【青春ソング】文化祭・学園祭を盛り上げる人気の歌&最新曲を厳選
年に一度の文化祭や学園祭を楽しみにしている方は多いはず!
学生にとっては、大切な青春の1ページを飾るビッグイベントではないでしょうか?
文化祭や学園祭では、さまざまな場面で音楽が欠かせませんよね。
会場BGMやテーマソング、ステージでの演奏にダンスにパフォーマンス……。
この記事では、催しを彩るさまざまな場面にピッタリの青春ソングを紹介します。
あなたの青春を一層輝かせてくれる、ステキな曲を見つけてください。
【青春ソング】文化祭・学園祭を盛り上げる人気の歌&最新曲を厳選(101〜110)
夢わたしなにわ男子

2021年の全国高等学校野球選手権大会で応援ソングに起用されたのが、なにわ男子の『夢わたし』です。
同じ夢を持ち一緒に頑張ってきた仲間や友達を歌った歌詞が印象的なんですよね。
2021年にリリースされた彼らのファーストシングル『初心LOVE』に収録され、オリコンとビルボードのチャートで第1位を獲得しています。
文化祭や学園祭に向けていろんな制作をすると思います。
そんな時に『夢わたし』をBGMにすれば、みんなのモチベーションもあがって一致団結できるはずです!
恋する -10YEARS THANK YOU-SHISHAMO

情景が見えるようなリアルな描写のリリックとストレートなロックサウンドでファンを魅了している3人組ロックバンド、SHISHAMO。
デビュー10周年を記念して制作されたコンセプトアルバム『恋を知っているすべてのあなたへ』収録の『恋する -10YEARS THANK YOU-』は、1stアルバムの収録曲をリレコーディングしたナンバーです。
どのパートもシンプルな演奏のため挑戦しやすいですが、オリジナルと同じ編成の場合はタイトなギターのバッキングにリズムが引っ張られないよう歌うのが難しいため注意してくださいね。
青春時代の恋愛を感じさせるリリックに共感が集まる、文化祭を盛り上げてくれるロックチューンです。
Mosquito Bite[Alexandros]
![Mosquito Bite[Alexandros]](https://i.ytimg.com/vi/hNHbnRVolPo/sddefault.jpg)
自分の居場所を探し求めるようすやその状況での苦しみの感情が表現、[ALEXANDROS]による楽曲です。
映画『BLEACH 死神代行篇』の主題歌にも起用され、作品の世界観にもマッチする緊迫感のあるサウンドが印象的です。
ギターボーカルの川上洋平さんの経験に基づく、周りからの視線に苦しめられるようす、そこからはい上がろうとする力強いすがたが描かれています。
苦しみの思い出も自分を強くするための要素であると伝えてくれるような、意志の強さを感じられる楽曲です。
かなしいうれしいフレデリック

複雑な感情を巧みに表現したナンバーですね。
繰り返される「かなしい」「うれしい」のフレーズが印象的で、聴く人の心に響きます。
2017年10月にリリースされ、アニメ『恋と嘘』のオープニングテーマにも採用されました。
誰もが経験する恋愛や将来への不安といったテーマを描いた歌詞は、多くの共感を集めたのではないでしょうか。
文化祭のステージを彩る1曲としてピッタリです。
友達と一緒に口ずさんだり、ダンスを披露したりするのもおすすめ。
きっと忘れられない思い出になりますよ!
青春の1ページを美しく彩ってくれる素敵な曲ですね。
青春コンプレックス結束バンド

はまじあきさんの4コマ漫画を原作としたテレビアニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』の劇中に登場する4人組ロックバンド、結束バンド。
アニメ作品のオープニングテーマとして起用されている『青春コンプレックス』は、キュートなビジュアルからは想像できないタイトなロックアンサンブルがテンションを上げてくれナンバーです。
疾走感があり、作品自体も若い世代に人気があるため、文化祭のステージで演奏すれば盛り上がることまちがいなしですよ。
もちろんBGMとしてもイベントを盛り上げてくれる、クールなロックチューンです。
【青春ソング】文化祭・学園祭を盛り上げる人気の歌&最新曲を厳選(111〜120)
覚悟を決めろ!サバシスター

サバシスターの楽曲は、深い情感が込められた歌詞が印象に残る1曲です。
葛藤や進むべき道に対する覚悟がテーマとなっており、若者の成長過程で感じる複雑な感情が見事に表現されています。
2024年3月にリリースされたメジャーデビューを飾る1stフルアルバム『覚悟を決めろ!』に収録されています。
本作は、CD+DVDやタワーレコード限定のスリッパ付きセットなど、3形態で発売されました。
余分に着飾ることなくストレートなロックンロールを奏でたい方にオススメの1曲といえるでしょう。
文化祭や学園祭のBGMとしても盛り上がること間違いなしです!
若者のすべてフジファブリック

フジファブリックといえば、彼らなくして国内ロックシーンを語れないほどの重要バンド。
2007年リリースの楽曲ではありますが、今もなお人気が衰えることを知らない名曲の中の名曲!
今の学生さんの中には、リアルタイムでこの曲を知らない方がほとんどだと思いますが、きっとどこかで耳にしたことがあるのではないでしょうか?
やわらかく、優しい曲調に乗せられた切ない歌詞が胸をギュッと締め付けます。
演奏だけを聴いても胸にグッとくるとにかくオススメな曲です。