「で」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりのヒントに!
カラオケで歌う曲をしりとり形式でつなげていく「しりとりカラオケ」や楽曲のタイトルのみでおこなう「曲名しりとり」ってやったことがありますか?
カラオケなら歌う曲がマンネリ化してきたときに、しりとりなら難易度を上げたいときにやってみると、普段歌わない曲を歌えたり、なかなか曲名が思いつかなくて盛り上がるはず!
そこでこの記事ではそんなときに参考にしていただけるよう、「で」から始まるタイトルの曲を紹介していきますね!
みなさんで楽しい時間を過ごすお手伝いができていればうれしいです。
- 「で」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「て」から始まるタイトルの曲。しりとりカラオケや曲名しりとりに!
- 「て」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「だ」から始まるタイトルの曲まとめ【大〇〇、ダイヤモンドetc】
- 「す」からタイトルが始まる曲。しりとりに役立つ曲まとめ
- 「ど」から始まるタイトルの曲まとめ【しとりカラオケ・曲名しりとり】
- 数字から始まるタイトルの曲。カラオケやプレイリスト選曲の参考に
- 「の」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】
- タイトルが「み」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの参考に
- 「を」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりのヒントに!
- 「と」から始まるタイトルの曲。幅広い年代の人気曲の中から紹介!
- 「れ」から始まるタイトルの曲まとめ。カラオケしりとりにも!
- 「め」から始まるタイトルの曲まとめ【メロディー、メリクリ他】
「で」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりのヒントに!(161〜170)
DAY x DAYBLUE ENCOUNT

ロックバンド、BLUE ENCOUNTのロックチューンでドラム、ベース、ギターの楽器の絡み合い方が非常に気持ちの良い1曲です。
ボーカルがかっこいいのはもちろんですが、テクニカルなフレーズが盛りだくさんの楽器隊もいいですね。
ただ弾くのではなく、バンド単位で一つの曲を演奏するんだ、ということを心がけてみましょう。
DAY×DAYBLUE ENCOUNT

テレビ東京系アニメ『銀魂』のオープニングテーマである、BLUE ENCOUNTのセカンドシングル。
テンポの速いカジュアルめなロックです。
ボーカルの声がかなりロックにあった声質で、曲の持つロック感をいっそう高めているように感じました。
「で」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりのヒントに!(171〜180)
DEEPBRAHMAN

本作はブラフマンの1枚目のシングルとしてリリースされた『Deep』です。
アルバム『A FORLORN HOPE』にはアレンジを変えて再録されています。
そんな名曲『Deep』は深い、ではなく底辺のような意味だと思います。
そこからはい上がっていけという力強いメッセージが込められた作品です。
ハードコア色の強い1曲ですが、今聴いてみてもブラフマンの軸はずっと変わってないんだな~と思います。
こんなにかっこいいスタイルを貫けるブラフマンこそが唯一無二のバンドです!
DiSTANCEBiSH

「楽器を持たないパンクバンド」のキャッチコピーはもはや必要ない?正真正銘のパンクガールズグループ・BiSH。
解散が決まってからもそのファンを増やし続けていると聞きます。
そのBiSHの3枚目のアルバム『CARROTS and STiCKS』の1曲目に収録されているのが『DiSTANCE』。
アイナ・ジ・エンドさんの圧倒的な歌唱力が際立つこの曲、中学生のみんなが聴いても鳥肌ものだと思います。
ブレスの音さえ聞こえてくるハスキーボイスに私はもうメロメロです。
「いろいろな気持ちが混ざるけどキミと一緒にいたい」という歌詞もテイーンの恋心をくすぐりすね。
海水浴場で聴いても良いイケている1曲です!
できっこないをやらなくちゃBiSH

楽器を持たないパンクバンドとして活動するBiSHが、サンボマスターのトリビュートアルバムで披露したのがこの『できっこないをやらなくちゃ』。
彼らの代表曲の一つでもあるこの曲は、もともとはスリーピースロックバンドらしいストレートなロックソング。
しかし、このカバーバージョンではストリングスのアレンジや、どんどんとまくし立てるようなリズムといったBiSHらしいアレンジがたくさん取り入れられていますね!
メンバーそれぞれの歌声が次々に聴けるというのもBiSHの魅力です。
Dear MamaCOLOR

DEEPがEXILEのボーカルATSUSHIさんを中心に、COLORとして活動していたときの曲です。
1番のポイントはATSUSHIさんのソロ。
こちらは母親に向けた感謝の1曲で、息子や娘からこの曲を贈られたらきっと泣いてしまうような、感動的な1曲です。
感謝だけではなく、母親の幸せを願う歌詞は、プレゼントすることで最高の親孝行になるのではないでしょうか。
DESIRECYBER RUI

メロディアスなフロウでヒップホップシーンを騒がせているCYBER RUIさん。
大阪のバレエスクールに通っていた彼女は『ラップスタア誕生』で話題の人となりました。
2021年にリリースされた『TIME TO SHINE』に収録されている『DESIRE』は、彼女のラップスキルをとことん味わえる楽曲です。
確かな歌唱力だけでなく刻まれるリリックから彼女の熱意が伝わりますね。
パーティーの余興で歌い踊れば、皆で盛りあがれる楽曲です。





