【文化祭・学園祭】イベントを盛り上げたいときのボカロ曲集
文化祭、学園祭を飾る音楽はやはり、場を熱狂させられるものがいいですよね!
この記事では、学生たちの青春がぎっしりつまった一大イベントをばっちり盛り上げてくれるボカロ曲を集めました。
定番のキャッチーなものから歌詞を聴かせるものまで、さまざまな曲をそろえています。
もちろん会場BGMの選曲の参考にもオススメですよ。
ちなみに、例えばバンドでボカロ曲をコピーする方、ステージでダンスを披露する予定の方は、曲名と「演奏してみた」や「踊ってみた」という言葉を合わせてYouTubeで検索すると、参考になる動画がたくさん出てきますのでぜひ!
【文化祭・学園祭】イベントを盛り上げたいときのボカロ曲集(91〜100)
PARTY ROCK ETERNITY八王子P

八王子Pさんは、ダンスミュージックを中心に活躍している『RAD DOGS』などのヒット作で知られる音楽プロデューサーです。
2024年2月23日に、初音ミクとポケモンのコラボ企画「ポケモン feat. 初音ミク Project VOLTAGE 18 Types/Songs」の一環として、楽曲『PARTY ROCK ETERNITY』をリリースしました。
『PARTY ROCK ETERNITY』は悪の組織、特にロケット団の存在をテーマに、自己主張と挑戦の精神を高揚させる歌詞が光ります。
気分を盛り上げたいときに超オススメ!
レトロポリスR Sound Design

オシャレなボカロ曲で会場にいる人たちを別世界へ連れて行ってしまいましょう!
都会的でスタイリッシュな音楽性が支持されているボカロP、R Sound Designさんの楽曲で、2021年に公開されました。
リズミカルなサウンドに可不のやわらかい歌声がマッチしていて、聴き心地ばつぐん。
キラキラした音が耳からじんわりと染み込んでくるよう感じられます。
「熱狂」だけが盛り上がりではありません。
お客さんに気持ちを作ってもらうため、こういう曲でアプローチしてみては。
【文化祭・学園祭】イベントを盛り上げたいときのボカロ曲集(101〜110)
ノウナイディスコr-906

ダンスフロアのように会場を盛りあげたい方には『ノウナイディスコ』がオススメです。
テクノポップやドラムンベースを得意とするボカロP、r-906さんが2021年に制作しており『CeVIO AI IA AI SONG』公式デモソングに起用されました。
リズミカルなテンポに刻まれるファンシーなメロディーが印象的です。
IAのメカニカルかつキュートな歌唱に胸キュン。
邦ロックやEDMを好む方はきっとハマるでしょう。
ガーリーな世界観で語られるボカロ曲で文化祭、学園祭を彩りましょう!
おわりに
ロック系からダンスミュージック、またアイドルソング的な楽曲まで、ジャンルを選ばず集めてみました。
あなたのイメージにぴったりなボカロ曲、見つかったでしょうか。
自分の「好き」が伝わって、お客さんが足を止めてくれたら最高!
ぜひあなたの選曲センスで、文化祭、学園祭を盛り上げてください!