「だ」から始まるタイトルの曲まとめ【大〇〇、ダイヤモンドetc】
「だ」から始まる曲というと、あなたはどんな言葉が思い浮かびますか?
「濁点のつくひらがなだし、あまりないのでは……」と思ってしまうかもしれせんが、「大〇〇」「ダイヤモンド」「誰」「だって」、などなどたくさんの言葉があります。
しかも、それらは曲のタイトルに入っていそうな言葉ばかりですよね。
この記事では、上記に挙げたものからその他の言葉まで、「だ」から始まるタイトルの曲を一挙に紹介していきますね!
「しりとりカラオケ」や「曲名しりとり」のヒントにお役立てください。
- 「だ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「で」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりのヒントに!
- 「た」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ど」から始まるタイトルの曲まとめ【しとりカラオケ・曲名しりとり】
- 「な」から始まるタイトルの曲。しりとりのヒントに!
- 「ば」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「と」から始まるタイトルの曲。幅広い年代の人気曲の中から紹介!
- 「さ」からタイトルが始まる曲。しりとりやカラオケにも使えるまとめ
- 「す」からタイトルが始まる曲。しりとりに役立つ曲まとめ
- 「づ」から始まるタイトルの曲まとめ【珍しい!】
- 「ん」から始まるタイトルの曲まとめ【実は意外とあるんです!!】
- 「ど」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ち」から始まるタイトルの曲。しりとりなどのヒントに!
「だ」から始まるタイトルの曲まとめ【大〇〇、ダイヤモンドetc】(471〜480)
誰もいない台所高橋優

愛する人と別れてしまった寂しさと向き合う気持ちを歌った『誰もいない台所』。
この曲はシンガーソングライターの高橋優さんが路上時代から歌ってきた、涙を誘う切ないバラードです。
「昔は台所に大切な人がいたけど、今は誰もいない台所になってしまった…」という情景描写が切ない彼の歌声と相まって聴く人の心に深く響いていきます。
また、この曲はアコースティックギターでの弾き語りなので、疲れた時に聴くと心が休まりますよ。
誰でもよかっただから君でもよかった鼻毛の森

「脱・理想論」という考え方を掲げ活動しているシンガーソングライター、鼻毛の森さんが富山県砺波市出身です。
人間の影の部分というか、リアルな本音というか、なかなかに強烈なメッセージ性を持った歌詞の世界観が持ち味。
どの作品も曲調とメロディー自体はとてもキャッチーなので、その言葉一つひとつが逆にグサッと刺さってくるんですよね。
『アウト×デラックス』などバラエティ番組にも出演されているので、見たことがある方も多いのではないでしょうか。
だからとて=LOVE

元AKB48のメンバー、指原莉乃さんがプロデュースした10人組の女性アイドルグループ、=LOVE。
彼女たちの『だからとて』は、恋する女性のピュアな気持ちを歌ったラブソングです。
センターは野口衣織さんがつとめていて、彼女を中心に仲良くビルの屋上ではしゃぐMVは青春を感じさせてくれてステキですよ。
ポップでありながらも単調にならない曲の展開も、恋をしたときのドキドキをうまく表していて、思わずグッとひきこまれちゃいます!
DYNAMITE GIRLE-girls

世界的人気ゲームの映画化ということでも話題となった映画「トゥームレイダー ファースト・ミッション」の主題歌に起用された曲です。
主人公のララ・クロフトの女性らしさと強さとたくましさがE-girlsとよくマッチしています。
映画にちなんだ歌詞にも注目です!
「だ」から始まるタイトルの曲まとめ【大〇〇、ダイヤモンドetc】(481〜490)
対話LIBRO

独特の楽器の音色とダウナーなトラックにダビーなスタイルのフロウがさえ渡る内容で完成度の高い楽曲表現を披露しているリブロによる癒やしソングです。
チリンなテイストの内容として七夕に聴きたくなるおしゃれさを醸し出してくれます。
Dark Side feat.漢Zone The Darkness

リアルな生きざまと複雑に重ねられたいくつもの韻が印象的なラッパー、ZORNさん。
現在はメジャー・シーンでも大活躍していますね。
以前はZONE THE DARKNESSという名前で活躍していたZORNさんですが、この頃は現在のスタイルとは違い、ゴリゴリの楽曲もリリースしていました。
その中でも特にオススメしたい作品が、こちらの『Dark Side feat.漢』。
冒頭からたたみかける韻がとにかく凄まじいので、ぜひチェックしてみてください。
第1実験室(アルバム)cali≠gari

cali≠gari(カリガリ)は、1993年に結成されたバンドです。
バンド名の由来はクラシックな名作映画「カリガリ博士」から。
彼らのファンは「カリガリスト=ガリスト」と呼ばれています。
1994年にデビューミニアルバム「第1実験室」をリリースしました。
動画はアルバム収録曲「LOVE FOR YOU」。
スピード感のある作品です。





