RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】簡単で楽しい。身近なもので作れるクラフトアイデア

こちらで紹介するのは、高齢者の方向けの簡単に作れる工作アイデアです。

デイサービスなど高齢者施設でのレクリエーションにも取り入れやすいものばかり。

身近にあるもので簡単にクラフトを作れるので、高齢者の方に気軽にチャレンジしていただきやすいですよ。

工作づくりを通して、心身の活性化に役立ててくださいね。

また、手先を使うので脳のトレーニングになり認知症を予防する効果が高まります。

ぜひこの記事を読んで、工作レクの参考にしてくださいね。

【高齢者向け】簡単で楽しい。身近なもので作れるクラフトアイデア(201〜220)

タオルうさぎ

ハンドタオルを使ったやわらかい手触りが魅力的な、うさぎをモチーフにした工作です。

タオルを決められた形に折りたみ、ゴムで止め、目やしっぽのパーツを取り付けるだけのシンプルな工程です。

折りたたむ際にタオルをねじってしっかりと固定すれば、丈夫で立体的な仕上がりになるのでオススメですよ。

きっちりと折りたたむ工程など、手の動きが大切な工作なので、指先の運動と、それをとおした脳の活性化にもつながるのではないでしょうか。

パステルアート

指で描くパステルアート。簡単な富士山の描き方はこちら!こどもと描いたり高齢者施設でのレクにもご活用下さい!パステルはDAISOさんでも手に入ります#Shorts
パステルアート

淡い色合いのパステルを利用して、美しい絵を完成させましょう。

型紙をうまく使い、図形を重ねていくことによる、独特なグラデーションがパステルアートの印象的なポイントですね。

指を使ってこする工程がメインのお絵かきなので、道具が少ないことや指の運動につながるところにも注目です。

絵を描くのが苦手だという人でも、図形と色を重ねるだけで簡単にアートが作れますよ。

手順がお手軽だからこそ、幅広い人が楽しめるレクリエーションではないでしょうか。

指編みアクリルたわし

初心者でも簡単!指編みでエコタワシが作れます
指編みアクリルたわし

指で編むアクリルたわしは、身近にあるアクリル毛糸を使った手軽な工作のアイデアです。

やわらかい手触りやカラフルな見た目は親しみが持てますし、汚れが落ちやすく乾きやすいなどの実用性の高さも重要なポイントです。

指先に毛糸をひっかけて編んでいく工程なので、指先の運動にもピッタリですし、指の繊細な運動による脳トレの効果も期待されますね。

色や形を工夫すれば自分なりのデザインに仕上がりますし、それぞれの完成品を見せ合うことで、コミュニケーションにもつながる工作ではないでしょうか。

牛乳パックのコマ

「牛乳パックでこまをつくろう」 Let’s make tops from milk pack!
牛乳パックのコマ

牛乳パックのコマ作りは、楽しさいっぱいの工作ですね。

牛乳パックの底に穴を開けて、つまようじで軸を作るだけで完成です。

高齢者の方も気軽に挑戦できそうですよ。

コマの表面は、ペンで自由に模様を描いたり、マスキングテープやシールを貼ったりして、世界に一つだけのオリジナルコマが作れます。

完成したコマは手軽に持ち帰れるので、お孫さんへのプレゼントにもぴったりかもしれません。

みんなでコマ回し大会を開けば、笑顔があふれる楽しい時間になりそうですね。

草木染め

【黒豆の草木染め】簡単浸し染めで作る美しい青色💙初心者必見!熱を加えない簡単🌿草木染めやり方
草木染め

植物の色を使って布を染める、草木染めに挑戦してみましょう!

草木染めにオススメの素材は、黒豆やよもぎ、玉ねぎの皮などさまざまあるので、お好みのものを選んでみてくださいね。

また、染めるのに使う布は、麻や綿、羊毛など天然繊維のものにしましょう。

布は染める前に牛乳などを使って、たんぱく質を染み込ませておきます。

染料は、素材を鍋で煮込むことで作ります。

あとは、ミョウバンを使って媒染剤を作り、布に染料を染めていきましょう。

染めたら水洗いして、乾かせば完成。

じっくり時間をかけておこなうので、完成したものに愛着がわいてきますよ。