RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

オシャレなボカロ曲特集。心を打たれるVOCALOIDの世界

ほんとにもう数えきれないぐらい存在するVOCALOIDシーンの楽曲たちですが、この記事ではその中でも特にオシャレなボカロ曲を集めてみました。

ただ「オシャレ」と一口に言っても人それぞれの基準があるはずですので、なるべく垣根なく、多くの音楽ジャンルからチョイスしています。

なのできっとあなたの好きな曲調のものがあるはずです。

最後までチェックして、あなたが胸打たれるお気に入りのナンバーを見つけてくださいね。

オシャレなボカロ曲特集。心を打たれるVOCALOIDの世界(191〜200)

orz…いーつ

チルなサウンドの奥に不穏な空気感がただよう、アンニュイなボカロ曲です。

ボカロP、いーつさんが手がけた『orz…』は、2024年7月にリリースされたナンバー。

浮遊感のある音像とミクの舌足らずな歌声が特徴的です。

歌詞の世界観は絶望の淵にいる主人公が天使に救いを求めるもの。

彼女に何があったのか……歌詞やMVで考察がはかどります。

かわいくて病んでいる曲をお探しであればぜひチェックしていってくださいね!

スカイラインhigma

higma – スカイライン / SKYLINE feat.狐子
スカイラインhigma

重低音とエレクトロニックな音色が織りなす、心揺さぶるボカロナンバーです。

higmaさんの作品で2024年7月に公開されました。

雨上がりの街の匂いや、テレビのキャスターの言葉といった、何気ない日常の中に特別な瞬間を見出す歌詞が印象的。

音楽に溺れていたいという願望がくり返し表現され、現実逃避の手段としての音楽の役割が浮き彫りにされています。

エレクトロニカとポップが融合したサウンドは、きっとあなたの胸に刺さるはず。

ぜひ夜の街を歩きながら聴いてみてください。

㋰責任集合体マサラダ

聴いているだけで鳥肌が立つような、圧倒的な音楽性を持ったボカロナンバーです。

2024年5月に公開されたマサラダさんの作品で、重音テトの力強い歌声が印象的です。

アップテンポなビートに乗せて、現代社会への鋭い批評が展開されていきます。

歌詞の内容は重いのに、なぜかノリノリで聴けてしまうのが不思議。

暴れまわるシンセサウンドがクセになる、熱量全開の1曲です。

音楽で現実逃避したい時や、気分転換したい時におすすめ。

爆音で聴いて、独特の世界観を堪能してください。

幽霊みたい佐藤乃子

『幽霊みたい』はチームとなかいのかかと名義で制作された、楽曲投稿イベント「ボカデュオ」への参加曲。

繊細でオシャレ、都会的なサウンドアレンジに引き込まれる、独特な世界観を持ったボカロ曲です。

その浮遊感のある音像にか歌愛ユキの子供っぽい歌声がぴたり。

そして夜の街を幽霊のように徘徊する主人公の心の内、共感してしまう方は多いんじゃないでしょうか。

ということで考え事をしたい、夜の散歩のおともにぴったりだと思いますよ。

オシャレなボカロ曲特集。心を打たれるVOCALOIDの世界(201〜210)

ミニ偏原口沙輔

不思議な世界観に引き込まれる、オシャレなボカロナンバーです。

原口沙輔さんの作品で2024年2月にリリースされました。

深夜のテレビから流れてきそうなシュールな曲調と歌詞が特徴的。

読めない言葉や見えない価値など、現代社会の不条理さを表現しています。

Billboard JAPAN Hot 100にチャートインするなど、多くの音楽ファンの心を掴みました。

聴けば聴くほど新しい発見があり、何度も聴きたくなる中毒性のある1曲。

情報過多の時代を生きる私たちに、新しい視点を与えてくれる作品ですよ。

あの子は悪魔こめだわら

妖艶で小悪魔的な魅力を放つボカロ曲です。

こめだわらさんによる作品で、2024年4月にリリース。

どこか怪しげな空気感を持ったサウンドアレンジに重音テトとmaiの大人っぽいデュエットがマッチ。

そして歌詞から伝わってくる、お互いがお互いを見合っている禁断の恋模様に、こちらがドキドキしてしまうんです。

この危険な恋の世界に、ぜひ魅了されていってください!

ひみつのガオーでんの子P

でんの子Pさんによる、蒼姫ラピスを起用した楽曲です。

独創的な表現力が発揮された作品で、2025年4月にリリース。

スクリームや動物の鳴き声が取り入れられたサウンドアレンジ、実験的なリズム、かわいさと怖さを同時に味わえる歌詞世界が、絶妙なバランス感覚で支えあっています。

これほどキャッチーなのにカオスな曲って、なかなかないんじゃないでしょうか。

でんの子Pさんワールド、ハマると抜け出せなくなります。