「ふ」から始まるタイトルの曲。ユニークで幅広い「ふ」の世界
「ふたり」「冬」といった日常的によく使う単語から、「フォト〜」「ブラザー〜」のようなカタカナ言葉も多い「ふ」から始まるタイトル。
どんな言葉を思い浮かべますか?
この記事では、「ふ」から始まる人気曲や使いやすいタイトルを紹介しています。
幅広い種類があり、ユニークなタイトルも結構見つけやすいので覚えるのが楽しいかもしれませんよ!
「ふ」で始まる曲って何があるかな?と気になったときはもちろん、曲名の最後の字でつなげていくカラオケしりとりなど、選曲する際のきっかけとしてもご活用くださいね。
- 「ふ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ぷ」から始まるタイトルの曲まとめ。しりとりや曲選びの参考に!
- 「ぶ」から始まるタイトルの曲まとめ。しりとりやプレイリスト作りに
- 「ぶ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「く」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!
- 「ゆ」から始まるタイトルの曲
- 「ご」から始まるタイトルの曲
- フジファブリックの人気曲ランキング【2025】
- 「う」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!
- 数字から始まるタイトルの曲。カラオケやプレイリスト選曲の参考に
- 「ヴ」から始まる曲。しりとり、カラオケ、プレイリストの選曲に
- 「は」から始まるタイトルの曲。季節を感じるがたくさん!
- 「で」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりのヒントに!
「ふ」から始まるタイトルの曲。ユニークで幅広い「ふ」の世界(421〜430)
FREAKELAIZA

ELAIZAとしてアーティストとしても活動している女優の池田エライザさん。
こちらの『FREAK』は2024年の8月にリリースされた新曲です。
キュートなMVとは打って変わって、本作のメロディーは基本的にダウナーなものにまとめられています。
ボーカルラインも同様にダウナーな雰囲気に仕上がっているので、必然的に低い音域が主体になっているのが特徴ですね。
本作はビリー・アイリッシュさんの楽曲のような雰囲気にまとまっているので、気だるい感じで低音ボイスを活かしたい女性にオススメです。
Fist for the New EraFear, and Loathing in Las Vegas

波が押し寄せてくるような、アグレッシブでかっこいいミクスチャーラウドロックです。
Fear, and Loathing in Las Vegasさんによる本作は、2024年6月にリリースされました。
ABEMAの「超RIZIN.3」放送テーマソングとしても話題を集めました。
新時代への決意と挑戦をテーマにした、リスナーに勇気を与えるメッセージ性の高い内容。
エレクトロニックな要素とヘビーなギターリフが融合したサウンドに胸が熱くなります。
逆境を乗り越えて前に進みたい、そんな気持ちを持つ人にぜひ聴いてほしい1曲ですね。
ファンタジストGalileo Galilei

透明感のあるサウンドと幻想的な歌詞が印象的。
Galileo Galileiが2024年9月にリリースしたアルバム『MANSTER』に収録された本作は、夢想家の葛藤をテーマに描かれています。
ギターを中心としたロックサウンドにシンセサイザーを織り交ぜた洗練された音楽性が光ります。
現実と非現実の境界線を行き来するような歌詞世界は、リスナーの想像力を刺激するでしょう。
同時リリースされた『MANTRAL』と「表裏一体」をコンセプトにした意欲作。
ミュージックビデオも公開され、バンドの新たな挑戦が詰まっています。
夢と現実のはざまで揺れ動く心情に共感したい人におすすめです。
FLY AWAYHUMMING BIRD

一時期のロックシーンで注目を集めたバンド、HUMMING BIRD。
邦ロックに相当詳しい方であれば、ご存じなのではないでしょうか?
REOスピードワゴンのような甘いバラードから、オーソドックスなロックンロールまで幅広い音楽性で知られており、いくつかの名曲を生み出してきました。
ボーカルの福山芳樹さんは、アニソン界最大最強のボーカルグループ、JAM Projectのメンバーとして現在も活躍されていますね。
こちらの『FLY AWAY』はそんな福山芳樹さんの若き頃のラウドで迫力満点のハイトーンボイスを味わえる作品です。
Fantastic TimeHey! Say! JUMP

爽快感あふれるリズムと前向きなメッセージが心に響く楽曲です。
2016年10月にリリースされたこの曲は、アニメ『タイムボカン24』のオープニングテーマとして起用されました。
Hey! Say! JUMPらしい若々しいエネルギーと、未来への希望を描いた歌詞が特徴的ですね。
アニメのタイアップに合わせた軽快なダンスパフォーマンスも魅力の一つです。
新しい一歩を踏み出そうとしているあなたの背中を力強く押してくれる、元気をもらえる一曲ではないでしょうか。
FIRSTINI

自分を解放し、新たな自分に生まれ変わる勇気を与えてくれる楽曲です。
INIが2024年9月にリリースしたこの曲は、Schickの「FIRST TOKYO」CMソングにも起用されています。
ポップとエレクトロニックの要素を融合させた楽曲で、エネルギッシュなビートとキャッチーなメロディが特徴的。
挑戦と自己変革をテーマにした歌詞には、自己肯定感を高め、恐れを乗り越えて前に進むメッセージが込められています。
新しい環境に飛び込む人や、自分を変えたいと思っている人にぴったりな1曲です。
INIの進化と成長を象徴する意欲作として、多くのファンに支持されています。
冬空ラプソディーJamsCollection

冬の恋愛をテーマにした、幸福感があふれる楽曲です。
JamsCollectionによる本作は、2024年2月にリリースされた3rdシングルの両A面として発表されました。
冬の寒さの中で恋人と過ごす時間、その大切さが歌われています。
雪が降る景色を一緒に見たいという純粋な願いや、来年も一緒に冬を楽しみたいという未来への希望が込められた歌詞が心に響きます。
冬の夜、大切な人と一緒に歌ってみてはいかがでしょうか。





