卒業式に聴きたい青春ソング。卒業ソングの名曲、人気曲
卒業式は、今まで過ごした青春の日々を締めくくる一大イベント。
ケンカしたり、励まし合ったり、夢を語ったり……。
卒業は、そうしたさまざまな日々をこえてやってくることですよね。
そんな大切な卒業の日には、青春を感じられる卒業ソングを聴きたくなりませんか?
この記事では、定番の卒業ソングの中から特に青春を思わせるような曲を紹介していきます!
さらに、卒業のシーンにピッタリな青春ソングもあわせて紹介していきますので、ぜひいろいろな曲を聴いてみてくださいね。
- 人気の卒業ソングランキング【2025】
- 【感謝・激励・思い出】涙なしでは聴けない泣ける卒業ソング
- 【卒業生に贈りたい】感謝やエールを伝える卒業ソングと応援歌
- 【高校生の共感を呼ぶ!】新・卒業ソング&定番の卒業曲
- 【中学生向け】卒業式で歌いたいオススメの定番ソング
- 【80年代の卒業ソング】懐かしの名曲&今や定番となったヒット曲
- 【歌詞がいい!!】心に響く言葉が魅力のオススメの泣ける卒業ソング
- TikTokで人気の高い卒業ソング
- 青春の1ページに刻んでほしい…。Z世代におすすめしたい卒業ソング
- 定番の合唱曲から人気のJ-POPまで!卒業式で歌いたい感動の曲
- 【感動する卒業ソング。最近の曲も!】卒業シーズンにおすすめの心に響く歌
- 定番卒業ソングで号泣!卒業ムービーのBGMにオススメの曲
- 【卒業ソング】涙を誘う感動のバラード|名曲&最新曲を一挙紹介!
卒業式に聴きたい青春ソング。卒業ソングの名曲、人気曲(1〜10)
カドデの一歩 (feat.CHICO CARLITO)ASOBOiSM

音楽シーンで存在感を放つASOBOiSMさんが贈る、卒業ソングとしての位置づけを持つ本作。
慣れ親しんだ土地から旅立つ心情を描いた歌詞が、リスナーの心に深く響きます。
CHICO CARLITOさんを客演に迎え、両者の個性が光る楽曲に仕上がっています。
2024年3月にリリースされたこの曲は、ASOBOiSMさんがセルフプロデュースで手掛けており、彼女らしさが全面に出ています。
新しい一歩を踏み出す勇気をもらいたい人や、卒業を控えた学生さんにおすすめです。
変化と成長への期待と不安を抱えながらも前に進もうとする姿に、きっと共感できるはずですよ。
決心SUPER BEAVER

心に響く歌声と力強いメッセージが込められた一曲です。
人生の岐路に立つ人々を応援する歌詞が印象的で、自分の決断を信じて前に進む勇気をくれますよ。
不安や迷いを前向きな力に変える大切さを教えてくれる、まさに青春の応援ソングといえるでしょう。
2023年11月にリリースされ、森永製菓の『inゼリー エネルギーブドウ糖』のCMソングにも起用されています。
SUPER BEAVERの魂のこもった演奏と歌声が、聴く人の背中を優しく押してくれる一曲。
卒業を控えた学生さんや、新たな一歩を踏み出そうとしている方にぴったりの曲ですね。
ハロyama × ぼっちぼろまる

yamaさんとぼっちぼろまるさんが手を組んで生み出した本作は、夢や希望を追い求める勇気をリスナーに与えてくれます。
2023年10月に発表されたこの楽曲は、アニメ『ポケモンホライズンズ:ザ・シリーズ』のオープニングテーマにも起用されました。
未来への希望や困難を乗り越える力強さをテーマにしており、前向きで明るい雰囲気が特徴的です。
yamaさんの中性的でハスキーな歌声と、心を動かすメロディーが織りなす本作は、卒業式や新しい一歩を踏み出すときにぴったりの一曲。
青春の日々を締めくくり、新たな未来へ向かう皆さんの背中を優しく押してくれることでしょう。
卒業式に聴きたい青春ソング。卒業ソングの名曲、人気曲(11〜20)
紡ぐとた

とたさんの楽曲は、まるで空がキラキラ輝くような、はかなくも美しい世界を紡ぎ出しています。
本作では、自然の風景を織り交ぜながら、切ない恋心や希望を歌い上げる歌詞が印象的です。
アルバム『oidaki』に収録されているこの曲は、SNSでの再生回数が4億回を超える人気ぶり。
2023年2月にリリースされたこのアルバムには、他にも『君ニ詠ム。』や『ブルーハワイ』など、心に響く楽曲が詰まっています。
卒業式を迎える学生さんや、大切な人との別れを経験した方にぜひ聴いてほしい1曲。
空や風、花といった身近な自然を通じて、深い愛情や切なさが表現されているので、きっと心に寄り添ってくれるはずです。
旅立ちの日に…川嶋あい

卒業ソングとして多くの学生さんに歌われてきた、川嶋あいさんの『旅立ちの日に…』。
2006年に『Dear』とともに両A面シングルとしてリリースされたこの曲は、川嶋あいさんがボーカルをつとめたI WiSHの『明日への扉』の原曲です。
メロディーは同じですが、中身は学生生活をへて卒業式の日を迎えるまでの様子が描かれています。
友達と過ごした日々をリアルな描写で描いた歌詞は、卒業する学生さんの共感度が抜群であるのは間違いありません。
自分の思い出と重ね合わせながら、聴いてみてくださいね。
3月の帰り道平井大

青春の思い出と新たな旅立ちへの期待が詰まった、心温まるバラード。
平井大さんの優しい歌声が、聴く人の心に染み入るように響きます。
ともに過ごした日々への感謝と、未来への希望が織り交ぜられた歌詞は、卒業を迎える人の複雑な心情をそのまま表現しているようです。
2022年2月にリリースされた本作は、卒業シーズンにぴったりの1曲。
ピアノとストリングスだけのシンプルな構成が、歌詞の世界観をより引き立てています。
卒業式や送別会のBGMとしてはもちろん、大切な人との別れを前に聴きたい、そんな楽曲です。
空も飛べるはずスピッツ

友達と一緒に過ごしてきた日々があるから、明日から頑張れるよという思いにさせてくれるスピッツの『空も飛べるはず』。
1994年にリリースされたこの曲は、ドラマ『白線流し』の主題歌に起用されました。
大切な友達と出会えた喜び、そしてたくさんもらったパワー、それがあればどんなにこれから不安を抱いたとしても大丈夫だと感じさせるような歌詞がつづられています。
もしつらいことがあったらまたお互いに支え合おうね、そんな思いを持って友達と聴いてみてくださいね。