RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

踊って楽しい!保育や運動会にオススメの幼児向けダンス曲まとめ

保育や運動会でのダンスは、子供たちにとってとても大切な時間!

音楽に合わせて体を動かすことで、楽しさやリズム感を学ぶことができます。

運動会に向けた特別なダンスを選ぶことも楽しみの一つですよね。

こちらでは、保育や運動会にオススメの幼児向けのダンス曲をご紹介します。

流行に敏感な子供たちには、大人っぽい曲でのダンスも喜ばれますよ。

子供たちの好みに合わせて、楽しいダンスや体操を取り入れて、子供も大人も一緒に盛り上がってくださいね!

踊って楽しい!保育や運動会にオススメの幼児向けダンス曲まとめ(181〜190)

OLA!!ゆず

OLA!!/ゆず【幼児向けダンス】
OLA!!ゆず

ラテンテイストのリズムがとってもかわいい、明るくポップな曲をみんなでおどってみませんか?

この曲は、異国情緒あふれる楽器がふんだんに使われていて、子供たちもついつい体を揺らしてしまうような、歌っておどりやすい曲になっています。

映画『クレヨンしんちゃん』の主題歌としても有名で、2015年4月にリリースされました。

ゆずのアルバム『TOWA』にも収録されているんですよ。

元気いっぱいな振り付けで、運動会などのイベントで、保護者の方と一緒におどってもとってもかわいいと思います。

曲名をイメージして、カラフルな衣装を着たり、子供たちがお気に入りのキャラクターに変身しておどるのも楽しいですね!

体操・へんしん!にんじゃじゃん!

【体操・へんしん!にんじゃじゃん!】保育園で大人気!子ども大好き忍者体操!/あきらちゃんとジャンプくん/1~2歳児用の簡単振り付け【運動会・お遊戯会におすすめ!】
体操・へんしん!にんじゃじゃん!

子供たちが大好きな忍者になりきって、踊ってみましょう!

『体操・へんしん!

にんじゃじゃん!』をご紹介します。

子供たちに静かに歩いてほしい時に「忍者さんみたいに歩いてみよう!」と声をかけると、キラキラしたまなざしで忍者になりきって忍足を見せてくれますよね。

今回は『体操・へんしん!

にんじゃじゃん!』に合わせて、忍者になりきってみましょう。

役に入ってするどい目つきを見せる子供もいるようです。

ぜひ、取り入れてみてくださいね!

Only One StoryZEROBASEONE

【公式】アニメ「ポケットモンスター レックウザ ライジング」オープニングテーマ「Only One Story」
Only One StoryZEROBASEONE

夢と冒険への一歩を後押ししてくれる楽曲が、テレビアニメ「ポケットモンスター」のオープニングテーマとして2024年10月から放送中です。

希望に満ちた歌詞とキャッチーなメロディーが魅力的で、自分を信じて前に進もうとするメッセージが込められています。

ZEROBASEONEさんの初のアニメタイアップ曲となる本作は、子供たちと一緒に口ずさみながら楽しめる心温まる1曲です。

未来への期待感や高揚感が表現された歌詞は、子供たちの心に寄り添い、自分らしく前を向いて歩んでいく勇気を与えてくれます。

子供たちと一緒に楽しむ時間にぴったりの楽曲ですので、ぜひ子供たちと一緒に歌って踊って楽しんでみてくださいね。

キミとアイドルプリキュア♪Light Up!石井あみ、熊田茜音、吉武千颯

「キミとアイドルプリキュア♪」オープニング主題歌「キミとアイドルプリキュア♪ Light Up!」(ノンテロップver)
キミとアイドルプリキュア♪Light Up!石井あみ、熊田茜音、吉武千颯

明るく元気な楽しさいっぱいのアニメソングが登場しました!

石井あみさん、熊田茜音さん、吉武千颯さんの3人が歌う本作は、仲間との絆や音楽の素晴らしさを伝える魅力的な歌声が印象的です。

華やかで賑やかなメロディーと、笑顔や輝きを歌った歌詞が心に響きますよ。

2025年2月から放送中のアニメ『キミとアイドルプリキュア♪』のオープニング主題歌として起用され、同年3月にCD+DVD版と通常版の2形態でリリース予定。

音楽を通じて元気をもらいたい方や、仲間と一緒に歌って踊りたい子供たちにもピッタリな1曲です。

【ダンス】唱

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのハロウィーンホラーナイトでおなじみの、Adoさんが歌う『唱』をダンスで踊ってみませんか?

とても人気のある曲なので、聞いたことがある子供たちも多いのではないでしょうか。

動画ではサビの所の振り付けは、実際にユニバーサル・スタジオ・ジャパンでも踊られている振り付けを踊っていますね。

早い曲なので動きが難しいと思いますが、シンプルな振り付けも動きがそろうことで迫力が増すので、ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか?

ディズニー体操

【元保育士が歌って踊る】ディズニー体操【保育園・幼稚園】
ディズニー体操

子供たちが大好きなディズニーの音楽で楽しく体操してみましょう!

『ミッキーマウス・マーチ』や『ヨーホー』、『デイビー・クロケットの唄』『小さな世界』といったディズニーソングをメドレーにした曲で体操をします。

おなじみの曲も多いので、歌を歌いながら体操してもいいですね!

体を伸ばしたり、飛び跳ねたりと、動きは『ラジオ体操』のような簡単なもの。

その中にディズニーテイストのかわいらしい動きが入っているので、最後まで楽しんで体を動かせます。

普通の体操は退屈しちゃうっていうお子さんも、ディズニーの曲が流れればやる気アップ間違いなしです!

たけのこ体操作詞:中沢善宏/作曲:越部信義

♪たけのこ体操 – ダバダバ ダバダバ ダッダ パパパパ パパパパ ルン ルン〜♪〈振り付き〉
たけのこ体操作詞:中沢善宏/作曲:越部信義

日本コロムビアが手掛けるアルバム『ザ・ベスト キッズたいそうソング』など、多数の作品に収録されている本作は、たけのこの成長をモチーフにした明るくリズミカルな楽曲。

2006年4月のリリース以来、運動会や保育活動で愛され続けています。

NHK『おかあさんといっしょ』で40年もの間楽曲制作に携わった越部信義さんが作曲を担当し、中沢善宏さんが作詞を手掛けました。

テンポが程よく、振り付けも無理なく楽しめるため、幼稚園や保育園での体操時間はもちろん、ご家庭でもお子さんと一緒に体を動かしながら、楽しい時間を過ごせるでしょう。