RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【2025】50代におすすめの盛り上がる曲。懐かしの名曲まとめ

現在50代の方と言えば、70年代末期〜80年代のテレビ番組『ザ・ベストテン』、80年代末期のバンドブーム、そして90年代前半のJ-POP、トレンディードラマブーム、とまさに日本の音楽の黄金期に多感な時期を過ごされてきたのではないでしょうか。

この記事では、そんな50代の方に懐かしく楽しんでもらえるような盛り上がる曲を紹介します。

何かと忙しく大変な日常の中、忘れかけていた過去の思い出が音楽とともによみがえることもあります。

ぜひ、この記事をそのきっかけにしてみてくださいね!

若い世代の方が、50代の方とカラオケに行く際の選曲の参考にもなりますよ。

【2025】50代におすすめの盛り上がる曲。懐かしの名曲まとめ(151〜160)

空と君のあいだに中島みゆき

1970年代から2000年代の4つの年代においてシングルチャート1位を獲得するという大記録を持ったシンガーソングライター、中島みゆきさん。

『ファイト!』との両A面でリリースされた31stシングル曲『空と君のあいだに』は、社会現象になるほどの話題を集めたテレビドラマ『家なき子』の主題歌としてミリオンセラーとなったナンバーです。

トレードマークであるパワフルな歌声で紡がれるセンチメンタルな歌詞のストーリーは、聴いているだけでドラマ作品のシーンがオーバーラップしますよね。

世代の方と行くカラオケで歌えば注目されることまちがいなしの、エモーショナルなナンバーです。

青い珊瑚礁松田聖子

松田聖子 – 青い珊瑚礁 〜Blue Lagoon〜
青い珊瑚礁松田聖子

昭和の代表的アイドル、そして今もアイドルといえば松田聖子さんです。

『青い珊瑚礁』は大ヒットとなりましたね。

のびやかなロングトーンにかわいいルックス、聖子カットが当時ブームとなりました。

今も昔もカラオケで人気のあるナンバーです。

ぜひ歌ってくださいね。

冬の稲妻アリス

谷村新司さん・堀内孝雄さん・矢沢透さんの3人組フォークグループ、アリスの代表的な曲のひとつです。

フォークソングらしいおだやかなアコースティックサウンドと、アクセントのように響くエレキギターの音居rが印象的ですね。

稲妻のように衝撃的だった出会いの記憶についてが表現されたような内容で、心に刻まれた苦しい記憶についてが描かれています。

軽やかなサウンドにのせたふたりの力強いハーモニーが大きな魅力ではないでしょうか。

世界が終わるまでは…WANDS

WANDS 「世界が終るまでは… [WANDS第5期ver.]」 MV
世界が終わるまでは…WANDS

1990年代にJ-POPシーンを席巻したビーイング系アーティストの中でも代表的な存在として知られている3人組ロックバンド、WANDS。

テレビアニメ『SLAM DUNK』の第2期エンディングテーマとして起用された8thシングル『世界が終るまでは…』は、エモーショナルな歌詞とキャッチーなメロディーが印象的なナンバーです。

リアルタイムで聴いていた世代の方であれば、歌いながら当時の情景がよみがえってくるのではないでしょうか。

2022年にアニメーション映画『THE FIRST SLAM DUNK』が公開されたこともあり、再評価の声が高まっているミリオンナンバーです。

Wake Up財津和夫

財津和夫さんの音楽は、今もなお多くの人々の心に刻まれています。

彼の楽曲は朝の爽やかさを思わせるメロディと、愛を描いた歌詞が特徴的。

セイコーのCMソングとしても使用され、大ヒットを記録しました。

オリコンチャートでは週間3位、1980年度の年間23位という輝かしい成績を残しています。

ライブでもよく披露される人気曲で、カラオケでも盛り上がること間違いなし。

朝のさわやかな気分を味わいたい時や、大切な人への思いを込めて歌いたい時におすすめです。

財津さんの透明感のある歌声を意識して歌うと、さらに楽しめるはずですよ。

スローなブギにしてくれ (I want you)南佳孝

甘く切ない愛の渇望を歌った名曲です。

作詞の松本隆さんと作曲の南佳孝さんが生み出したこの曲は、1981年1月にリリースされ、オリコンチャート6位、28万5千枚の売り上げを記録する大ヒットとなりました。

都会的で洗練されたサウンドとメロディが、当時の音楽シーンに新しい風を吹き込みました。

片岡義男の短編小説を原作とする映画の主題歌でもあり、映画ファンの心も掴みました。

人生をゲームに例え、愛の複雑さを表現した歌詞は、大人の恋愛観を感じさせますね。

仕事に追われる日々の中で、ふと立ち止まって人生や愛を考えたくなったとき、本作を聴いてみてはいかがでしょうか。

【2025】50代におすすめの盛り上がる曲。懐かしの名曲まとめ(161〜170)

淋しい熱帯魚Wink

淋しい熱帯魚 / Wink【Official Music Video】
淋しい熱帯魚Wink

鈴木早智子さん、相田翔子さんの両名からなる女性アイドルデュオ、Winkの通算5作目のシングルで、リリースは1989年7月。

70年代のディスコソングを思わせてくれるビートと少しもの悲しげなメロディ、そして、これもまた70年代ディスコミュージック風でちょっとサイケな振り付けとメンバーお2人の衣装などが印象的でした。

これもまた、すべてがゴージャスだったバブル期を思い出して、皆さんで歌って踊ってお楽しみいただきたい一曲です!