「だ」から始まるタイトルの曲まとめ【大〇〇、ダイヤモンドetc】
「だ」から始まる曲というと、あなたはどんな言葉が思い浮かびますか?
「濁点のつくひらがなだし、あまりないのでは……」と思ってしまうかもしれせんが、「大〇〇」「ダイヤモンド」「誰」「だって」、などなどたくさんの言葉があります。
しかも、それらは曲のタイトルに入っていそうな言葉ばかりですよね。
この記事では、上記に挙げたものからその他の言葉まで、「だ」から始まるタイトルの曲を一挙に紹介していきますね!
「しりとりカラオケ」や「曲名しりとり」のヒントにお役立てください。
「だ」から始まるタイトルの曲まとめ【大〇〇、ダイヤモンドetc】(331〜340)
騙されないからね。りりあ。

透明感のある歌声が特徴的なりりあ。さんの楽曲が、テレビ朝日系ドラマ『JKと六法全書』の主題歌に起用されました。
2024年4月にリリースされたこの曲は、りりあ。さんにとって初のドラマ主題歌。
失恋や裏切りをテーマにした歌詞には、自立を遂げる女性の感情が丁寧に描かれています。
切なさと強さが共存するキャッチーなメロディに乗せて歌い上げる姿は、聴く人の心に響くはず。
永瀬莉子さんと百瀬拓実さんが出演するMVにも注目です。
同じような経験をした人の心の支えになる1曲、ぜひ聴いてみてください。
DADARUMAろくろ

私はなぜかこの曲のイントロを聴いた瞬間、声を出して笑ってしまいました。
あまりに気持ちよくかっこよかったからです。
その音楽は心地よいリズムを刻み、バリバリのロックかと思いきや和風のテイストが入ってくるなど、とても楽しくて、ずっと聴いていられます。
ダルマを中心に置かれたPVと合わせ、そこに込められたメッセージをぜひ叫んでください。
ダブルラリアットアゴアニキ

マネして回っていた人、いるんじゃないでしょうか。
バンド活動にも精力的なボカロP、アゴアニキさんの代表曲で、2009年に公開されました。
曲のクオリティとともに、停止ボタンを押しても動き続けるMVが話題に(現在はAdobe FlashPlayerのサポートが終了したため、動きません)。
「同じところをぐるぐる回っている気がしながらも一生懸命がんばっていたら、いつのまにか高い場所まで来られた」という歌詞には、心からはげまされますよね。
だって壊れてるじゃんそれ。アメリカ民謡研究会

アメリカ民謡研究会ことHaniwaさんによるが曲で、2024年2月9日にリリースされました。
花隈千冬の透き通る歌声と、VOICEPEAKやVOICEVOXを用いた新しい音楽的試みが融合し、リスナーに新たな体験をもたらします。
ノイジーさや美しさ、アンビエントな雰囲気を持ったサウンドアレンジととうとうと紡がれていくポエトリーリーディングに心奪われて仕方ありません。
歌詞の言葉一つひとつを紐解いていきたくなる、芸術性の高いボカロ曲です。
大器晩成アンジュルム

「大器晩成」のスライドする振りに始まって、1フレーズずつしっかりと踊らなければ、だらけた印象になってしまいます。
それだけに挑み甲斐があり、フォーメーションが決まった時の喜びはひとしおだと思いますね。