踊って楽しい!保育や運動会にオススメの幼児向けダンス曲まとめ
保育や運動会でのダンスは、子供たちにとってとても大切な時間!
音楽に合わせて体を動かすことで、楽しさやリズム感を学ぶことができます。
運動会に向けた特別なダンスを選ぶことも楽しみの一つですよね。
こちらでは、保育や運動会にオススメの幼児向けのダンス曲をご紹介します。
流行に敏感な子供たちには、大人っぽい曲でのダンスも喜ばれますよ。
子供たちの好みに合わせて、楽しいダンスや体操を取り入れて、子供も大人も一緒に盛り上がってくださいね!
踊って楽しい!保育や運動会にオススメの幼児向けダンス曲まとめ(181〜200)
OLA!!ゆず

ラテンテイストのリズムがとってもかわいい、明るくポップな曲をみんなでおどってみませんか?
この曲は、異国情緒あふれる楽器がふんだんに使われていて、子供たちもついつい体を揺らしてしまうような、歌っておどりやすい曲になっています。
映画『クレヨンしんちゃん』の主題歌としても有名で、2015年4月にリリースされました。
ゆずのアルバム『TOWA』にも収録されているんですよ。
元気いっぱいな振り付けで、運動会などのイベントで、保護者の方と一緒におどってもとってもかわいいと思います。
曲名をイメージして、カラフルな衣装を着たり、子供たちがお気に入りのキャラクターに変身しておどるのも楽しいですね!
ツバメ
『ツバメ』はNHKの『あおきいろ』のコーナーで紹介されているYOASOBIの楽曲です。
公式で発表されているダンスは子供たちが踊っており、見覚えのある方も多いのではないでしょうか。
このダンスの特徴は親ツバメと子ツバメのバージョンがあるところ。
子供たちの年齢に合わせて難易度を変えられるので、日々の保育活動にぴったりです。
ツバメに見立てた羽の表現やぴょんぴょん跳ねる振りつけがかわいいですね。
ぜひみんなでツバメになり切って踊りましょう。
Dynamite

BTSの大ヒット曲『ダイナマイト』は子供たちでも一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?
自然に体が揺れてしまう、楽しくて気持ちのいいダンス曲ですよね!
公式の振り付けは幼児が踊るのは難しいと思いますがヒットしたことで「踊ってみた」はじめ、数多くのダンス動画がアップされています。
なかには子供向けの振り付けを紹介している動画もあるので参考にしてみてくださいね!
聴き慣れた曲であれば、振り付けも覚えやすいかも?
すすめ!ダンゴムシ

園庭や公園などで遊んでいるとよく見かける、ダンゴムシをテーマにした『すすめ!だんごむし』。
佐藤弘道さんと谷口國博さんによるユニット、ひろみち&たにぞうの楽曲です。
ダンゴムシがその小さな体でやってくれているとても大きなことを紹介したり、後ろ向きにならずいつでも前向きでがんばろうという思いが描かれています。
元気で明るいメロディーなので、運動会のダンスにもぴったりです!
体をのびのび動かして、踊ってみてくださいね。
やってみよう

auのCMソングとしてもおなじみ!WANIMAの『やってみよう』!
WANIMAは明るく前向きな曲が多く、こちらも新しいことにチャレンジする人を応援してくれるような1曲です。
CMでもよく流れ、子供たちもよく知っている曲ですので、運動会のダンス曲を考えているならオススメ!
決まった振り付けはありませんが、振り付け動画が多く公開されており、一から振り付けを考えなくても大丈夫!
元気に飛び跳ねて、楽しんで踊りましょう!