RAG Music冬の歌
素敵な冬ソング
search

【冬の歌】女性におすすめの冬ソング

あなたが冬に聴きたい・歌いたい曲はなんですか?

冬はクリスマスに忘年会や新年会など、カラオケに行く機会も多いですが、冬の曲と思ってもなかなか浮かばないことも多いと思います。

そこでこの記事では、女性のみなさんにオススメしたい冬ソングを紹介します。

新曲はもちろん、さまざまな年代にヒットした冬ソングをまとめました!

冬のカラオケにはもちろん、恋人と過ごす冬にぴったりのラブソングなどたっぷり紹介します。

ぜひチェックしてみてくださいね!

【冬の歌】女性におすすめの冬ソング(41〜50)

orion米津玄師

米津玄師 – orion , Kenshi Yonezu
orion米津玄師

羽海野チカさん原作のアニメ『3月のライオン』のエンディング曲です。

冬の南の空に浮かぶオリオン座。

いくつもの星座が一緒になったオリオン座のように大好きな人とつながっていたい思いを描いています。

冬は夏以上に大好きな人と寄り添っていたい季節です。

あなたにそんな大切な人ができるまでこの曲で米津玄師さんの歌声が一緒にそばにいてくれますよ。

【冬の歌】女性におすすめの冬ソング(51〜60)

ポケット大塚愛

大塚 愛 / ポケット(Short Ver.)
ポケット大塚愛

ポップからセンチメンタルまで、その幅広い表現力とキュートな歌声で人気を博しているシンガーソングライター、大塚愛さんの16作目のシングル曲。

毎日コミュニケーションズ「マイナビ2010」のCMソングとして起用された楽曲で、大塚愛さん自身が「この曲で音楽活動を終わってもいいくらいの曲」というほどの思い入れがこもったナンバーです。

ピアノ、アコースティックギター、ストリングスで彩られたエモーショナルなアンサンブルは、まさに冬にぴったりの幻想的な響きを作り出していますよね。

変わらない愛のメッセージが心に刺さる、大切な人と過ごす時間のBGMにオススメしたいナンバーです。

12月の雨chay

chay – 『12月の雨』Rec Ver.
12月の雨chay

石原さとみさん主演のドラマ『地味にスゴイ!校閲ガール・河野悦子』のオープニング曲。

荒井由実さんの曲をカバーしています。

もう来ない、会えないはずの人を待つ冬の日々を歌っています。

その人は来ないけど友達はいつの日も来てくれる。

そんな友達の温かくやさしい気持ちがしみます……。

あなたにもいるであろうそんなやさしい友達を思い浮かべながら聴くと寂しい気持ちもなくなりますよ。

なごり雪イルカ

フォークシンガー、イルカさんの名曲として知られている『なごり雪』。

実はイルカさんのバージョンはカバーなんです。

かぐや姫の方が原曲ですね。

春先に降る雪の下で離ればなれになる男女の曲で、素直に気持ちを伝えられない切ない男性の心情が歌われています。

歌詞は男性目線ですが、好きな人がいる女性、失恋したばかりの女性にもオススメしたい1曲。

カラオケで歌う時はイルカさんバージョンの方が女性は歌いやすいかもしれませんね。

ゲレンデがとけるほど恋したい広瀬香美

広瀬香美 / ゲレンデがとけるほど恋したい
ゲレンデがとけるほど恋したい広瀬香美

「冬の女王」の異名を持つシンガーソングライター、広瀬香美さん。

『ゲレンデがとけるほど恋したい』はそんな彼女の言わずと知れた代表曲です。

1995年に自身7作目のシングルとしてリリースされました。

この曲がリリースされた当時は同名タイトルの映画主題歌として、そしてアルペンのCMソングとして、それぞれ同時に起用されました。

またウィンターソングの印象が強いアルペンのCMですが、冬を意識した楽曲を起用し続けるきっかけになったのがこの曲だそうです。

多大な影響力を持つ名曲ですね。

白い雪倉木麻衣

10代でリリースしたデビューシングルが、ノンタイアップにもかかわらずミリオンセラーを記録し、J-POPシーンに衝撃を与えたシンガーソングライター、倉木麻衣さんの25作目のシングル曲。

テレビアニメ『名探偵コナン』のエンディングテーマとして起用された楽曲で、クリスマスをイメージさせるような、透明感にあふれるアンサンブルが印象的なナンバーです。

人恋しくなる季節とリンクするセンチメンタルな歌詞は、ご自身の経験と重ねてしまう女性の方もいらっしゃるのではないでしょうか。

間奏でのコーラスワークも幻想的な、冬の空気感にぴったりのナンバーです。

初雪AYANE

若者の感情に寄り添う楽曲で注目を集めるシンガーソングライターのAYANEさん。

彼女が2022年にリリースした『初雪』は、恋愛感情が芽生えた2人の距離が近くなるにつれて、雪が降りそそぐ様子を描いたドラマチックな物語が展開するナンバー。

ヒップホップを基調としたリズミカルなトラックにのせて、冬の寒さを温めるようなメロディが響きます。

好きな人を思う気持ちがあふれる場面を歌い上げる、彼女の透き通るような歌声からも恋の始まりを感じさせる楽曲です。