RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

踊って楽しい!保育や運動会にオススメの幼児向けダンス曲まとめ

保育や運動会でのダンスは、子供たちにとってとても大切な時間!

音楽に合わせて体を動かすことで、楽しさやリズム感を学ぶことができます。

運動会に向けた特別なダンスを選ぶことも楽しみの一つですよね。

こちらでは、保育や運動会にオススメの幼児向けのダンス曲をご紹介します。

流行に敏感な子供たちには、大人っぽい曲でのダンスも喜ばれますよ。

子供たちの好みに合わせて、楽しいダンスや体操を取り入れて、子供も大人も一緒に盛り上がってくださいね!

踊って楽しい!保育や運動会にオススメの幼児向けダンス曲まとめ(171〜180)

オレンジSPYAIR

オレンジ🏐🫱‍🫲 / SPYAIR 劇場版ハイキュー!!主題歌【オリジナル振付】幼稚園や保育園で使える!
オレンジSPYAIR

青春の甘酸っぱい思い出と、変わらないつながりの大切さを描いた楽曲です。

力強いロックサウンドに乗せて、前に進む勇気とひとつの時代が終わることへの優しさが表現されています。

映画『劇場版ハイキュー!!

ゴミ捨て場の決戦』の主題歌として、SPYAIRが2024年2月に公開したEPに収録された作品です。

本作は、約3年ぶりとなる彼らの作品で、新ボーカリストYOSUKEの個性が光ります。

爽やかでエネルギッシュなメロディーは、朝の体育の時間や運動会でのダンスにぴったり。

みんなが知っているアニメの主題歌なので、子供たちがリズムに乗って楽しく踊れる1曲です。

元気いっぱいの年長さんたちが、笑顔で踊る姿を思い浮かべながら聴きたい楽曲ですね。

アンダー・ザ・シーリトルマーメイド

秋季大運動会 4歳児梅組 遊戯『アンダー・ザ・シー』
アンダー・ザ・シーリトルマーメイド

カリプソのリズムが心地よく、海の世界の楽しさが満ち溢れる楽曲です。

ディズニーが1989年に公開した長編アニメーション映画の中で、小さな人魚姫の親友のカニが陽気に奏でた本作は、アカデミー賞やグラミー賞も受賞しました。

miwaが2017年に『爽健美茶』のCMソングとしてカバーしたバージョンでも、明るく軽快な雰囲気が印象的です。

運動会のダンスの時間に最適なメロディーで、子供たちは思わず体を揺らしたくなる4分の2拍子のリズムに自然に笑顔になります。

みんなで楽しく踊れる元気いっぱいの本作は、運動会を盛り上げること間違いなしの一曲です。

やってみようWANIMA

やってみよう/WANIMA【運動会 お遊戯会ダンス】簡単ダンス振り付け
やってみようWANIMA

熊本発の3人組ロックバンドWANIMAによる元気いっぱいの楽曲は、童謡『ピクニック』をロック調にアレンジした作品です。

挑戦することの楽しさや、初めての経験を大切にする気持ちを歌った本作は、2017年1月からauの三太郎シリーズCMで使用され、数多くの人々の心をつかみました。

明るく前向きなメッセージと、WANIMAならではの躍動感あふれるメロディが、子供たちの無邪気な表現力を引き出してくれます。

アルバム『Everybody!!』に収録された本作は、子供たちの笑顔と元気な姿を引き出す、運動会のダンスにふさわしい1曲です。

楽しく踊りながら、子供たちが新しいことにチャレンジする勇気をもらえる、そんな素敵な思い出作りにぴったりの楽曲となっています。

アララの呪文ちびまる子ちゃん & 爆チュー問題

【薬師寺幼稚園】R6幼児部運動会 年少親子ダンス 「アララの魔法」
アララの呪文ちびまる子ちゃん & 爆チュー問題

子供たちと楽しく歌って踊れる、元気いっぱいのキャッチーな曲をご紹介します!

2004年に発売された本作は、アニメ『ちびまる子ちゃん』のエンディングテーマとして2012年まで放送され、子供たちに愛され続けた楽曲です。

ちびまる子ちゃんwith爆チュー問題による明るく楽しい歌声と、不思議な呪文のような歌詞が印象的です。

岡本真夜さんが作曲を、さくらももこさんが作詞を手掛け、日常のちょっとした出来事や感情を温かみのある言葉で紡いでいます。

運動会の楽しい雰囲気作りに最適なダンス曲で、子供たちが元気に体を動かして表現できます。

保育の中でみんなと一緒に振り付けを考えながら楽しむのもよいですよ。

サンサンたいそうドリーミング

【1曲フル】サンサンたいそう|アンパンマン【未就学児、保育園、幼稚園、0歳、1歳、2歳、3歳〜】おどってみた
サンサンたいそうドリーミング

明るく元気な曲調で子供たちに大人気のこの作品は、1995年8月にリリースされた体操曲です。

太陽の光をイメージしたかわいい振り付けと、思わず口ずさみたくなるリズミカルなメロディーが魅力です。

ドリーミングが歌うアンパンマンの世界に、子供たちは自然と笑顔で参加できます。

アンパンマンと仲間たちと一緒に楽しく踊れるので、運動会を盛り上げる曲としてぴったりですね。

アルバム『それいけ!

アンパンマン ベストヒット’21』にも収録されており、テレビアニメ『それいけ!

アンパンマン』のエンディングテーマとして多くの子供たちに愛されています。

アンパンマンの仲間たちと一緒に散歩を楽しむような設定なので、運動会で子供たちと一緒に踊ると楽しい思い出になりますよ。

踊って楽しい!保育や運動会にオススメの幼児向けダンス曲まとめ(181〜190)

ロケットペンギンロケットくれよん

ロケットペンギン!保育士おすすめ楽しい♪かわいい♪ダンス!(幼稚園/保育園)
ロケットペンギンロケットくれよん

元保育士のたかしお兄さんとゆうこお姉さんから成るデュオが送る可愛らしいメッセージソングが、2021年10月に公開されました。

本作は、飛べないペンギンが海を泳ぐ姿をロケットのような迫力で描いた楽しい楽曲です。

陽気で明るいメロディーに、頑張るペンギンの様子を表現した歌詞は、子供たちの心をすっと捉えます。

アルバム『ロケットくれよんの100%でいこう!

~親子のふれあい&あそびうた~』に収録された本作は、運動会やイベントでの集団ダンスにぴったり。

シンプルなリズムで体を動かしやすく、子供たちが思い思いに表現を楽しめる楽曲です。

先生と子供たちが一緒になって楽しめる、元気あふれる一曲としてお勧めしたいですね。

ひょっこりひょうたん島

ひょっこりひょうたん島♪♪ しわっせバージョン
ひょっこりひょうたん島

昔から子供に大人気の曲『ひょっこりひょうたん島』です。

この曲は幅広い世代の方が知っている曲ですので、お遊戯会にはぴったりですね。

決まった振り付けがあるわけではないので、振り付けによっては年少さんから踊れますよ。

元気いっぱいに踊ればかわいさ倍増!