RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【2025】50代におすすめの盛り上がる曲。懐かしの名曲まとめ

現在50代の方と言えば、70年代末期〜80年代のテレビ番組『ザ・ベストテン』、80年代末期のバンドブーム、そして90年代前半のJ-POP、トレンディードラマブーム、とまさに日本の音楽の黄金期に多感な時期を過ごされてきたのではないでしょうか。

この記事では、そんな50代の方に懐かしく楽しんでもらえるような盛り上がる曲を紹介します。

何かと忙しく大変な日常の中、忘れかけていた過去の思い出が音楽とともによみがえることもあります。

ぜひ、この記事をそのきっかけにしてみてくださいね!

若い世代の方が、50代の方とカラオケに行く際の選曲の参考にもなりますよ。

【2025】50代におすすめの盛り上がる曲。懐かしの名曲まとめ(161〜170)

GLORIAZIGGY

ZIGGYの楽曲でシングルとしてのファーストリリースは1988年5月。

派手な衣装やメイク、そして煌びやかな楽曲で、当時のバンドブームの中核的存在だったZGGYのヒット曲だったので、学生時代にコピーバンドなどでこの曲を演奏したり歌ったりしたことのある方もきっと多いことでしょう。

アップテンポの明るいメロディと派手でハードなアレンジが印象的な楽曲なので、聴いているだけで気分が盛り上がってきますよね。

久しぶりに昔の仲間とバンド演奏して楽しむのも悪くないかもしれないですよ?

魅せられてジュディ・オング

エキゾチックな雰囲気と情熱的な歌声で聴く人を魅了する本作。

エーゲ海を舞台に、女性の複雑な心情を描いた歌詞は、恋愛における葛藤や憧れを巧みに表現しています。

1979年にリリースされ、その年の日本レコード大賞を受賞。

オリコン週間チャートでは9週連続1位を獲得するなど、大ヒットを記録しました。

ジュディ・オングさんのトレードマークともいえる純白のドレス姿でのパフォーマンスは、多くの人々の記憶に鮮明に残っています。

懐かしい思い出とともに楽しみたい一曲です。

ヤング・ボーイ河合奈保子

河合奈保子 ヤング・ボーイ Naoko_Kawai
ヤング・ボーイ河合奈保子

1980年8月にリリースされた河合奈保子さんのシングルで、オリコンランキングでは最高で13位に入っています。

河合はこの曲で日本レコード大賞新人賞やあなたが選ぶ全日本歌謡音楽祭優秀新人賞など、さまざまな賞を受賞しました。

BOY MEETS GIRLTRF

会場をディスコにしてしまうほどのハイクオリティーなパフォーマンスで絶大な人気を獲得した男女5人組ダンス&ボーカルグループ、TRF。

コカ・コーラからのオファーにより急きょ制作することとなった7thシングル曲『BOY MEETS GIRL』は、疾走感のあるテクノサウンドが印象的ですよね。

メロディーがシンプルなため、世代の方がカラオケで選曲しても歌いやすいのではないでしょうか。

1990年代のTKサウンドを象徴するアンサンブルがテンションを上げてくれる、TRFの代表曲の一つです。

スマイル・フォー・ミー河合奈保子

スマイル・フォー・ミーをモットーに、80年代アイドルとして輝いていた河合奈保子さんの楽曲。

甘く透明感のある歌声で、笑顔の大切さを歌い上げています。

困難や悲しみに直面しても前を向く勇気を与えてくれる、ポジティブなメッセージが込められた1曲です。

1981年6月にリリースされた5枚目のシングルで、オリコンチャートで最高4位を記録。

26万枚を売り上げる大ヒットとなりました。

同年の第32回NHK紅白歌合戦での初出場曲としても知られています。

カラオケでは、ハート形のスマイルマークが付いたオリジナルのスタンド・マイクを想像しながら歌うと、より一層盛り上がること間違いなしですよ!

スニーカーぶる~す近藤真彦

青春の季節を駆け抜けた恋人たちの別れを描いた、切なさと力強さが印象的な名曲。

ペアでそろえたスニーカーとともに過ごした楽しい思い出を胸に、若者らしい純粋な感情があふれ出す心揺さぶるメロディと歌声に、多くのリスナーが共感を覚えることでしょう。

近藤真彦さんのデビュー曲として1980年12月にリリースされた本作は、映画『青春グラフィティ スニーカーぶる~す』の主題歌として起用され、オリコンチャートで初登場1位を獲得。

年を重ねた今だからこそ、懐かしい記憶とともに心に染み入る1曲です。

当時の恋愛模様を思い出しながら、友人たちとカラオケで盛り上がるのにピッタリの楽曲といえます。

マリーゴールドあいみょん

あいみょん – マリーゴールド【OFFICIAL MUSIC VIDEO】
マリーゴールドあいみょん

2018年と最近に発売された曲ではありますが、大ヒットした曲のため、世代を問わず知られています。

NHK紅白歌合戦でも披露されました。

楽曲もそこまでトリッキーな要素はなく、とっつきやすく、歌いやすいため、幅広い年代が集まったカラオケで歌うにはオススメです。