【文化祭・学園祭】イベントを盛り上げたいときのボカロ曲集
文化祭、学園祭を飾る音楽はやはり、場を熱狂させられるものがいいですよね!
この記事では、学生たちの青春がぎっしりつまった一大イベントをばっちり盛り上げてくれるボカロ曲を集めました。
定番のキャッチーなものから歌詞を聴かせるものまで、さまざまな曲をそろえています。
もちろん会場BGMの選曲の参考にもオススメですよ。
ちなみに、例えばバンドでボカロ曲をコピーする方、ステージでダンスを披露する予定の方は、曲名と「演奏してみた」や「踊ってみた」という言葉を合わせてYouTubeで検索すると、参考になる動画がたくさん出てきますのでぜひ!
- 【熱い】かっこいいボカロ曲大特集!
- ボカロの神曲。ボーカロイドの名曲、人気曲
- 文化祭や学園祭で盛り上がる人気のバンド曲&おすすめの最新ヒットソング
- 【最高!!】テンションの上がるボカロ曲特集!
- 【人気】余興や出し物にぴったり!盛り上がるボカロ曲まとめ
- 【定番】ボカロの名曲・おすすめの人気曲・神曲
- ボカロの元気ソング大特集!【テンションMAX】
- 【カラオケ】声が低い人でも歌いやすいボカロ曲まとめ
- 【10代】女性がカラオケで歌いやすいボカロ曲まとめ
- 【歌いやすい】カラオケでオススメなボカロ曲まとめ
- 【バンドマン向け】文化祭・学園祭ライブにオススメなアニソン集【2025】
- 【ボカロ】明るい曲調の友情ソング。友達を歌った名曲まとめ
- 【トレンド】TikTokで人気のあるボカロ曲まとめ
【文化祭・学園祭】イベントを盛り上げたいときのボカロ曲集(21〜30)
ダーリンダーリンめろくる

かわいらしい声と、恋愛の狂おしい感情が魅力的な1曲です。
めろくるさんの楽曲で、もともとはコンピレーションアルバム『ボカ×ヘラ Vol.1』収録曲。
恋愛への欲望や不安をさわやかに表現している歌詞世界が印象的。
そして夏色花梨の透明感のある歌声がとってもステキなんですよね。
踊りやすいテンポ感なので、ステージイベントでのダンス曲としてオススメできます。
ロキみきとP

めちゃくちゃ楽しいボカロナンバー『ロキ』。
聴いていて元気が出る、おもしろい曲ですね。
歌詞もメロディーも超個性的です。
ノリがよくかっこいい楽曲は、文化祭や学園祭にオススメですよ。
バンドでコピーするのも楽しそう。
観客からたくさんの拍手がもらえるでしょう。
みきとPさんの歌声をマネしてぜひチャレンジしてみてくださいね。
ダンスナンバーにもピッタリ、いろいろな場面で使用できます。
学園祭や文化祭、みんなで楽しんでくださいね。
劣等上等Giga

EDMボカロソングはいかがでしょうか。
ボカロP、Gigaさんとれをるさんによる作品です。
マジカルミライ『鏡音リン・レン10th Anniversary』テーマソングに起用されました。
これさえ流せば学園祭が音楽フェスに?
カラフル柊マグネタイト

青春の輝きと友情の大切さを描いた、さわやかなロックです。
柊マグネタイトさんによって2025年3月に公開された本作は、宮舞モカが歌声を担当しています。
アルファポリスが主催する「青春小説×ボカロPカップ大賞」の受賞作をモチーフに制作された本作は、人と人とのつながりや、ありのままの自分を受け入れる大切さを表現。
疾走感のあるメロディー、躍るリズムが刺さるんですよね。
ライブシーンやイベントのオープニングを飾るのにぴったりな作品です。
ゴーストルールDECO*27

イントロから曲の雰囲気に引き込まれてしまいますね。
『モザイクロール』などでも知られるボカロP、DECO*27さんの楽曲です。
アップテンポでかっこいいサウンドを聴いているだけで、気分が上がってきます。
バンドでコピーしたくもなりますね。
夜咄ディセイブじん

アニメ化も果たした『カゲロウプロジェクト』シリーズの1曲で、中二心をくすぐるようなダークな印象はありますが、軽快なリズムなのでノリやすいです。
ミステリアスな雰囲気作りをしたい時にオススメ。
会場の空気がガラリと変わるはず。
脳漿炸裂ガールれるりり

コロコロと変わっていく曲展開が聴き飽きない、ボカロで盛り上がる鉄板ソングです。
ゴリゴリのベースがかっこいいですね!
サビは疾走感があるので、体を動かすような催しものに合うかもしれません。
ぜひ流してみてください!





