文化祭・学園祭で盛り上がる感動ソング。思い出に刻まれるグッとくる歌
文化祭や学園祭には、イベントの雰囲気を盛り上げてくれる音楽が欠かせません!
ステージや出し物を盛り上げるBGMとしてはもちろん、バンド演奏や合唱、ダンスパフォーマンスなどでも、その場を華やかに彩ってくれますよね。
本記事では、文化祭や学園祭にイチオシの感動ソングを紹介していきます。
仲間との日々を思い起こさせるようなグッとくるナンバーが、年に一度の祭典を一層輝かせてくれるはずです。
最高の音楽とともに、ステキな思い出を作れますように!
文化祭・学園祭で盛り上がる感動ソング。思い出に刻まれるグッとくる歌(131〜140)
青春の馬日向坂46

2020年にリリースされた『ソンナコトナイヨ』のカップリング曲で、日向坂46を象徴するエールソング『青春の馬』。
動き出したくなるような躍動感と力強いメッセージがグッと心に響きます。
近年は文化祭や学園祭でダンスを披露する機会も多いですよね!
振り入れで音源を初めて耳にしたとき、この曲の持つパワーにメンバーのみなさんが涙を流したという逸話があり、ときには目標や自分らしさを見失ってしまうこともある学生生活の葛藤や思いを爆発させるように踊るのも最高だと思います。
あくなき情熱。
この曲のようにチーム全員で一体となったパフォーマンスを披露すればきっと大きい思い出となり、オーディエンスも感動に包まれるはずです!
青春フォトグラフLittle Glee Monster

2022年に3人の新メンバーが加入した6人組ボーカルグループ、Little Glee Monster。
『Girls be Free!』との両A面でリリースされた2枚目のシングル曲『青春フォトグラフ』は、教養バラエティー番組『林先生が驚く初耳学!』のエンディングテーマとして起用されました。
卒業をテーマにした歌詞のストーリーは、学生の方であれば共感してしまう部分も多いのではないでしょうか。
軽快なアレンジと美しいハーモニーが学園祭を彩ってくれる、華やかなポップチューンです。
フォトグラフ feat. 東京スカパラダイスオーケストラ ホーンセクションEXILE ATSUSHI

楽しかった日々もつらかった日々も、全部大切な青春の日々だと思わせてくれる、EXILE ATSUSHIさんの『フォトグラフ』。
2023年にリリースされたこの曲は、東京スカパラダイスオーケストラのホーンセクションとのコラボナンバーで、2023年の全国高等学校野球選手権記念大会の応援ソングに起用されました。
歌詞には、甲子園という舞台、またその先の優勝という目標に向かって頑張る球児たちの日々を写真のように心に刻んでいく様子がつづられています。
文化祭にも本番だけでなく、準備や片付けなど、思い出に残るいろんな瞬間がありますよね。
その一つずつの瞬間に思いをはせながらこの曲を聴くと、胸にじーんとくるでしょう。
ハナノユメチャットモンチー

『ハナノユメ』は切なさと希望が共存する歌詞が印象的。
身近な痛みや喪失感を通じて聴く人の心に寄り添う楽曲です。
チャットモンチーらしい繊細な感情表現と美しいメロディで、聴く者の心を揺さぶります。
ミニアルバム『chatmonchy has come』に収録。
ゆったりしたテンポとシンプルなコード進行なので、バンド初心者にもオススメ。
独自の世界観あふれる歌詞を、ぜひじっくり味わってみてください。
大切なものAI

2007年に発売されたAIさんの6枚目のアルバム『Don’t Stop A.I.』に収録され、翌2008年にシングルカットされたナンバー。
AIさん特有の優しく力強い歌唱が胸に響き、しっとりとした大人の魅力にあふれています。
「この曲を聴いて、自分にとって大切なものとは何かを思い出してほしい」というAIさんの言葉通り、じっくりと聴けば聴くほど、自分のことをあらためて見直すことのできる1曲。
ぜひ、かけがえのない時代を一緒に過ごす仲間と共有してみてください。