことがある方も多いのではないでしょうか?
こちらの『ブタサンダー』は、そんな彼女の人気カバー。
彼女の変な声質がYukopiさんの作風と絶妙にマッチしているんですよね。
Bling‐Bang‐Bang‐BornCreepy Nuts

アニメ『マッシュル-MAGIC AND MUSCLES』第2シーズンのオープニングテーマとして話題を集めたCreepy Nutsの楽曲です。
社会的な枠にとらわれない自由な精神と前向きなメッセージを伝える歌詞が印象的な本作は、2024年1月のリリース後、日本のHot 100で1位を獲得。
さらに、Global 200では12位にランクインするなど、国内外で高い評価を獲得しています。
SNSでの拡散も目覚ましく、キャラクターによるダンス動画も大きな話題に!
軽快なサウンドとR指定さんの神がかったラップを耳にするだけで、自然とリズムをとりたくなってしまう、子供たちにもオススメの1曲です。