RAG Music卒業ソング
素敵な卒業ソング
search

卒業式に聴きたい青春ソング。卒業ソングの名曲、人気曲

卒業式は、今まで過ごした青春の日々を締めくくる一大イベント。

ケンカしたり、励まし合ったり、夢を語ったり……。

卒業は、そうしたさまざまな日々をこえてやってくることですよね。

そんな大切な卒業の日には、青春を感じられる卒業ソングを聴きたくなりませんか?

この記事では、定番の卒業ソングの中から特に青春を思わせるような曲を紹介していきます!

さらに、卒業のシーンにピッタリな青春ソングもあわせて紹介していきますので、ぜひいろいろな曲を聴いてみてくださいね。

卒業式に聴きたい青春ソング。卒業ソングの名曲、人気曲(11〜20)

サヨナラの意味乃木坂46

乃木坂46の『サヨナラの意味』は、切なさと前向きなメッセージが交錯する卒業ソングの名作です。

ピアノの美しい旋律が卒業の雰囲気を高め、歌詞は出会いと別れを通じて成長する心情をエネルギッシュに描いています。

さらに、サビの盛り上がりは聴く人の心に力を与え、卒業という新たなスタートを踏み出す瞬間を華やかに彩ります。

2016年にリリースされ、橋本奈々未さんがセンターをつとめたこの曲は、多くの卒業式で歌われてきました。

別れを経て新しい未来へと歩み始めるすべての人々に、オススメの1曲です。

3月9日レミオロメン

レミオロメン – 3月9日(Music Video Short ver.)
3月9日レミオロメン

2004年3月9日にリリースされた、レミオロメンの名曲。

メンバー3人の共通の友人の結婚式を祝うために作られた楽曲ですが、歌詞の内容から卒業式の定番ソングとしても長年愛されています。

情景が目に浮かぶような歌詞と、穏やかなメロディーが魅力です。

Best FriendKiroro

Kiroro 「Best Friend」 Music Video (Short ver.)
Best FriendKiroro

高校の同級生で結成され『長い間』や『未来へ』など数々のヒット曲を持つ女性二人組音楽グループ、Kiroroの10作目のシングル曲。

NHK連続テレビ小説『ちゅらさん』の主題歌に起用され、第52回NHK紅白歌合戦でも歌唱されたことから耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか。

ともに青春時代を過ごしてきた友人への感謝をつづった歌詞は、卒業式という場面で心に強く響きますよね。

優しい歌声とピアノの音色が変わらない友情を彩ってくれる、卒業式にこそ聴いてほしいナンバーです。

ハルカYOASOBI

YOASOBI「ハルカ」Official Music Video
ハルカYOASOBI

YOASOBIのこの楽曲は、物語性豊かな歌詞と心に響くメロディーが魅力的です。

主人公の成長と、彼女を見守り続けるマグカップの姿が印象的に描かれています。

2020年12月に配信限定シングルとしてリリースされ、ストリーミング再生回数が1億回を突破するなど、多くのリスナーの心を捉えました。

本作は、卒業を控えた学生さんや、新たな人生の節目を迎える方におすすめです。

大切な人との別れや、新しい出発を前に感じる複雑な思いを、優しく包み込んでくれる一曲になっていますよ。

現在を生きるのだ。Saucy Dog

Saucy Dog 「現在を生きるのだ。」Music Video
現在を生きるのだ。Saucy Dog

高校サッカー選手権大会の応援歌として制作された本作。

Saucy Dogが贈る、青春や努力の大切さを歌い上げた心揺さぶる一曲です。

「今」を全力で生きることの素晴らしさを力強く描いた歌詞は、聴く人の心に深く響きます。

2022年12月に公開された本作は、デジタルリリースとともにミュージックビデオも話題を呼びました。

ジャケットイラストは現代美術家の森本啓太さんが手掛け、アートの世界とのコラボレーションも注目を集めています。

卒業式や新たな挑戦を前にした方々にぜひ聴いてもらいたい、勇気と希望に満ちた楽曲です。

YELLいきものがかり

いきものがかり 『YELL』Music Video
YELLいきものがかり

NHK全国学校音楽コンクール中学の部の課題曲として制作された『YELL』は、日本のスリーピースバンドいきものがかりのナンバーです。

明るく元気な楽曲を、とリクエストがあったものの、作詞作曲の水野良樹さんは深く苦悩した自分の10代を思い出し、制作。

結果的にスローテンポのこの『YELL』が採用されました。

励ましや応援の掛け声をあらわすエール、というタイトル通り、静かな、でもしっかりと力強い内容の楽曲は、今でも卒業式の定番曲として愛されています。

卒業式に聴きたい青春ソング。卒業ソングの名曲、人気曲(21〜30)

はるのうた雨先案内人

雨先案内人『はるのうた』/Amesaki Annainin – Haru No Uta(spring song)【Official MusicVideo】
はるのうた雨先案内人

春の陽気を感じさせる爽やかな歌声が心に染み入る楽曲ですね。

桜が舞い散る中、新たな一歩を踏み出す勇気と希望が歌詞から伝わってきます。

雨先案内人が2023年2月に発表した本作は、卒業や旅立ちのシーンにぴったりの1曲です。

ミュージックビデオも木造校舎で撮影されており、懐かしさと新しい未来への期待感が見事に表現されています。

春の訪れとともに新しい出発を迎える方々に、ぜひ聴いていただきたい楽曲です。

本作を聴くと、春の風に吹かれながら、夢に向かって歩み出す勇気がわいてくるはずですよ。