【2025】冬景色を描いた演歌の名曲まとめ
日本の心、演歌の名曲を聴いていると北国の冬景色や厳しい寒さを描いた曲が多いことに気付きます。
冬を題材とした演歌は本当に多いですし、男女の別れをつづった曲でも北国の場面とともに歌われることもよくありますよね。
こちらの記事では厳しい寒さをイメージさせる冬景色をテーマとした演歌に注目、演歌の歴史に残る往年の名曲はもちろん令和の今でもリリースされ続けている冬の演歌をリサーチしてまとめています。
演歌初心者の方にもおすすめの内容となっていますから、この機会にぜひチェックしてみてくださいね。
- 【2025】冬に聴きたい演歌。雪や寒さを描いた演歌の名曲まとめ
- 女の演歌。女性の心情を歌った演歌の名曲まとめ
- 男の演歌。男性の生きざまや心意気が描かれた名曲まとめ
- 日本海を歌った演歌。大海原をテーマにした名曲まとめ
- 恋を歌った演歌の名曲。大人の恋愛模様が描かれた曲まとめ
- 【2025】演歌の代表的な有名曲。定番の人気曲まとめ【初心者向け】
- カラオケで歌いたい演歌の名曲、おすすめの人気曲
- 失恋をテーマにした演歌。歌詞に込められた未練が染みる名曲まとめ
- ふるさとを歌った演歌の名曲。故郷を思うすてきな歌
- 「ブルース」とタイトルに付く演歌まとめ。悲哀を歌った名曲
- 【2025】演歌・ムード歌謡の名曲まとめ
- 【2025】演歌の最近のヒット曲。要注目の歌謡人気曲
- 【2025】兄弟を歌った演歌の名曲まとめ
【2025】冬景色を描いた演歌の名曲まとめ(91〜100)
とこしえの旅石川さゆり

心に響く珠玉の名曲が、2024年6月に誕生しました。
松井五郎さんによる美しい歌詞は、四季の移ろいや人々との絆を描き出し、加藤登紀子さんの手による日本の伝統音楽の影響を感じさせるメロディーラインが印象的です。
そこに石川さゆりさんの歌声が調和して、旅情豊かな世界観を作り上げているんですよね。
誰かと共に歩む人生の素晴らしさを感じさせてくれる本作。
心静かに聴いてみてはいかがでしょうか。
石川さゆりさんは、1973年3月にシングル『かくれんぼ』でデビューして以来、『津軽海峡・冬景色』や『天城越え』などのヒット曲を生み出してきました。
心凍らせて高山巌
元バンバンで解散後は不遇だった歌手高山巌さんのヒット曲『心凍らせて』です。
イントロの部分が印象的で、か細い声の高山さんの声質と曲の悲哀がマッチしていて、素晴らしい気持ちにさせてくれます。
演歌がヒットチャートに登場しなくなった時代の名曲です。
【2025】冬景色を描いた演歌の名曲まとめ(101〜110)
ウイスキーが、お好きでしょ石川さゆり

石川さゆりのとても色気のある楽曲です。
サントリーのウイスキーのコマーシャルソングとして起用されています。
2007年からは小雪出演のCM、サントリー角瓶「ウイスキーが、お好きでしょ」が流れ、話題となりました。
おわりに
冒頭でも触れたように、北国の冬景色を描いた演歌の名曲は本当に多いですし、2020年代の今も変わらずに同様のテーマで新たな名曲が生まれ続けているのですね。
特に有名な曲は実際に耳にしたことがある方も多かったとは思いますが、今回の記事でも取り上げたように厳しい北の寒さを抒情的に描いた令和の演歌にもぜひ注目してみてください!






