歌詞が深イイ。聴くほどに沁みる曲。邦楽の名曲、おすすめの人気曲
あなたは音楽を聴くとき、何に注目して聴いていますか?
歌声や曲調、曲作りをする方なら全体の楽曲の構成など、いろいろなポイントがあると思います。
その中で「歌詞に注目して聴いている」という方も多いのではないでしょうか。
曲に込められたメッセージをもっともストレートに感じられるのが、歌詞の良いところですよね!
この記事では、味わい深い歌詞がとっても魅力的な曲をたっぷりと紹介していきます!
意味がわかると感動できるような作品もたくさんピックアップしましたので、ぜひじっくりと聴いてみてください。
歌詞が深イイ。聴くほどに沁みる曲。邦楽の名曲、おすすめの人気曲(141〜150)
be alive小柳ゆき

小柳ゆきさんの5枚目のシングルとして2000年に発売されました。
アルバム『EXPANSION』の先行シングルで、カネボウ「テスティモ」CMソングに起用されました。
シングルでは初のオリコン1位を獲得し、第33回日本有線大賞のグランプリを受賞しました。
それぞれ違う夢を追う2人の遠距離恋愛を歌った曲で、壮大で圧倒的な歌唱力が心に響きます。
PIECE OF MY WISH今井美樹

この曲は、ドラマ『あしたがあるから』の主題歌に起用された1991年リリースの楽曲です。
かつて紅白歌合戦でも披露されたこともある彼女の代表曲の一つなんです。
歌詞の中では、「自分に自信を持って諦めずに進んでいってね」といったメッセージが込められています。
仕事や人間関係などで、なにかつらいことや挫折を味わってしまったとき、この曲を聴けばきっと気持ちを立て直して再スタートできるはず。
優しく包み込むようなメロディラインも魅力で、聴いていると心が落ち着いていきます。
Respect the POWER OF LOVE安室奈美恵

安室奈美恵さんの力強い歌声が、聴く人の心に響きます。
1999年3月にリリースされ、コーセー「VISEE」のCMソングとしても使用された本作。
小室哲哉さんが手がけており、安室さんの産休復帰第2弾シングルとなりました。
愛する人への強い思いや、人間関係の複雑さを深く掘り下げた歌詞が印象的です。
大切な人とのきずなを再確認したい時や、自分自身を奮い立たせたい時にぴったりの1曲です。
HANABIMr.Children

自分の無力を感じて無意味に毎日を過ごしている人に聴いてほしいのが、Mr.Childrenの『HANABI』です。
2008年にリリースされたシングルで、フジテレビ系ドラマ『コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-』の主題歌に起用されました。
オリコンシングルチャートでは2週連続で第1位を獲得しているんですよね。
さまざまな葛藤への希望を花火に例えた歌詞からは、前へ進もうという意思も伝わってきます。
イントロのメロディも印象的なので、ぜひ聴いてみてください!
アンチノミーamazarashi

「歌詞を見ながら聴きたい曲が、いまいくつあるだろう」をテーマとしたメッセージ性のある世界観で注目を集めている2人組ロックバンド、amazarashi。
テレビアニメ『NieR:Automata Ver1.1a』のエンディングテーマとして書き下ろされた8thシングル曲『アンチノミー』は、奥行きと浮遊感のあるアンサンブルが心を震わせますよね。
思ったようにいかない現実を描いたリリックは、アニメ作品とリンクするとともに共感してしまう方も多いのではないでしょうか。
哀愁を感じさせる歌声とメロディーがエモーショナルな、叙情的なロックチューンです。
切望SUPER BEAVER

ロックバンドSUPER BEAVERによる楽曲で、2024年2月にリリースされたアルバム『音楽』に収録。
ストレートな歌詞に乗せて歌われるメッセージ、その一つひとつに心を打たれます。
ボーカル渋谷龍太さんの力強い歌声も印象的ですね。
そして「たくさんの笑顔を作りたい」という願いが本当にステキなんですよね。
人と人とのつながりの大切さを感じさせてくれる本作。
日々の生活に疲れを感じている方なら、とくに沁みるんじゃないでしょうか。
窓の中からBUMP OF CHICKEN

BUMP OF CHICKENが人と人の交流や絆の大切さを歌っているのが『窓の中から』です。
こちらは『BUMP OF CHICKEN 18祭(フェス)』のテーマソング。
番組のために18歳のバンドファンからメッセージを募り、それを元に書き下ろしました。
その温かなメッセージは、つらい時に聴けば支えになってくれること間違いなしです。
ラストにはアカペラのパートが用意されていて、その部分は聴く人を鼓舞してくれているようです。