映画音楽の名曲。ハリウッドの名作から邦画まで
「どこかで聴いたことあるけど思い出せない!」「曲名やアーティストの名前を忘れた!」そんな方にオススメしたい映画音楽の名曲特集!
大ヒットした映画のテーマや、最新の話題のヒット映画。
懐かしの作品からそこそこ最新の作品までかなり幅広く厳選してピックアップしました!
前半は比較的新しいものを中心にご紹介、後半は殿堂の見曲を交えて人気のものをご紹介します。
お探しの1曲が見つかるとうれしいです!
どうぞお楽しみください!
- 【映画音楽】洋画のテーマ曲。心に残るあの名曲・人気曲
- 【洋画】感動的な映画の主題歌。泣けるテーマソングまとめ
- 邦画の主題歌・挿入歌。日本の映画音楽の名曲、人気曲
- 最新の映画音楽の名曲。おすすめの人気曲
- 【2025】あの名シーンをもう一度…おすすめの洋画主題歌・挿入歌
- 【パイレーツ・オブ・カリビアン】シリーズ歴代の人気の曲
- 【90年代の洋画】主題歌・挿入歌。懐かしの名曲たち
- ピアノで演奏される・演奏したい映画音楽まとめ
- 【ハリー・ポッター】シリーズ歴代の主題歌・テーマ曲
- キュンと感動をくれる恋愛映画の主題歌
- 【ワイルドスピード】シリーズの人気曲
- 【スター・ウォーズの音楽】歴代のテーマ曲・人気BGM【2025】
- 物語を彩るドラマ・映画の劇中歌・挿入歌
映画音楽の名曲。ハリウッドの名作から邦画まで(111〜120)
MISSIONMAZZEL

MAZZELが贈る爽やかな楽曲は、映画『ダンジョンズ&ドラゴンズ/アウトローたちの誇り』の日本版テーマソングとして話題を呼びました。
重厚感のあるヒップホップのリズムと力強い歌詞が印象的な本作は、映画の熱い物語と見事にリンクし、聴く者に勇気と活力を与えてくれます。
2023年3月に配信リリースされたこの曲は、ミュージックビデオが2日で100万回再生を突破するなど、大きな反響を呼びました。
壁に直面しても諦めない強さを表した本作は、自信を取り戻したい時にぴったり。
勇敢さが湧く一曲を是非お楽しみください。
映画音楽の名曲。ハリウッドの名作から邦画まで(121〜130)
男が女を愛する時Michael Bolton

同名映画の主題歌です。
パーシー・スレッジの曲をマイケル・ボルトンがカバーして大ヒットしました。
日本でもたびたびCM曲に使われています。
メグ・ライアン演じる妻がアルコール中毒になってしまい、それを献身的に支える夫(アンディ・ガルシア)とのストーリーに涙を誘う名曲でした。
キャラバンの到着Michel Legrand

フランスのピアニストで映画音楽家のミシェル・ルグランの作曲した曲で、1967年公開の映画「ロシュフォールの恋人たち」で起用されました。
エスプリの効いたセンスのいいジャズワルツ風の曲は三菱自動車ランサーのCMにも使われました。
アップテンポで躍動感のある感じが自動車のCMにぴったりですね。
FlashQueen

映画『フラッシュ・ゴードン』といえばこの曲!
Queenが手掛けたサウンドトラックの中でも、特に印象深い1曲です。
1980年12月にリリースされ、イギリスのチャートで10位を記録。
映画の世界観を見事に表現したロックサウンドと壮大なシンセサイザーの融合が魅力的です。
ブライアン・メイさんが作曲し、フレディ・マーキュリーさんとのデュエットで歌われる楽曲は、まさに映画と音楽の完璧なコラボレーション。
耳に残るイントロは、多くの人がどこかで聴いたことがあるかもしれません。
本作は後にQueenの『Greatest Hits』にも収録され、幅広い世代に愛され続けています。
映画を観ながら楽しむのはもちろん、心躍る気分を味わいたいときにもぴったりの1曲ですよ!
ツァラトゥストラはかく語りきRichard Georg Strauss

1968年に公開されたスタンリー・キューブリックの名作SF映画、「2001年宇宙の旅」で用いられたクラシック楽曲。
メインタイトルとともに流れた導入部は非常に有名ですが、この映画のための音楽ではなく、シュトラウスがニーチェの同名の著書にインスパイアされて1896年に作曲した交響詩です。
2001年宇宙の旅 ツァラトゥストラはかく語りきRichard Strauss

2001年宇宙の旅は、SF映画の原点と言われるスタンリー・キューブリック監督の名作です。
この作品では、さまざまなクラシック曲が使用されており、特にこの冒頭に流れるリヒャルト・シュトラウスのツァラトゥストラはかく語りきは有名です。
弦楽のためのアダージョSamuel Barber

オリバー・ストーン監督が自身の実体験に基づき描いた戦争映画の傑作「プラトーン」で使用された音楽です。
弦楽器が奏でる陰鬱で重厚なメロディーが映画の内容に絶妙に合っています。
ジャングルでの終わりなき戦闘、底なし沼に落ちていくようなクラッシック音楽です。





