RAG MusicEmotion
素敵な感動ソング
search

【新旧の名曲】心揺さぶられるエモい曲

「エモい」という言葉が一般的に使われるようになってからずいぶんたちますが、みなさんはエモい曲といえば何を思い浮かべますか?

もともとは洋楽のロックシーンから生まれた言葉で、ジャンルでいうところの「エモ」を指しましたが、今では「心にグッとくる曲」に対して「エモい曲」と言いますよね!

この記事では、歌詞、演奏、歌声……さまざまな視点から心にグッとくるエモい曲をたっぷりと紹介していきますね!

ロックはもちろん、シンガーソングライターの曲やヒップホップの楽曲からも選びました。

心揺さぶられる楽曲がたくさんあるので、ぜひ最後までチェックしていってください!

全世代必見ですよ!

【新旧の名曲】心揺さぶられるエモい曲(141〜150)

1997リーガルリリー

リーガルリリー – 『1997』Music Video
1997リーガルリリー

透明感ある歌声とメロディが印象的。

ガールズバンド、リーガルリリーによる楽曲で、2020年2月にリリースされました。

1stアルバム『bedtime story』に収録されています。

自己発見と変化をテーマにした歌詞は、新しい環境での葛藤や成長を描き出しています。

ピアノとストリングスの美しい音色が、心に染み入るような世界観を作り上げていますね。

ネット上での評判も高く、ファンを魅了し続けているんです。

日々の生活に疲れを感じている人にこそ、聴いてほしい1曲といえるでしょう。

キズナORANGE RANGE

離れていても心はつながっている、そんな温かいメッセージが胸に響くORANGE RANGEの1曲。

雨上がりの空に架かる虹のように、困難の先にある希望を描いた歌詞に、勇気づけられる方も多いのではないでしょうか。

この楽曲は、2005年8月に発売され、TBS系日曜劇場『いま、会いにゆきます』の主題歌として多くの人々の心を打ちました。

メンバーの大きな変化を乗り越えて生まれた本作だからこそ、仲間と支え合うことの大切さを歌う言葉に、特別な説得力が感じられます。

大切な友人と離れてしまったり、壁にぶつかったりした時に聴けば、きっと前を向く元気がもらえるはず。

一緒に歌いながら、互いの絆を確かめ合ってみませんか?

群青YOASOBI

小説を原作として音楽を作る人気の音楽ユニットYOASOBIのこの曲は、ブルボン アルフォートと漫画『ブルーピリオド』とのコラボ作品。

アルフォートのウェブサイトで公開されている『青を味方に』という、『ブルーピリオド』のストーリーともつながるストーリーテキストを原作として作られました。

「好きなことを好きと言う怖さ」「それでも好きなことに向き合う」といった、青春時代に誰しもが経験したであろう葛藤や情熱が描かれた歌詞は、きっとあなたの心の奥に眠った青春を思い起こさせてくれるはずです。

名前のない日々へyama

大人気のシンガーyamaさんが歌う卒業ソング『名前のない日々へ』。

これまで過ごしてきた青春の日々に思いを巡らせるようなこの曲は、セブンイレブンのオリジナルアニメ『レインボーファインダー~ときめきは、すぐそばに~』に寄せられた1曲。

彼女の楽曲の魅力である実に現代っぽいサウンドメイクに加え、青春をテーマにした歌詞は、きっと学生の方々の心に響くはず。

もちろんyamaさんの味わい深い歌声もそうした感動をさらに大きくする要因の一つになっています。

カラBank Band

静かなピアノの響きから始まり、徐々に壮大なスケールへと展開するBank Bandの魂の一作。

人生の深淵や社会への鋭い視点を織り込んだ歌詞は、現代社会への警鐘を鳴らします。

2025年1月に公開された本作は、櫻井和寿さんの情感豊かな歌声と小林武史さんの繊細なアレンジが見事に調和しています。

コーラスにはアイナ・ジ・エンドさん、上白石萌音さん、Salyuさんが参加し、楽曲に華やかな彩りを添えています。

『ap bank fes ’25』の公演に向けて制作された本作は、収益が能登半島地震の復興支援に充てられ、音楽を通じた社会貢献としても意義深い一曲です。

心が揺れ動くとき、自分を見つめ直したいとき、そして誰かと心を通わせたいときに、深く心に染み入る珠玉のバラードです。

深夜6時レトロリロン

レトロリロン – 深夜6時(Official Music Video)
深夜6時レトロリロン

ボーカルの涼音さんを中心として2020年に結成されたポップスバンド、レトロリロン。

ジャンルレスな楽曲をリスナーに届ける彼らが2022年にリリースしたのが『深夜6時』。

朝の時間帯とも言える午前6時を迎える瞬間のやるせなさや切なさを描いた歌詞が印象的ですね。

思いを寄せる人に会いたいという気持ちと強く生きていたいというリアルな心情に共感する方もおられるでしょう。

クラシカルなピアノの音色が加わるバンド演奏が響くロックナンバーです。

じんわりと心に響くメッセージをぜひ受け取ってみてくださいね。

春一番にしな

にしな – 春一番【Official Video】
春一番にしな

誰にでも学生時代の切ない思い出があるのではないでしょうか。

という訳で紹介するのが『春一番』です。

こちらはシンガーソングライターのにしなさんが制作した楽曲。

恋愛番組『今日、好きになりました、フーコック島編』の劇中歌にも起用されています。

その歌詞では、学生同士の片思いや、思いを伝えられぬまま卒業してしまう様子が描くというもの。

それだけでも十分、心を揺さぶられますが、彼女の歌声により一段とエモく仕上がっています。