RAG Music応援ソング
素敵な応援ソング
search

試合前や挫けそうな時に!部活を頑張れる応援ソング

「学生時代の青春は部活に詰まっている!!」そう思って今日も部活動に打ち込んでいる学生の方は多いのではないでしょうか?

大人になっても学生時代に部活でともに戦った仲間との絆は深いままなんですよね!

もちろん楽しい時間だけでなく、中には苦しいときもあるかもしれません。

しかし、それも含めてきっとステキな思い出になるのが青春時代の部活なのではないでしょうか。

この記事では、部活を頑張るあなたに聴いてほしい応援ソングや、仲間との絆を再確認できるようなステキな曲をたくさん紹介していきますね!

ご自身の経験や気持ちに重なる曲を探しながら、いろいろな曲を聴いてみてくださいね。

試合前や挫けそうな時に!部活を頑張れる応援ソング(111〜120)

Tomorrow岡本真夜

岡本真夜「TOMORROW」Music Video
Tomorrow岡本真夜

シンガーソングライター岡本真夜さんの代表曲といえる、未来への希望を強く感じられる楽曲です。

ドラマ『セカンド・チャンス』の主題歌に起用された他にも、スポーツ大会をはじめとした応援が必要なさまざまな場面で使用される、応援歌の定番ともいえる楽曲ですね。

サウンドと歌声の両方から、明るい空気感と未来に向かって進んでいく希望のイメージが伝わってきます。

苦しみを乗りこえていくことで人は強くなっていく、信じて進んでいくことで明るい未来が待っていると伝えてくれる、晴れやかな希望が感じられる楽曲です。

試合前や挫けそうな時に!部活を頑張れる応援ソング(121〜130)

第ゼロ感10-FEET

10-FEET – 第ゼロ感(映画『THE FIRST SLAM DUNK』エンディング主題歌)
第ゼロ感10-FEET

レゲエ、ヒップホップ、ギターポップといった幅広いジャンルをラウドサウンドに落とし込んだ音楽性で人気を博している3ピースロックバンド、10-FEET。

アニメーション映画『THE FIRST SLAM DUNK』のエンディング主題歌として起用された通算22作目のシングル曲『第ゼロ感』は、オープニングからそのスリリングなアンサンブルでテンションを上げてくれますよね。

見失いそうになってもまだ終わっていないと背中を押してくれるリリックは、部活に打ち込む方にとって勇気になるのではないでしょうか。

疾走感のあるアンサンブルが気持ちを高めてくれる、モダンなロックチューンです。

TRAIN-TRAINTHE BLUE HEARTS

【公式】ザ・ブルーハーツ「TRAIN-TRAIN」【3rdシングル(1988/11/23)】THE BLUE HEARTS / TRAIN-TRAIN
TRAIN-TRAINTHE BLUE HEARTS

伝説のロックバンド、THE BLUE HEARTSの代表的な曲の一つでドラマ『はいすくーる落書』の主題歌をはじめとしてさまざまな場面で使用される、歴史に残る名曲です。

ストレートなバンドサウンドの中にピアノやストリングスの音色が取り入れられているのも大きな特徴で、この緩急によって曲のメッセージがより強調されているようにも思えます。

押しつぶされそうになっている弱者によりそって、未来に向かって進むための勇気を与えてくれるようなメッセージが歌われています。

不格好であっても一歩を踏み出すこと、進み続けることが大切だと教えてくれるような楽曲です。

PRAY.マカロニえんぴつ

目まぐるしく展開するアンサンブルでありながらポップ性を残した楽曲で人気を博している4人組ロックバンド、マカロニえんぴつ。

1stEP『wheel of life』のオープニングナンバーとして収録されている『PRAY.』は、第95回センバツ MBS公式テーマソングとして起用されたナンバーです。

勝ち負けだけが重要じゃないというメッセージは、部活などで試合に臨む方にとって楽しむことを思い出させてくれるのではないでしょうか。

ゆったりとしたシャッフルビートのリズムに心が癒やされる、ハートフルなポップチューンです。

反撃的讃歌リュックと添い寝ごはん

リュックと添い寝ごはん / 反撃的讃歌 [Music Video]
反撃的讃歌リュックと添い寝ごはん

部活動に打ち込む学生の皆さんにオススメしたい応援ソングがリュックと添い寝ごはんのこの曲。

前を向いて歩き続けることの大切さを歌った内容は、悩んでいる人の背中をそっと押してくれるはず。

逆境に負けず自分を表現し続ける大切さが伝わってきますよ。

2023年6月14日にデジタル限定でリリースされ、2024年には春の高校バレーのテーマソングにも選ばれたこの1曲、部活動で行き詰まったり、モチベーションが上がらないときにぜひ聴いてみてください。

きっと「自分はやれる!!」と思えるはず。

初めの一歩ラックライフ

ラックライフ / 初めの一歩 [Music Video](TVアニメ『チア男子!!』OP主題歌)
初めの一歩ラックライフ

テレビアニメ『チア男子!!』のオープニングソングです。

男子によるチアリーディングを描いた作品のオープニングテーマとうことで、とてもさわやかで勢いのある応援ソングに仕上がっています。

とくに力強く叫ばれるサビの魅力はすさまじく、思わず一緒に叫びたくなるような衝動に襲われます。

頑張る私たちをしっかりと励ましてくれる、エネルギーに満ちた1曲と言えるでしょう。

現在を生きるのだ。Saucy Dog

Saucy Dog 「現在を生きるのだ。」Music Video
現在を生きるのだ。Saucy Dog

過去に戻りたいと思ったり、未来に不安を感じたりすることもあるでしょう。

そんな時に聴いてほしいのが『現在を生きるのだ』です。

こちらはSaucy Dogが全国高校サッカー選手権大会の応援ソングとして書き下ろした1曲。

過去と今、未来という3つの時間軸について歌い、自分にできるのは今ベストを尽くすことだけだと伝えてくれています。

疾走感のある曲なので、練習の前などテンションを高めたい時にもぜひ聴いてみてください。