「だ」から始まるタイトルの曲まとめ【大〇〇、ダイヤモンドetc】
「だ」から始まる曲というと、あなたはどんな言葉が思い浮かびますか?
「濁点のつくひらがなだし、あまりないのでは……」と思ってしまうかもしれせんが、「大〇〇」「ダイヤモンド」「誰」「だって」、などなどたくさんの言葉があります。
しかも、それらは曲のタイトルに入っていそうな言葉ばかりですよね。
この記事では、上記に挙げたものからその他の言葉まで、「だ」から始まるタイトルの曲を一挙に紹介していきますね!
「しりとりカラオケ」や「曲名しりとり」のヒントにお役立てください。
- 「だ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「で」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりのヒントに!
- 「た」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ど」から始まるタイトルの曲まとめ【しとりカラオケ・曲名しりとり】
- 「な」から始まるタイトルの曲。しりとりのヒントに!
- 「ば」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「と」から始まるタイトルの曲。幅広い年代の人気曲の中から紹介!
- 「さ」からタイトルが始まる曲。しりとりやカラオケにも使えるまとめ
- 「す」からタイトルが始まる曲。しりとりに役立つ曲まとめ
- 「づ」から始まるタイトルの曲まとめ【珍しい!】
- 「ん」から始まるタイトルの曲まとめ【実は意外とあるんです!!】
- 「ど」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ち」から始まるタイトルの曲。しりとりなどのヒントに!
「だ」から始まるタイトルの曲まとめ【大〇〇、ダイヤモンドetc】(121〜130)
W.W.D ENDINGでんぱ組.inc

でんぱ組.incが贈る思い出のラストソング。
アイドル活動の終幕を迎える彼女たちの思いがこもった一曲です。
グループの軌跡を振り返りながら、ファンへの感謝と未来への希望を歌い上げています。
エレクトロポップなサウンドに乗せて、メンバーたちの決意と前向きな姿勢が伝わってきますよ。
2025年1月4日からの配信開始に先駆けて、ファイナルライブツアー「宇宙を救うのはきっと、でんぱ組.inc!」でも披露される予定です。
本作は、でんぱ組.incとともに青春を過ごしたファンの皆さんにぜひ聴いてほしい一曲。
きっと心に染み入る歌声が届くはずです。
大切なもの作詞・作曲:山崎朋子

山崎朋子さんが紡ぎ出した楽曲は、卒業式で歌われることが多く、多くの学生の心に残る思い出となっています。
2006年に教育芸術社から出版されたこの曲は、日常のなかで気づかない「大切なもの」に焦点を当てた温かな言葉でつづられています。
空に輝く星を数えた夜の思い出や、くじけそうなときに涙をこらえて歌った歌など、シンプルながらも心に響くメロディが特徴です。
卒業や友情の大切さを優しく表現したこの曲は、人生の節目を迎える中学生の皆さんにピッタリ。
きっと心に残る1曲になることでしょう。
だから、ひとりじゃないLittle Glee Monste

家族の絆と大切さを心に刻む珠玉の一曲です。
力強いボーカルと感動的な歌詞が、聴く人の心に深く響きます。
困難に立ち向かう勇気と、仲間との絆の大切さを教えてくれる応援歌として、多くの人々に愛されています。
2017年5月にリリースされ、人気アニメのエンディングテーマにも起用されました。
また、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンで撮影されたミュージックビデオは、1300万回以上再生される人気ぶりです。
家族や友人との絆を感じたい時、勇気が必要な時に聴くのがおすすめです。
Little Glee Monsterの魅力が詰まった本作は、きっとあなたの心に寄り添ってくれることでしょう。
ダディーズ・シューズARB

パンキッシュなスカビートにのせて、父親の靴を履いて街を歩く息子の心情が歌われていますね。
現在は俳優としても活躍する石橋凌がボーカルとして在籍したロックバンド、ARBが1981年に発表したナンバーです。
軽快な曲調ながら、靴をつうじて語られる父親への愛情に胸が熱くなる、硬派なバンドらしい名曲です。
「だ」から始まるタイトルの曲まとめ【大〇〇、ダイヤモンドetc】(131〜140)
Dance all night my friendsAge Factory

奈良県出身のオルタナティブロックバンド、Age Factoryによる2020年の1曲。
爽やかなビート感があふれるロックサウンド、ボーカルギターの清水エイスケさんのハスキーな歌声が持つセクシーさにグッと引きつけられますね!
青春、まさに友達と一晩中楽しんでいるようなそんな光景を思い浮かべます。
いつまでもそんな無我夢中な時間を大切にしていたいなと思える、じんわりとエモみがにじんでくるようなロックチューンです。
2020年のアルバム『EVERYNIGHT』に収録されています。
ダンス・デカダンスChevon

中毒性の高いロックチューンとかっこいいベースラインはセット!
ロックバンドChevonによる『ダンス・デカダンス』は2024年1月にリリースされました。
タイトルからも連想できるようにダンスロックナンバーで、聴けば肩を揺らしてノリたくなります。
そして自分の音楽を信じている、その姿勢が投影された歌詞に心が揺り動かされるんです。
キャッチーなベースフレーズがたくさん登場するので、弾きたくなっちゃうかもしれません!
Dark Cherries (DJ RYO THE FRAP Remix)Dragon Ash

『Viva la revolution』や『Grateful Days』が収録されたアルバム、Viva La Revolutionに収録されている隠れた名曲。
スノーボードが好きだというKjがつづった歌詞には、きっとスノーボードが好きな方はテンションが上がるのではないでしょうか?
全編英語詞ですが、気になる方はぜひ歌詞を読んでみてくださいね!
ちなみにこちらはリミックスバージョン。
原曲と雰囲気が少し変わってすてきですね。