RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

曲名しりとりに便利!「が」から始まるタイトルの曲

タイトルが「が」から始まる曲を紹介します。

「が」から始まる言葉というと「ガラス」や「ガール」「頑張る」といった言葉がありますが、曲のタイトルにもそういった言葉が使われた曲がたくさんありましたよ。

しりとりなどをする際にもちょっと出てきづらい「が」。

ですが、この記事があれば曲名しりとりで「が」が回ってきても大丈夫です!

ぜひこの記事を参考に、言葉遊びやカラオケ、新たなプレイリストの作成を楽しんでみてくださいね。

曲名しりとりに便利!「が」から始まるタイトルの曲(251〜260)

がんばれよTEE

ベイビーアイラブユーの大ヒットにより一躍有名アーティストへと躍り出た本格派シンガーティーによる友情ソングです。

心に音楽をスムースに入れたいときに抜群にハマる内容となっており、心地良くメロディアスに夏休みを格式高いものへと引き上げてくれる完成度となっています。

がんばれドカベンこおろぎ’73

水島新司さんの代表的な作品『ドカベン』は日本の野球漫画の歴史に残る名作といえるでしょう。

その『ドカベン』がアニメになった際の初代オープニングテーマがこの楽曲で、作品とあわせて語られることも多い楽曲です。

主人公である山田太郎がどのような人物であるかが楽曲全体をとおして表現されています。

主人公の人柄にも共通するやさしい雰囲気でありながら力強さもある楽曲で、まっすぐに野球に向かい合っているような努力のすがたもイメージさせます。

ガラガラへびがやってくるとんねるず

とんねるず ガラガラヘビがやってくる Rattlesnake coming tunnels
ガラガラへびがやってくるとんねるず

お笑い芸人として、国民的な地位である、とんねるず。

そんなとんねるずは1980年代から、90年代にかけては音楽活動も盛んで、たくさんの曲を出していました。

その中でもハロウィンにぴったりな曲がこちらです。

ガメラの歌ひばり児童合唱団

ガメラの歌 MOVIEサイズVer. ひばり児童合唱団
ガメラの歌ひばり児童合唱団

ガメラはゴジラと並んで有名な怪獣映画ですが、1967年3月に公開された第3作「大怪獣空中戦 ガメラ対ギャオス」の主題歌として作られたのがこの曲です。

ちなみにこの映画でデビューしたギャオスはその後もガメラの宿敵ポジションとしてさまざまな作品に登場することになります。

曲名しりとりに便利!「が」から始まるタイトルの曲(261〜270)

girls in trouble! DEKARANGERジャスミン&ウメコ with デカレンボーイズ

【菊地美香/ウメコ】girls in trouble! DEKARANGERを歌ってみた。ガールズイントラブルデカレンジャー。5000人ありがとう!!!!!!!
girls in trouble! DEKARANGERジャスミン&ウメコ with デカレンボーイズ

「特捜戦隊デカレンジャー」で、女性陣が主役回の時だけこのエンディングテーマです。

とにかくヒロイン性がバツグンで、二人とも人気がありましたね。

放送から10年以上たっても新作のビデオや映画が作られているのが驚きです。

この曲が使われる時は、男性陣のレッドブルーグリーンは引いて盛り上げ役に徹しているのもおもしろいですね。

ガチョウの物語チェッカーズ

【ひらけ!ポンキッキ】チェッカーズ「ガチョウの物語」
ガチョウの物語チェッカーズ

あのチェッカーズが歌っている名曲です。

おしりのおおきなガチョウ君がおしりをふりふり歩く姿が想像できて思わず笑ってしまいたくなりますね。

さすが藤井フミヤさん、と思うほど完成度の高い曲です!

ぜひ聴いてみてください。

ガンバランスdeダンス~希望のリレー~プリキュア5

日曜朝に放送されていたプリキュアシリーズの「Yes!プリキュア5GoGo!」のエンディングテーマ曲で、3シリーズで別タイトルですが類似曲が存在するこちらの楽曲、テンポも楽曲の雰囲気や振り付け、すべてがかなりゆるゆるで独特の脱力感があると思います。

疲れ切った一年の締めにこのゆるさを会場で味わってみてはいかがでしょうか?