RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】おもしろくて盛り上がる脳トレレクリエーション

レクリエーションとして積極的に取り入れたい、脳トレ関連の問題や、体操などを集めてみました。

脳トレ問題も、同じような問題やゲームでは飽きてきますよね。

今まで取り入れたことがない問題や、ちょっと変わったおもしろい問題や体操で、レクリエーションを盛り上げてみましょう!

むずかしい場合は、考える時間を長くしたり、ヒントを出しながら、楽しみながらやってみてください。

答えがわからなくても笑える、その場がなごむようなものもたくさん紹介しています。

ぜひ参考にして、活用してみてくださいね!

【高齢者向け】おもしろくて盛り上がる脳トレレクリエーション(156〜160)

動物記憶力レク

【高齢者脳トレ × 介護レク】記憶力レク18 高齢者のための認知症予防・介護予防動画【ふくくる】
動物記憶力レク

75歳以上の方が自動車運転免許を更新するには「認知機能検査」が義務となりました。

それほど物覚えが悪くない人でも「検査をされる」となると少しドキドキしますよね。

その「認知検査」にも似た記憶力脳トレで盛り上がってみませんか?

簡単な進行は次の通り。

まず8~10種類の動物のイラスト、なければ文字を発表、解答者に暗記してもらい、そしてホワイトボ-ドに書いてもらうというもの。

動物の数や暗記する時間で難易度を調節してくださいね。

ホワイトボ-ドがあれば野外でも楽しめそうです。

単語脳トレ

ライブで盛り上がった!ホワイトボードを使った脳トレ【高齢者脳トレ体操】
単語脳トレ

言葉は日常で使う機会がないと、思い出すのも難しくなるもので、日常的にさまざまな言葉を使うのがスムーズな会話にもつながりますよね。

そんな言葉を思い出して出すということに注目した、言葉の記憶とそれを引き出す力が試されるゲームです。

ホワイトボードに書くのは「かん」などのワードで、そこにつながる文字を考えて、より多くの単語の完成を目指してもらいます。

ひらがなで書かれているキーワードをどの漢字になおせるのかというところもヒントになりそうですね。

制限時間を設けておくと、より集中して言葉を考えてもらえるので、そのようなルールもオススメですよ。

合体漢字クイズ

【合体漢字】分解されたパーツを元に戻して漢字を作る問題!5問!
合体漢字クイズ

「漢字ノート」という響き、ご高齢者の方には懐かしさいっぱいなのではないでしょうか。

「右」「上」などの今では何とも思わない漢字、それさえも難しく思えてそれらの漢字を一生懸命書き取りしましたよね。

そこで漢字に関する脳トレをご紹介。

題して「合体漢字クイズ」です。

例えば、草冠、ヒ、イ、の3つのパーツからなる漢字は何でしょうか?

答えは「花」です。

このように簡単な漢字でもバラバラにされると元の漢字が分からなくなるんですよ。

時間があるときにもオススメの楽しいクイズ脳トレです。

恵方巻ゲーム

【節分レクリエーション】【デイサービス 】【デイサービスレクリエーション 】恵方巻き 節分レクリエーション 恵方巻き巻きゲーム
恵方巻ゲーム

節分のときにいただく恵方巻を、ゲームにしてみましょう。

恵方巻には、たくさんの具材が入っていますよね。

紙の海苔とご飯の上に、細長くカットした画用紙や布で具材をおきます。

具材には、赤や緑といった恵方巻に入っていそうなものの色を用意するのがポイントですよ。

そして両手を使って、くるくると海苔巻きを作るように巻いていきましょう。

完成したら、その年の方角を向いてパクッとかぶりつきましょう。

恵方巻を紙や布で作るアイディアに、高齢者の方も楽しんでいただけそうですね。

2月におこなうのにもピッタリなゲームです。

文字数単語脳トレ

【高齢者レク】かんたん!単語を使ったホワイトボードレクリエーション【脳トレ体操】
文字数単語脳トレ

日本人なら自由自在に日本語をあやつれている?

そんな感じもしますが、「そうでもないのかな……」と思わせてくれるのがこの「文字数単語脳トレ」です。

ルールは簡単で1文字、2文字、3文字と文字数に縛られながら言葉を答えていくもの。

火、カメ、すすき、ホンコンと文字数を1、2、3、4、と増やしてゆきます。

これに食べ物や生き物などのプラスαを付ければ上級者のレクに。

小さなホワイトボードを使って各人が自由に答えられる所もGOODなレクです。