RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲

最近の楽曲は繊細なボーカルが多く、なかには高音をキープしたまま柔らかく歌い続けなければならない曲があります。

歌が苦手な女性にとっては、そういった楽曲に苦手意識を持っているのではないでしょうか?

今回はそういった方に向けて、カラオケで歌いやすい楽曲をセレクトしました。

ただ単に簡単な楽曲を紹介するだけではなく、どのように歌えばいいのかなどをボーカル講師が解説しておりますので、ぜひそういった部分も参考にしてみてください。

女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲(181〜200)

聖徳太子水曜日のカンパネラ

水曜日のカンパネラの配信限定デジタルシングルで、2023年10月リリース。

ミディアムテンポの聴いているだけで楽しい気持ちにさせてくれる楽曲に仕上げられていますね!

ボーカルメロディで使われている音域も、そんなに広くなく、これならどなたにとっても無理なく歌えると思います。

ノリが良くて、とても楽しい楽曲だけに、しっかりとバックトラックのリズムに乗ることだけ注意して歌ってみてください。

桜が降る夜はあいみょん

あいみょん – 桜が降る夜は【OFFICIAL MUSIC VIDEO】
桜が降る夜はあいみょん

あいみょんさんの2作目の配信限定シングルで、2021年2月リリース。

タイトル通りの静かな情景が目に浮かぶようなほのぼのとした楽曲で、メロディもとても口ずさみやすく、これなら歌の苦手な方がカラオケでセレクトしても、比較的無理なく歌えるでしょう。

ボーカルメロディで使われている音域もそんなに広くないところもオススメポイントですね。

Bメロで少し早口になるところは、リズムに乗り遅れないように、かと言って先走った歌い方にならないように注意してくださいね。

またご本人の歌う原キーではサビでファルセット(裏声)に切り替えて歌われている部分がありますが、発生の切り替えに自信のない方はキーを落として歌うといいでしょう。

全体に力まず、優しく歌うことが、いい感じで聞かせる上でのコツだと思います!

恋のつぼみ倖田來未

ドラマの主題歌にも起用された、歌いやすい1曲です。

裏声が必要な高い部分が少しありますが、とても短い一節なので、練習すればすぐに歌えるようになります。

うまく歌うことよりも、かわいくキュートな印象を意識して練習してくださいね!

アイコトバアイナ・ジ・エンド

ガールズグループ、BiSHの元メンバー、アイナ・ジ・エンドさんの通算12作目の配信限定シングルで、2023年10月リリース。

とてもしっとりとしたミディアム〜スローテンポの美しい楽曲に仕上げられていますね。

ちなみに作曲は石崎ひゅーいさん。

そんな楽曲だけにボーカルメロディもとてもスムーズで覚えやすく、気軽に口ずさみやすいものになっていると思います。

ファルセットと地声のスムーズな切り替えができるように練習して歌ってみてください。

愛のしるしPUFFY

PUFFYの6枚目のシングルとして1998年に発売されました。

資生堂「TISS」CMソングに起用された曲で、作詞・作曲はスピッツの草野正宗が手がけたことでも話題になりました。

オリコン週間シングルチャートでは3位を記録しています。

PUFFYの曲はキーも高くなく歌いやすいですし、歌唱力よりもいかに雰囲気をつかむかが重要です。