「で」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりのヒントに!
カラオケで歌う曲をしりとり形式でつなげていく「しりとりカラオケ」や楽曲のタイトルのみでおこなう「曲名しりとり」ってやったことがありますか?
カラオケなら歌う曲がマンネリ化してきたときに、しりとりなら難易度を上げたいときにやってみると、普段歌わない曲を歌えたり、なかなか曲名が思いつかなくて盛り上がるはず!
そこでこの記事ではそんなときに参考にしていただけるよう、「で」から始まるタイトルの曲を紹介していきますね!
みなさんで楽しい時間を過ごすお手伝いができていればうれしいです。
「で」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりのヒントに!(11〜20)
スターマインDa-iCE

夜空を彩る大輪の花火のような、Da-iCEの2022年を代表する大ヒットナンバー。
一度きりじゃなく、何度も挑戦し続ける強い意志が込められた歌詞は、まさに人生の応援歌といっても過言ではないでしょう!
TikTokでの大流行も納得の、お祭りのような高揚感あふれるサウンドが最高です!
この楽曲は2022年8月に公開され、第64回日本レコード大賞で「優秀作品賞」を受賞しました。
s**t kingzのshojiさんが振り付けを担当した躍動感満点のダンスは、仲間と一緒に踊れば絆が深まることと思います!
Ding DongTOKIO

冬の澄んだ空気を感じさせるサウンドに、信じあう心や絆の大切さを描いた歌詞が重なり、聴く人の心を温めてくれます。
この楽曲は、大切な人への真っすぐな愛情と、ともに過ごせることの喜びが歌われたクリスマスの名ラブソング。
2002年12月に発売され、メンバーの長瀬智也さん主演ドラマ『やんパパ』の主題歌にも起用されたので、当時耳にした方も多いかもしれませんね。
家族で過ごすクリスマスや、寒い帰り道に聴けば、心がほっこり温まりそうです!
This game鈴木このみ

アニソン歌手の鈴木このみさんをご存じですか?
とてもかっこいいのでアニソン好きな方にはぜひ聴いてほしいです!
今回の『This game』は超絶高音が続く上に、なんとラスサビで転調してさらに高くなります。
曲全体の音域はB3~F5と全体的に高めで、全部地声でいこうとすると喉がやられます(笑)。
鈴木さんはうまく裏声も交ぜていますね。
『This game』のようなここまでの高音を出すときは、張り上げるというより響かせるという意識で歌うと気持ち楽になりますよ!
だからといっていきなりは誰でもできないので、まず胸に手を当てて胸が響いているのを確認してみてください。
また、ブレスを忘れてしまうと高い声も出ないので口からたくさん吸ってタイミングを合わせて歌いましょう!
DAYSFLOW

あの頃、テレビの前でワクワクしながら待っていた方も多いはず。
FLOWによる、アニメ『交響詩篇エウレカセブン』のオープニングテーマに起用された楽曲です。
過ぎ去った日々への愛おしさと未来への希望を歌い上げ、聴く人の胸を熱くさせます。
ツインボーカルの力強いハーモニー、ダンサブルなリズムにストリングスが絡めた壮大なサウンドアレンジがたまりません。
2005年6月にメジャー7枚目のシングルとして発売され、オリコン週間チャートで最高3位を記録しました。
アルバム『Golden Coast』に収録。
明日へ踏み出す勇気をくれる本作は、あの頃の気持ちを思い出したい時にぴったりです!
Dear,Snow Man

ファンへの真っ直ぐな感謝の想いが、聴く人の心をじんわりと温めてくれるような、そんな明るい雰囲気のポップなミディアムバラードですね。
Snow Manさんがデビュー5周年という節目を迎えた2025年1月に、記念すべき初のベスト・アルバム『THE BEST 2020‑2025』へと収録された新曲のひとつなのです。
本作は、ピアノとストリングスが優しく寄り添うサウンドに乗せて、これまで支えてくれた人々へのあふれる感謝と、これから愛を返していくという誠実な決意が、メンバー9人のハーモニーによって丁寧に歌い上げられています。
アルバム自体もオリコン週間アルバムランキングで初登場1位を獲得しました。
大切な人へ「ありがとう」を伝えたい瞬間や、優しい気持ちで満たされたい夜に、そっと寄り添ってくれるような一曲と言えるでしょう。