踊って楽しい!保育や運動会にオススメの幼児向けダンス曲まとめ
保育や運動会でのダンスは、子供たちにとってとても大切な時間!
音楽に合わせて体を動かすことで、楽しさやリズム感を学ぶことができます。
運動会に向けた特別なダンスを選ぶことも楽しみの一つですよね。
こちらでは、保育や運動会にオススメの幼児向けのダンス曲をご紹介します。
流行に敏感な子供たちには、大人っぽい曲でのダンスも喜ばれますよ。
子供たちの好みに合わせて、楽しいダンスや体操を取り入れて、子供も大人も一緒に盛り上がってくださいね!
踊って楽しい!保育や運動会にオススメの幼児向けダンス曲まとめ(201〜220)
ドラえもん音頭

子供たち大人気のアニメ『ドラえもん』の曲、『ドラえもん音頭』です。
夏の時期にアニメのエンディングやオープニングで流れるのですが、毎年新しい振り付けが登場しています。
お祭りで流れてくると子供たちが喜ぶこと間違いなし!
ピピピピ★ピカチュウ

ポケモンが大好きな子供も多いですよね。
中でもピカチュウは、イベントでパレードがおこなわれるほどの人気ぶりです。
『ピピピピ★ピカチュウ』は、そんなピカチュウがモデルのアイドル曲です。
ポップでキュートな曲に合わせてみんなで踊りましょう。
ひらひら広がるスカートや、男の子なら帽子などのステキな衣装を取り入れれば発表会気分が味わえますよ。
誰かがピカチュウ役で踊るのもいいですね。
かわいさを思い切り表現しましょう。
アロハ・エ・コモ・マイ

ディズニーの人気作品の一つ『リロ・アンド・スティッチ』で歌われている『アロハエコモマイ』。
作品の舞台となったハワイの明るい光景が目に浮かぶような、とても陽気なメロディーが印象的です。
歌詞には、みんな家族のように仲良く楽しく生きていこうよ!という思いが描かれています。
そんな思いが描かれたこの曲は、仲のいいお友達はもちろん、普段あまり遊ばないお友達とも仲良く一緒に踊れるきっかけをくれるのではないでしょうか。
レイや腰みのなど、ハワイをイメージした衣装を取り入れるのもオススメです!
可愛くてごめんHONEY WORKS

Honey Works『可愛くてごめん』は、あざとかわいい、を楽曲にしたような歌詞とポップな歌唱が魅力の一曲です。
子供たちが踊ることで『可愛くてごめん』の意味合いが変わってきそうですね。
本格的なダンスナンバーにしてもいいですし、シンプルな振りつけをして踊ることを子供たちに楽しんでもらっても。
なにより保護者の方にとっては世界一かわいい子供たち。
ぜひこの楽曲で踊っている場面を観てもらって、そのかわいさを再確認してもらいましょう。
アンパンマンのマーチ

アニメ『それいけ!アンパンマン』のオープニングテーマ曲、『アンパンマンのマーチ』です。
みんなが知っている曲なので、幼稚園でこの曲が流れるとすごく盛り上がりますよね!
わかりやすい曲調が小さな子にも覚えやすいです。
この曲のほかにも、アンパンマンの「勇気りんりん」「アンパンマンたいそう」もお遊戯会のダンス曲としてオススメです。