【新旧の名曲】心揺さぶられるエモい曲
「エモい」という言葉が一般的に使われるようになってからずいぶんたちますが、みなさんはエモい曲といえば何を思い浮かべますか?
もともとは洋楽のロックシーンから生まれた言葉で、ジャンルでいうところの「エモ」を指しましたが、今では「心にグッとくる曲」に対して「エモい曲」と言いますよね!
この記事では、歌詞、演奏、歌声……さまざまな視点から心にグッとくるエモい曲をたっぷりと紹介していきますね!
ロックはもちろん、シンガーソングライターの曲やヒップホップの楽曲からも選びました。
心揺さぶられる楽曲がたくさんあるので、ぜひ最後までチェックしていってください!
全世代必見ですよ!
- 歌詞が深イイ。聴くほどに沁みる曲。邦楽の名曲、おすすめの人気曲
- 平成のエモい曲。懐かしくてグッとくる歌
- 【エモい曲】夜に聴きたいオシャレなナイトソング
- インスタのストーリーをエモい雰囲気にしてくれる曲
- 感情が揺さぶられること間違いなし!令和リリースのエモソング
- TikTokで人気のエモい邦楽。言葉にならないグッとくる曲
- 【必読】歌詞がいい曲。歌詞を見ながら聴きたい感動の曲
- 【感傷・エモい】心が震えるボカロ曲まとめ【感動ソング】
- 【共感度120%】感動する曲まとめ【愛・友情・エール】
- TikTokで話題の泣ける曲。涙があふれる名曲まとめ
- 【本日の号泣ソング】涙腺崩壊!とにかく泣ける名曲&話題曲
- Z世代のリスナーさん要チェック!J-POPシーンを彩る「いい曲」
- 【2025年8月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
【新旧の名曲】心揺さぶられるエモい曲(251〜260)
キリエ・憐れみの讃歌Kyrie(アイナ・ジ・エンド)

BiSHのメンバーとして活躍した経歴を持ち、シンガーやダンサーとして活動するアイナ・ジ・エンドさん。
彼女が主演を務める映画『キリエのうた』主題歌に起用された曲がこちらの『キリエ・憐れみの讃歌』。
編曲家の小林武史さんが作詞作曲を手掛けました。
つらいことや悲しいことが起こる日々のなか、必死にもがいて生きていく姿が描かれています。
壮大なストリングスと温かみのあるバンド演奏が絡み合う、切なくも心温まるメッセージが詰まった楽曲です。
情熱的な思いを届ける彼女のエモーショナルな歌唱にも注目して聴いてみてください。
【新旧の名曲】心揺さぶられるエモい曲(261〜270)
BEYOND GAZE藍井エイル

魂を震わせる力強い歌声が印象的。
藍井エイルさんの新たな代表曲となる本作は、2024年5月にリリースされました。
視線の先にある未来への願いを歌った歌詞と、エモーショナルなサウンドが心に響きます。
ロックテイストを基調としながらも繊細な音の重なりが耳に心地よく、壮大なミドルナンバーに仕上がっています。
藍井エイルさんのファンクラブ限定で数量限定CDも発売されるなど、ファンサービスにも力を入れた1曲。
「新たな一歩を踏み出したい」「自分の可能性を信じたい」そんな気持ちになれる楽曲です。
Year NMili

洗練された音楽性とポエティックな歌詞が魅力の1曲。
時間の流れや人生における変化を繊細に描いた楽曲で、2025年1月からテレビアニメ『魔法使いの約束』のオープニングテーマに起用されました。
異世界感のあるサウンドスケープ、そしてCassie Weiさんの透明感のある歌声にひかれますね。
ストリングスやピアノ、マンドリンなどを織り交ぜた幻想的なアレンジがお見事。
物語性豊かな曲をぜひ味わってみてください。
オーバーラップシユイ

眠れない夜に聴くと心に染みるかもしれません。
2025年1月にリリースされたこの曲は、アニメ『青の祓魔師 終夜篇』のエンディングテーマとして起用されました。
シユイさんの歌声に乗せて自己と向き合う旅路を描いており、弱さを受け入れ、痛みを抱えながら前に進もうとする姿勢が歌詞につづられています。
情感豊かな歌声と、ドラマチックな曲調が見事にマッチした、ピアノロックバラードです。
言の刃ロクデナシ

バンド、ロクデナシによる心揺さぶられる作品です。
2025年1月にデジタルシングルとしてリリースされた楽曲で、2月に発表のミニアルバム『溜息』へも収録。
和楽器を基調にしたサウンドが特徴で、幽玄な美しさと現代感覚が融合しています。
ボーカル、にんじんさんのウィスパーボイスがまた曲調とよく合っているんですよね。
そして歌詞に落とし込まれているのは、現代社会においての生きづらさ。
自分らしさを模索する人々の心に寄り添う、そんな曲です。
Nemuranai YumeDAZBEE

ギリシャ神話のセイレンをテーマにした楽曲です。
2024年11月にデジタルリリースされたEPの表題曲で、ゲーム『ELDEN RING』などで有名な北村友香さんも制作に参加しています。
幻想的で深みのあるサウンドが特徴で、孤独や不安といった内面的な感情を描いた歌詞も印象的。
夢と現実の境界を探求するような曲なので、物思いにふける夜にじっくり聴くのがオススメです。
わをんにしな

愛と人生の複雑さを五十音で紡ぐ、魂を揺さぶるナンバーです。
にしなさんによる本作は、2024年12月にリリースされました。
優しくもはかない歌声で、言葉の根源に存在する愛から、人生の無常や不確実性までを表現。
ネオソウルやオルタナR&B系のエッセンスが感じられるサウンドと心地良いメロディラインもステキなんですよね。
愛する人のことを考えながら聴くと、より深く心に響くかもしれません。