「ふ」から始まるタイトルの曲。ユニークで幅広い「ふ」の世界
「ふたり」「冬」といった日常的によく使う単語から、「フォト〜」「ブラザー〜」のようなカタカナ言葉も多い「ふ」から始まるタイトル。
どんな言葉を思い浮かべますか?
この記事では、「ふ」から始まる人気曲や使いやすいタイトルを紹介しています。
幅広い種類があり、ユニークなタイトルも結構見つけやすいので覚えるのが楽しいかもしれませんよ!
「ふ」で始まる曲って何があるかな?と気になったときはもちろん、曲名の最後の字でつなげていくカラオケしりとりなど、選曲する際のきっかけとしてもご活用くださいね。
- 「ふ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ぷ」から始まるタイトルの曲まとめ。しりとりや曲選びの参考に!
- 「ぶ」から始まるタイトルの曲まとめ。しりとりやプレイリスト作りに
- 「ぶ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「く」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!
- 「ゆ」から始まるタイトルの曲
- 「ご」から始まるタイトルの曲
- フジファブリックの人気曲ランキング【2025】
- 「う」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!
- 数字から始まるタイトルの曲。カラオケやプレイリスト選曲の参考に
- 「ヴ」から始まる曲。しりとり、カラオケ、プレイリストの選曲に
- 「は」から始まるタイトルの曲。季節を感じるがたくさん!
- 「で」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりのヒントに!
「ふ」から始まるタイトルの曲。ユニークで幅広い「ふ」の世界(401〜410)
For you!むくえな

SNSで大人気の双子ダンスに使われることの多いこの曲は、むくえなの10作目のシングルとなっています。
優しい歌声とメロディで、大切な人への感謝の気持ちを手紙のようにつづった歌詞が印象的です。
日頃なかなか伝えられない「ありがとう」や「ごめんね」といった素直な気持ちを歌にのせて、聴く人の心に寄り添います。
2024年6月にリリースされた本作は、むくえなさんの初のZeppツアー「Night Catcher for you」でも披露され、ファンを魅了しました。
友人や家族、恋人など身近な人への思いを再確認したい時におすすめの1曲です。
冬の夜唱歌

冬の寒さの中で家族の温もりを感じさせる、心温まる楽曲です。
囲炉裏を囲む家族の団らんを描いた歌詞は、昔ながらの日本の冬の風景を思い起こさせます。
1912年に文部省唱歌として発表された本作は、多くの日本人に親しまれてきました。
NHKの『みんなのうた』でも紹介され、世代を超えて愛されています。
静かな冬の夜に、ご家族やご友人と一緒に口ずさんでみてはいかがでしょうか。
懐かしい記憶を呼び起こし、心が温かくなる瞬間を共有できるはずです。
冬の星座唱歌

冬の夜空に輝く星座をモチーフにした、心温まる唱歌です。
静かな冬の夜に広がる星々の美しさと、それを見上げる人の心の動きが繊細に描かれています。
寒さの中にも希望を見いだす歌詞は、聴く人の心に寄り添い、優しく包み込んでくれます。
冬の季節感を感じながら、星座の輝きに思いを馳せる……そんな穏やかな時間を過ごせる曲です。
クリスマスの夜、家族や大切な人と一緒に聴いてみるのはいかがでしょうか。
星空を眺めながら、思い出話に花を咲かせるきっかけにもなりそうですね。
冬景色唱歌

日本の冬の情景を情緒豊かに描いた唱歌です。
霧が消える港や嵐が吹きすさぶ様子など、詩的な言葉で季節感を表現しています。
優雅で静かな三拍子の曲調が特徴で、冬の厳しい自然とともに感じられる静寂や安らぎを表現しているんですよ。
1913年に発表されて以来、長年にわたり学校教育で親しまれてきました。
2007年には「日本の歌百選」にも選ばれており、その普遍的な魅力が広く認められています。
高齢者の方と一緒に口ずさんでみるのはいかがでしょうか。
懐かしい思い出がよみがえってくるかもしれません。
「ふ」から始まるタイトルの曲。ユニークで幅広い「ふ」の世界(411〜420)
双子月冬館

きずなを描いた温かい和風ソングです。
冬館さんが2024年10月に発表した楽曲で、鏡音レンの等身大な歌声が心に沁みます。
2つの月をモチーフに、あなたの存在があるからこそ生きていられる、という思い歌った歌詞も印象的。
それが幻想的なメロディーと相まって、聴く人の心を優しく包み込んでくれます。
寂しさを感じている人や大切な人とのつながりを感じたい人にオススメの1曲です。
ゆったりとした気分にひたれるはずですよ。
FIREWORK&TEAM

夏の熱気を盛り上げるダンスチューンといえば、この楽曲!
&TEAMの本作は、青春のきらめきを花火のように華やかに描き出しています。
疾走感あふれる音楽とともに、恋と友情の物語が展開されるのです。
2023年6月にリリースされたアルバム『First Howling : WE』に収録された本作は、メンバーのKさんが振り付けに参加するなど、グループの個性が光る1曲。
ミュージックビデオでは、自然を駆け抜ける姿や夜空に輝く花火など、青春の1ページを切り取ったようなシーンの数々に心躍ります。
仲間と一緒に聴いて、青春を楽しみましょう!
helm’N bass10-FEET

ミクスチャーロックバンドとして知られる10-FEETは、京都を拠点に活動する3ピースロックバンド。
1997年の結成以来、TAKUMAさん、NAOKIさん、KOUICHIさんの3人で走り続けています。
彼らの音楽は、パンクやメタルに影響を受けたサウンドをベースにヒップホップやレゲエのエッセンスも取り入れ、日本語詞を取り入れた独自のスタイルを確立。
2004年のメジャーデビュー以降、『RIVER』や『その向こうへ』といった楽曲がヒットし、多くのファンを魅了してきました。
毎年開催される主催フェス「京都大作戦」も大盛況で、バンドの人気を物語っています。
パワフルなライブパフォーマンスと、心に響く歌詞が魅力的なバンドです。





