RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

オシャレなボカロ曲特集。心を打たれるVOCALOIDの世界

ほんとにもう数えきれないぐらい存在するVOCALOIDシーンの楽曲たちですが、この記事ではその中でも特にオシャレなボカロ曲を集めてみました。

ただ「オシャレ」と一口に言っても人それぞれの基準があるはずですので、なるべく垣根なく、多くの音楽ジャンルからチョイスしています。

なのできっとあなたの好きな曲調のものがあるはずです。

最後までチェックして、あなたが胸打たれるお気に入りのナンバーを見つけてくださいね。

オシャレなボカロ曲特集。心を打たれるVOCALOIDの世界(201〜210)

夜舞うシルエット宮守文学

夜舞うシルエット / 宮守文学 feat. MEIKO
夜舞うシルエット宮守文学

MEIKOの力強さがあふれている1曲です。

2023年11月に公開された先品で、MEIKOの誕生日である11月5日に先駆けてのリリースでした。

歌詞は「自分らしさの追求」というメッセージが込められており、サウンドの都会的で洗練された雰囲気と相まって聴く人の背中を押してくれます。

通勤や通学の帰り道、少し疲れを感じた時にぴったりの1曲。

心が軽くなって、次の一歩を踏み出したい気分にさせてくれます。

Makeup香椎モイミ

Makeup / 香椎モイミ feat. 初音ミク&巡音ルカ
Makeup香椎モイミ

メイクすることは「着飾る」ことなのか「本当の自分を隠す」ことなのか……。

『キャットラビング』『インサニティブルー』の作者でもある、香椎モイミさんによる作品で、2023年3月に発表。

ボカコレ2023春TOP100ランキングで14位にランクインした楽曲です。

大人っぽいダンスチューンで、ミクとルカの妖艶なコーラスワークに聴き惚れてしまいます。

歌詞やMVに登場する2人はどういう関係なのか、と思いをはせずにはいられない、ミステリアスな空気感を持ったボカロ曲です。

ハルカゼのdddd4o si-o

春風のような爽やかさと、電子音の織りなす独特な世界。

4o si-oさんがUTAU音源「カゼヒキ」を用いて2023年6月に公開した本作は、エレクトロニカとJ-Popが融合した新感覚の楽曲です。

抽象的な表現と感情豊かな音色が絶妙に調和し、聴く人の想像力を刺激します。

歌詞はないものの、音の重なりが物語を紡ぐかのよう。

デジタルな音響空間に身を委ねれば、まるで春の風に乗って未知の世界へ旅立つような感覚に。

音楽を通して新たな感性を開きたい方に、ぜひ聴いてほしい一曲です。

echohigma

higma – echo feat. 初音ミク (Live Performance MV)
echohigma

奥行きのあるサウンドが魅力的なナンバーです。

higmaさんが2024年8月にリリースした本作は、自己反省や内なる声に耳を傾けるテーマを持っています。

初音ミクの透明なボーカルがエモーショナルなメロディーと見事に調和し、独特の音響空間を生み出しているんです。

higmaさんの得意とするロックの要素も取り入れられており、美しさと激情を内包した仕上がり。

複雑な感情を抱えている人、自分自身と向き合いたいと思っている人にぴったりの1曲かもしれません。

きっとこれは悪い夢凍傷のエト

きっとこれは悪い夢 / ナースロボ_タイプT
きっとこれは悪い夢凍傷のエト

夢と現実の境界線を曖昧にする、不思議な魅力に満ちた楽曲です。

凍傷のエトさんによる作品で、2024年9月に発表されました。

ナースロボ_タイプTのウィスパーボイスが「悪夢」というテーマと見事に融合しています。

そしてエレクトロニカポップの影響を受けたサウンドが、聴く者を夢の世界へと引き込んでいくんです。

愛する人への切ない思いや、自分自身との葛藤が織り交ぜられた本作。

不安や焦燥感に包まれた夜に、そっと寄り添ってくれる1曲かもしれません。

ブルーライトマーチ原口沙輔

物語への想像がかきたてられる、とてもハイセンスな作品です。

原口沙輔さんによる楽曲で、2024年8月に公開されました。

グリッチ・ハウスや日本のリズム感が融合した独特なサウンドがとてもクール!

宮舞モカの感情豊かな歌声が、曲の世界観をより深めています。

歌詞には現代社会の孤独や不安が描かれていて、胸に刺さりますね。

言葉ではなかなか形容できない魅力があるので、とにもかくにも聴いてみてください。

ハマったら抜け出せなくなる、そんな中毒性のある一曲です。

ユメミr-906

幻想的なメロディーラインと透明感のある歌声が融合した、洗練された音像に思わず引き込まれてしまいます。

r-906さんの楽曲で、2025年4月に音声合成ソフト「VoiSona」の公式デモソングとして公開。

聴き心地ばつぐんのサウンドスケープ、そして現実と夢の狭間をただようような独特な世界観が魅力です。

夜に思い耽ける、その感情を落とし込んだ詩的な歌詞も特徴。

聴けば聴くほど味の増す、ハイセンスなボカロ曲です。