「ぶ」から始まるタイトルの曲まとめ。しりとりやプレイリスト作りに
この記事では「ぶ」から始まるタイトルの曲を一挙に紹介していきますね。
楽曲のタイトル縛りの「曲名しりとり」や、歌う曲をしりとりのようにつなげる「しりとりカラオケ」、さらに50音をテーマにしたプレイリスト作りなど、さまざまなシチュエーションで楽曲をお探しの方にお役立ていただければうれしいです。
「ぶ」から始まる言葉というと、「ブラック」や「ブルー」などで始まる曲はたくさんありますよね。
ほかにも「文」や「ブーケ」など、曲名に使われている言葉があります。
この記事を参考に、「ぶ」から始まるお気に入りの曲を見つけてみてくださいね。
- 「ぶ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ぷ」から始まるタイトルの曲まとめ。しりとりや曲選びの参考に!
- 「ふ」から始まるタイトルの曲。ユニークで幅広い「ふ」の世界
- 「べ」から始まる曲。しりとり、カラオケ、プレイリストに!
- 「ぷ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ふ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「う」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!
- 「づ」から始まるタイトルの曲まとめ【珍しい!】
- 「ば」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ぼ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ぴ」から始まるタイトルの曲。しりとりやカラオケのヒントに!
- 「ヴ」から始まる曲。しりとり、カラオケ、プレイリストの選曲に
- 「ば」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりのヒントに!
「ぶ」から始まるタイトルの曲まとめ。しりとりやプレイリスト作りに(311〜320)
Brushing manbokunou

奇抜なパフォーマンスで人気を集めるパフォーマー、bokunouさん。
漫画や映像作品、音楽など幅広い分野で活動しており、一部では熱狂的な支持を受けています。
もともと、お笑い芸人として活動していたそうで、そういった経歴ゆえにどの作品もユーモアがあふれています。
そんな彼のヒットソングの一つである、こちらの『Brushing man』は2019年にリリースされた作品でシュールなリリックとMVで人気を集めました。
カラオケでも盛り上がると思うので、ぜひ挑戦してみてください。
ブーケの行方chay

シンガーソングライターchayさんの楽曲で、新婦の結婚を祝う女友達目線でつづられた楽曲です。
友人としておめでとうの気持ちを精一杯伝えつつも、『ブーケの行方』というタイトルの通り、「次は自分が幸せになりたい!!」という気持ちがつづられているところが微笑ましいんですよね。
もし仲間内で今回の結婚式が最初であれば、友人一同でこの曲を歌ってプレゼントしてもいいかもしれませんね。
もちろんchayさんのようにギターで弾き語りを披露してもすてきです。
Bloody Power Famecoldrain

『Bloody Power Fame』は、力強いメッセージを秘めた一曲ですね。
現代社会の価値観への疑問を投げかけ、自己の内面と向き合うことの大切さを歌っています。
2022年7月にリリースされた7thアルバム『Nonnegative』に収録され、アニメ『BASTARD!!-暗黒の破壊神-』のオープニングテーマにも起用された話題作です。
激しくもメロディアスなサウンドは、文化祭のステージでもきっと輝くはず。
ロックが好きな学生さんたちにぜひ演奏してほしい1曲ですよ。
みんなの心に響く最高のパフォーマンスができるよう、練習を重ねてくださいね!
BLACKY WORLDfirst selection

宮城県を拠点に活動する3人組アイドルグループ、first selection。
彼女たちがリリースした『BLACKY WORLD』は聴く人に勇気を与えてくれるようなロックソングに仕上がっています。
曲中では悲しいできごとや理不尽なできごとを黒いペンキに例え、それをかけられた少女が白いペンキで自身を塗り直す様子を描いています。
宮城県が拠点だからこそ込められるメッセージ性が聴きどころです。
あなたも人生のさまざまなできごとを思い返しながら聴いてみてください。
Black BulletfripSide

激しくかっこいい曲が多いfripSideが送り出した、テレビアニメ『ブラック・ブレット』のオープニングテーマとして起用された1曲です。
コーラスを多用した重厚なイメージを持たせながら、ピアノが静かに流れるサウンドは上品さを感じさせます。
そしてとくに耳を引くサビは、それまで流れるように続いた歌が、いきなり叫ぶようにガラッと印象が変わります。
聴きごたえのある、強いインパクトを持った1曲です。
「ぶ」から始まるタイトルの曲まとめ。しりとりやプレイリスト作りに(321〜330)
BLINDNESSjohn

ゲーム『#コンパス 戦闘摂理解析システム』に登場するヒーロー、某のテーマソング『BLINDNESS』。
ソロプロジェクト、TOOBOEとしても活動する音楽クリエイターのjohnさんが2023年に制作しました。
1人きりで過ごす夜の不安や寂しさをテーマに描く、大切な存在に愛されたいと願う切ない心情が歌われたナンバーです。
エレクトロニカとロックをクロスオーバーさせたサウンドにのせて歌う、初音ミクのメカニカルな歌声は唯一無二。
センチメンタルな感情を疾走感のあるビートとともに届けるアップチューンです。
Blazin’ Beatm.o.v.e

ユーロビートの質感が昭和期におけるバブルのディスコを彷彿とさせるサウンド感で一世風靡したムーブによる応援ソングです。
40代の女性にも歌いやすいサウンド感でカラオケでも起用しやすい盛り上がれるパーティ感を演出してくれます。





