RAG Music応援ソング
素敵な応援ソング
search

試合前や挫けそうな時に!部活を頑張れる応援ソング

「学生時代の青春は部活に詰まっている!!」そう思って今日も部活動に打ち込んでいる学生の方は多いのではないでしょうか?

大人になっても学生時代に部活でともに戦った仲間との絆は深いままなんですよね!

もちろん楽しい時間だけでなく、中には苦しいときもあるかもしれません。

しかし、それも含めてきっとステキな思い出になるのが青春時代の部活なのではないでしょうか。

この記事では、部活を頑張るあなたに聴いてほしい応援ソングや、仲間との絆を再確認できるようなステキな曲をたくさん紹介していきますね!

ご自身の経験や気持ちに重なる曲を探しながら、いろいろな曲を聴いてみてくださいね。

試合前や挫けそうな時に!部活を頑張れる応援ソング(121〜130)

GO!!!FLOW

FLOW 『GO!!! ~15th Anniversary ver.~』(Music Video Full Ver. コメント入り)
GO!!!FLOW

エネルギッシュなミクスチャーロックでテンションを上げましょう!

『DAYS』『WORLD END』などのヒット作を生んできたロックバンド、FLOWの楽曲で、2004年にメジャー4枚目のシングルとしてリリース。

アニメ『NARUTO -ナルト-』へのオープニングテーマ起用が話題になりました。

タイトルからも伝わってくる通り、勢いのある曲調が魅力。

「やってやるぜ!」という気分にさせてくれます。

友だちみんなで行くカラオケで歌うのにもオススメ。

Tomorrow岡本真夜

岡本真夜「TOMORROW」Music Video
Tomorrow岡本真夜

シンガーソングライター岡本真夜さんの代表曲といえる、未来への希望を強く感じられる楽曲です。

ドラマ『セカンド・チャンス』の主題歌に起用された他にも、スポーツ大会をはじめとした応援が必要なさまざまな場面で使用される、応援歌の定番ともいえる楽曲ですね。

サウンドと歌声の両方から、明るい空気感と未来に向かって進んでいく希望のイメージが伝わってきます。

苦しみを乗りこえていくことで人は強くなっていく、信じて進んでいくことで明るい未来が待っていると伝えてくれる、晴れやかな希望が感じられる楽曲です。

– CATALRHYTHM – カタルリズムOLDCODEX

[Official Video]OLDCODEX – CATALRHYTHM – カタルリズム
- CATALRHYTHM - カタルリズムOLDCODEX

試合前にテンションを上げたいなら、声優の鈴木達央さんが率いるロックバンド、OLDCODEXが歌う『カタルリズム』がオススメです。

2012年にリリースされた彼らの5枚目のシングルで、テレビアニメ『黒子のバスケ』の2クール目エンディングテーマに起用されています。

熱い試合描写が魅力の『黒子のバスケ』のテーマソングらしい、聴いていると力が湧いてくる疾走感あふれるロックナンバーなんですよね。

緊張してしまった時や大事な試合の前に、ぜひ聴いてほしい1曲です!

RunLittle Glee Monster

『Run』 – Little Glee Monster
RunLittle Glee Monster

明治プロビオヨーグルトR-1とのコラボで制作された小学1年生の応援ソングが、Little Glee Monsterにより2025年3月に満を持して公開されました。

アルバム『Ambitious』収録の本作は、夢や目標に向かって走り続けることの大切さを描いた前向きなポップソング。

アップテンポのメロディと力強いボーカルが絶妙なバランスで調和し、リスナーの心に響きます。

中でも、スーパーグルーヴな躍動感あふれるサウンドと、全てを燃やし尽くして未来へ進もうとする熱いメッセージには、思わず体が動き出したくなるような魅力が。

本作は新しい環境への一歩を踏み出す瞬間や、壁にぶつかった時に聴きたい一曲です。

運動会や体育祭の練習、さらには部活動など、全力で頑張りたい時にピッタリの応援ソングとしてオススメです。

試合前や挫けそうな時に!部活を頑張れる応援ソング(131〜140)

GOLDEN GIRLいきものがかり

いきものがかり 『GOLDEN GIRL MV(Short ver.)+SPOT映像』
GOLDEN GIRLいきものがかり

ドラマ『女はそれを許さない』の主題歌に起用された楽曲です。

邦楽シーンをけん引する音楽グループ、いきものがかりによる作品で、2014年に29枚目のシングルとして発売されました。

さわやかなバンドサウンドをストリングスの音色で彩った、にぎやかな曲調が印象的。

この音を聴いているだけでも心のモヤモヤがどこかにいってしまいます。

自分らしく未来に向かって進んでいこう、という歌詞には、本当にはげまされますね。

この曲に自信をもらって、試合に挑みましょう。

現在を生きるのだ。Saucy Dog

Saucy Dog 「現在を生きるのだ。」Music Video
現在を生きるのだ。Saucy Dog

過去に戻りたいと思ったり、未来に不安を感じたりすることもあるでしょう。

そんな時に聴いてほしいのが『現在を生きるのだ』です。

こちらはSaucy Dogが全国高校サッカー選手権大会の応援ソングとして書き下ろした1曲。

過去と今、未来という3つの時間軸について歌い、自分にできるのは今ベストを尽くすことだけだと伝えてくれています。

疾走感のある曲なので、練習の前などテンションを高めたい時にもぜひ聴いてみてください。

手紙〜拝啓 十五の君へ〜アンジュラ・アキ

アンジェラ・アキ「手紙 ~拝啓十五の君へ~」 Music Video (HD)
手紙〜拝啓 十五の君へ〜アンジュラ・アキ

卒業ソングの定番でもあります。

シンガーソングライター、アンジェラ・アキさんの代表曲で、2008年に8枚目のシングルとしてリリース。

もともとはNHK全国学校音楽コンクール、中学校の部の課題曲として書き下ろされた作品です。

15才の自分から今の自分へ宛てられた手紙に返事をする、という内容の曲なんですが、本当に感動的な仕上がりですよね。

人生の岐路に立っているときに聴けば、とくに深く刺さるはず。

初心に帰りたいとき、ぜひともこの曲を。