【C-POPの名曲&人気曲】中国・香港・台湾のおすすめ曲やヒットソング
この記事では、年々人気が高まってきているC-POPの名曲をたくさん紹介していきます!
広く親しまれているC-POP。
中華圏の音楽の総称で、北京語をベースとしたマンドポップと呼ばれるものを中心に、台湾から発信されているものや香港のカントポップなどさまざまなタイプの音楽に魅せられます。
高い音楽性や実力豊かな歌唱などにきっと引き込まれると思います。
主題歌などの人気楽曲や、日本ともコラボ経験があるシンガーさんやバンドもいらっしゃるのでそういった関係にも注目しつつ、ぜひチェックしてみてくださいね。
【C-POPの名曲&人気曲】中国・香港・台湾のおすすめ曲やヒットソング(126〜130)
四次我愛你徐若瑄

彼女のまたの名はビビアン・スーです。
日本でもおなじみのビビアンさんの代表曲です。
1990年代に愛らしいルックスと天真爛漫なキャラクターで日本のお茶の間の人気者となり、今や台湾を代表する女優、歌手として大成したビビアンさんはJ-POPのカバーも多く、この曲はNokkoさんの「人魚」のカバーです。
大風吹 Simon SaysNo Party For Cao Dong

SUMMER SONICにも出演した台湾のインディーズバンド、No Party For Cao Dong。
こちらの『大風吹 Simon Says』は彼らの名作アルバム『Simon Says』に収録されています。
オルタナティブ・ロックを得意としている彼らの個性が全面に出た素晴らしい作品ですね。
仍在陳卓賢

香港出身のシンガーソングライター、イアン・チャンさんの表現力は独特な世界を作り上げています。
音楽性としてエレクトロニック、アンビエント、実験音楽と幅広いジャンルにまたがり、聴き手の内面に働きかけるサウンドが印象的。
深い感情とテクスチャーを織り交ぜた楽曲は現代社会や自己のアイデンティティについて探求心をかきたてます。
2023年9月に発表した本曲は、別れがもたらす喪失感や、それでも愛した日々の記憶を胸に刻む心情が丁寧に紡がれていて、聴く人の琴線に触れるはず。
静かな夜に一人で向き合いたくなる曲です。
離開的一路上理想混蛋 Bestards

台湾出身の4人組バンド、ベスターズが2023年10月にリリースしたアルバム『半熟理想』に収録されている楽曲です。
別れや失恋をテーマにした感動的なバラードで、シンプルなギターと感情的なボーカルが印象的。
過去の恋愛を振り返りながらも前に進む決意を示す歌詞に、多くのリスナーが共感しているようです。
医療系のバックグラウンドを持つメンバーたちが紡ぎ出す、深い感情と力強いメッセージが込められた1曲。
失恋の痛みを乗り越えようとしている方に、ぜひ聴いていただきたいです。
最難的是相遇吳青峰

ロックバンド、ソーダグリーンでフロントマンをつとめる呉青峰さんのソロ楽曲。
2020年リリースでご本人は作曲を手掛けています。
どこまでも透き通りそうな歌声がしっとりしたメロディーとともにジーンときますね。
台湾の詩人である李格弟さんが書いたこの歌詞は、立ち上がれない心や決意できない思いと重ねて、海の中を漂っているような印象を感じます。
どうにもならない気持ちにおおわれたときに身をまかせたくなるような深いバラードナンバーです。