RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【2025】50代におすすめの盛り上がる曲。懐かしの名曲まとめ

現在50代の方と言えば、70年代末期〜80年代のテレビ番組『ザ・ベストテン』、80年代末期のバンドブーム、そして90年代前半のJ-POP、トレンディードラマブーム、とまさに日本の音楽の黄金期に多感な時期を過ごされてきたのではないでしょうか。

この記事では、そんな50代の方に懐かしく楽しんでもらえるような盛り上がる曲を紹介します。

何かと忙しく大変な日常の中、忘れかけていた過去の思い出が音楽とともによみがえることもあります。

ぜひ、この記事をそのきっかけにしてみてくださいね!

若い世代の方が、50代の方とカラオケに行く際の選曲の参考にもなりますよ。

【2025】50代におすすめの盛り上がる曲。懐かしの名曲まとめ(151〜160)

BOY MEETS GIRLTRF

会場をディスコにしてしまうほどのハイクオリティーなパフォーマンスで絶大な人気を獲得した男女5人組ダンス&ボーカルグループ、TRF。

コカ・コーラからのオファーにより急きょ制作することとなった7thシングル曲『BOY MEETS GIRL』は、疾走感のあるテクノサウンドが印象的ですよね。

メロディーがシンプルなため、世代の方がカラオケで選曲しても歌いやすいのではないでしょうか。

1990年代のTKサウンドを象徴するアンサンブルがテンションを上げてくれる、TRFの代表曲の一つです。

未来は僕らの手の中THE BLUE HEARTS

1987年にTHE BLUE HEARTSがリリースした曲がこちらです。

テレビアニメ『逆境無頼カイジ』のオープニング曲として萩原聖人がカバーしたので、そちらのほうを知っている方もいらっしゃるかもしれません。

学校にしばられることを嫌い、不良やヤンキーと呼ばれた人が多くいた世代に作られた曲で、まさに歌詞のような若者時代を送っていた人も多かったかもしれません。

カラオケで歌って、ぜひセピア色の思い出に浸っていただきたいものです。

冬の稲妻アリス

谷村新司さん・堀内孝雄さん・矢沢透さんの3人組フォークグループ、アリスの代表的な曲のひとつです。

フォークソングらしいおだやかなアコースティックサウンドと、アクセントのように響くエレキギターの音居rが印象的ですね。

稲妻のように衝撃的だった出会いの記憶についてが表現されたような内容で、心に刻まれた苦しい記憶についてが描かれています。

軽やかなサウンドにのせたふたりの力強いハーモニーが大きな魅力ではないでしょうか。

少年時代井上陽水

井上陽水 – 少年時代(ライブ) NHKホール 2014/5/22
少年時代井上陽水

世代をこえて愛され続ける永遠の名曲『少年時代』は、井上陽水さんが1990年に同名の映画の主題歌として発表した楽曲です。

映画の原作者である藤子不二雄Aさんに直接依頼されたという『少年時代』は、シンプルながら心に響くピアノの音色と日本人の郷愁を呼び覚ますメロディと歌詞が本当に素晴らしく、中学校や高校の音楽教科書に掲載されるなど、その知名度や人気は国民的ソングといっても過言ではないでしょう。

2023年の時点で50代の方であれば、1990年は10代後半から20代だったという方々。

タイトル通り少年時代を思い浮かべながら、小学校や中学校の同級生たちとの集まりでぜひ歌ってみてほしいですね。

宇宙戦艦ヤマトささきいさお

宇宙戦艦ヤマト (1) / ささきいさお + ロイヤル・ナイツ
宇宙戦艦ヤマトささきいさお

1974年にテレビアニメが、1977年に映画が公開されて大人気となった『宇宙戦艦ヤマト』。

番組のエンドロール部分の人類絶滅といわれる日まであと○○日のアナウンスにドキドキハラハラしましたよね。

当時おじいさんのように見えていた沖田艦長が実は52歳ということにも衝撃を受けました。

そして主人公の古代進はなんと18歳。

驚きですね。

アニメ主題歌といえばこの方、ささきいさおさんの声にもグッとくる、不朽の名作です。

みんなで盛り上がって歌いましょう。

プレイバック Part2山口百恵

1978年に山口百恵さんがリリースした大ヒットソングがこちら。

作詞は阿木燿子さん、作曲は宇崎竜童さんというゴールデンチームによってつくられた個性的な曲です。

突然の曲の中断や、セリフのような歌詞が印象的で、盛り上がりそうな部分ですよね。

当時流行したスーパーカーや、この曲の前年に大ヒットした沢田研二さんの曲のタイトルもこの曲中に出てくるなど、時代を反映した歌詞がこの曲をより魅力的にしているのではないでしょうか。

【2025】50代におすすめの盛り上がる曲。懐かしの名曲まとめ(161〜170)

世界が終わるまでは…WANDS

WANDS 「世界が終るまでは… [WANDS第5期ver.]」 MV
世界が終わるまでは…WANDS

1990年代にJ-POPシーンを席巻したビーイング系アーティストの中でも代表的な存在として知られている3人組ロックバンド、WANDS。

テレビアニメ『SLAM DUNK』の第2期エンディングテーマとして起用された8thシングル『世界が終るまでは…』は、エモーショナルな歌詞とキャッチーなメロディーが印象的なナンバーです。

リアルタイムで聴いていた世代の方であれば、歌いながら当時の情景がよみがえってくるのではないでしょうか。

2022年にアニメーション映画『THE FIRST SLAM DUNK』が公開されたこともあり、再評価の声が高まっているミリオンナンバーです。