RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

曲名しりとりに便利!「が」から始まるタイトルの曲

タイトルが「が」から始まる曲を紹介します。

「が」から始まる言葉というと「ガラス」や「ガール」「頑張る」といった言葉がありますが、曲のタイトルにもそういった言葉が使われた曲がたくさんありましたよ。

しりとりなどをする際にもちょっと出てきづらい「が」。

ですが、この記事があれば曲名しりとりで「が」が回ってきても大丈夫です!

ぜひこの記事を参考に、言葉遊びやカラオケ、新たなプレイリストの作成を楽しんでみてくださいね。

曲名しりとりに便利!「が」から始まるタイトルの曲(181〜190)

がおがおがあ!キノシタ

がおがおがあ!/キノシタ(kinoshita) feat. 鏡音リン/GAO-GAO-GAA!
がおがおがあ!キノシタ

怒っている姿さえかわいい女の子の姿を描いた『がおがおがあ!』。

独自の目線で描く楽曲で注目を集めるボカロPのキノシタさんが2022年に制作しました。

相手に怒っているはずなのに、どこかキュートな魅力が伝わってしまう女の子の様子を歌っています。

ポップな世界観が広がるサウンドにのせた、鏡音リンの歌声にも胸キュンしてしまうでしょう。

野生生物になりきって語りかけてくる、かわいい彼女の姿に癒やされるボカロ曲です。

ガーリーな世界観があふれるナンバーをぜひチェックしてみてくださいね。

ガチコイワズライキノシタ

ガチコイワズライ/キノシタ(kinoshita) feat.鳴花ヒメ/Love me please!
ガチコイワズライキノシタ

大ヒットナンバー『はやくそれになりたい!』の生みの親としても知られる、ポップな音楽性が持ち味のボカロP、キノシタさんによる作品で、2019年に公開されました。

ノリノリな曲調、楽しすぎます!

落ち込んだときに聴けば、心のモヤモヤを吹き飛ばしてくれるかも。

そして恋愛感情だだもれな歌詞はとてもキュートな仕上がりです。

VOICEROID音源もある鳴花ヒメなので、セリフパートはお手のもの!

元気なヒメ曲が聴きたいならまずはこちらを再生してみてください。

ガンダーラゴダイゴ

ガンダーラ – ゴダイゴ カバー
ガンダーラゴダイゴ

遠い理想郷への思いを歌ったゴダイゴの名曲。

エキゾチックな雰囲気漂うメロディーと、日本語と英語が織り交ざった独特の歌詞が印象的です。

1978年10月に発売されたこの曲は、日本テレビ系ドラマ『西遊記』のエンディングテーマとして使用され、160万枚以上を売り上げる大ヒットとなりました。

愛と夢が溢れる理想郷を求める心は、誰の中にもあるのではないでしょうか。

日常に疲れたとき、新しい何かを求めたいとき、本作を聴いてみてはいかがでしょう。

きっと心が癒され、勇気をもらえるはずです。

GAIKINGサイキックラバー

『ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU』は『大空魔竜ガイキング』のリメイク作品ですが、設定やストーリーなどは大幅に変わっています。

その熱い王道ストーリーとクオリティの高いロボットアクションは、ロボットアニメファンから人気を博しました。

曲名しりとりに便利!「が」から始まるタイトルの曲(191〜200)

◯◯ がんばらなくてもええねんで!!スマイレージ

スマイレージ 「○○ がんばらなくてもええねんで!!」 (MV)
◯◯ がんばらなくてもええねんで!!スマイレージ

ハロープロジェクトのグループ、スマイレージ(現在はアンジュルムに改名)の楽曲です。

2010年にリリースされました。

がんばりすぎないでね、というかわいらしいメッセージが込められています。

キャッチーな曲です。

ガンモ・ドキッ!スージー松原

1984年から放送が開始されたテレビアニメ『Gu-Guガンモ』。

主人公はにわとりに似た生物、ガンモで、人間のうちに居候することになった彼の日常生活を描いています。

『さすがの猿飛』の作者としても知られている、細野不二彦さんが描いた漫画が原作。

主題歌を歌ったのはスージー・松原こと、松原みきさんです。

もしかしたら「ガンモ」などおでんの具つながりでそのような名義になったのでしょうかね。

当時を思い出しながら、ぜひ。

ガリガリ君の歌タマ伸也

『ガリガリ君のうたPV』/ポカスカジャン
ガリガリ君の歌タマ伸也

タマ伸也さんは青森県青森市出身のフォークシンガーです。

お笑い芸人のポカスカジャンの右側のボカールギターの方でもあります。

誰もが聴いたことのあるガリガリ君の歌をアレンジした「ガリガリ君の歌」はポカスカジャンとしてCD化しています。

ちなみにタマ伸也さんは青森市観光大使を務めています。