RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

【文化祭・学園祭】イベントを盛り上げたいときのボカロ曲集

文化祭、学園祭を飾る音楽はやはり、場を熱狂させられるものがいいですよね!

この記事では、学生たちの青春がぎっしりつまった一大イベントをばっちり盛り上げてくれるボカロ曲を集めました。

定番のキャッチーなものから歌詞を聴かせるものまで、さまざまな曲をそろえています。

もちろん会場BGMの選曲の参考にもオススメですよ。

ちなみに、例えばバンドでボカロ曲をコピーする方、ステージでダンスを披露する予定の方は、曲名と「演奏してみた」や「踊ってみた」という言葉を合わせてYouTubeで検索すると、参考になる動画がたくさん出てきますのでぜひ!

【文化祭・学園祭】イベントを盛り上げたいときのボカロ曲集(71〜80)

K.L.M村人P

若者が感じやすい、日々の平凡さに対する思いがつづられた歌詞が印象的なこの曲。

中高生、大学生なら響くものがあるはずです。

気付いたらリズムにノッてしまっている、かっこよくてキャッチーな盛り上がるロックチューンです。

ヒアソビかめりあ

かめりあ – ヒアソビ (feat. 初音ミク) 【Electroswing】
ヒアソビかめりあ

ギャグセンスを生かしたユーモラスな楽曲で知られるボカロP・かめりあさん。

大箭マサヤ名義で編曲家としても活動しています。

そんな彼の楽曲のなかでも文化祭・学園祭のステージをダンスフロアに変えるのは2022年にリリースされた『ヒアソビ』です。

スウィング・ジャズとエレクトロニカをマッチさせた重厚感のあるサウンドに仕上がっています。

ダブ・ステップやディープ・ハウスを好む方はぜひ聴いてみてください。

情熱的でリズミカルなボカロ曲は1年に一度のお祭りを盛りあげるでしょう!

Be The MUSIC!キノシタ

Be The MUSIC!/キノシタ(kinoshita) feat. 初音ミク
Be The MUSIC!キノシタ

キノシタさんが作詞作曲を手がけた、2023年4月リリースの楽曲。

『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』のために書き下ろされた作品です。

音楽の持つポジティブな力を前面に押し出しており、個性豊かな「音」が重なりあって素晴らしい「音楽」が生まれるというメッセージ性が印象的。

明るく元気いっぱいなメロディーに元気がもらえます。

華やかなので文化祭、学園祭のオープニングやエンディングにぴったりな1曲ですよ!

人マニア原口沙輔

原口さんの楽曲『人マニア』は、斬新なサウンドにハマって抜け出せなくなる作品。

グリッチハウス、YMOの影響を受けた独自のサウンドデザインが印象的で、変拍子のリズムに、不規則なSEやキャッチーなメロディーが絡み合う、中毒性の高い曲です。

社会や人間関係への洞察が感じられる歌詞にも注目。

聴き手の心に響くメッセージ性は、原口さんの音楽そのもの。

学園祭、文化祭では、ちょっぴりスタイリッシュに決めたい時にオススメの1曲です。

パラレルラルラ夏代孝明

パラレルラルラ / 初音ミク MV – Parallellalla / Hatsune Miku
パラレルラルラ夏代孝明

夏好き&夏曲で知られるボカロPの夏代孝明さんによる、2022年リリースのナンバー。

高速ボーカルやハイテンポのメロディーが印象的な盛り上がる楽曲です。

爽やかな音像で夏場の文化祭には特におすすめ!

理想と現実をつなげていくようなリリックにも元気をもらえます。

かわいさも感じられるのでダンス曲としてもピッタリですよ。

自分たちが主体になって盛り上げる、そんな楽しい文化祭にしたいならぜひこの『パラレルラルラ』 を取り入れてみてくださいね!

文学少女インセインカラスヤサボウ

文学少女インセイン カラスヤサボウfeat.鏡音リン
文学少女インセインカラスヤサボウ

不思議な言葉選びに、ついつい耳を傾けてしまうロックチューンです。

ボカロP、カラスヤサボウさんの楽曲です。

サビのフレーズがキャッチーで、口ずさみたくなりますね。

レトロな曲調がオシャレです。

わいわい盛り上がりたい時にオススメ。

水彩に染められてMisumi

Misumi – 水彩に染められて feat.初音ミク
水彩に染められてMisumi

美しい少女を連想させる幻想的な歌ですが、アップテンポなので学園祭を盛り上げるのにぴったりだと思います。

イントロのシンセリフが耳に残りますね。

ロック調でありながら、オシャレな雰囲気も感じられます。

BGMにぴったり!