卒業式に聴きたい青春ソング。卒業ソングの名曲、人気曲
卒業式は、今まで過ごした青春の日々を締めくくる一大イベント。
ケンカしたり、励まし合ったり、夢を語ったり……。
卒業は、そうしたさまざまな日々をこえてやってくることですよね。
そんな大切な卒業の日には、青春を感じられる卒業ソングを聴きたくなりませんか?
この記事では、定番の卒業ソングの中から特に青春を思わせるような曲を紹介していきます!
さらに、卒業のシーンにピッタリな青春ソングもあわせて紹介していきますので、ぜひいろいろな曲を聴いてみてくださいね。
- 人気の卒業ソングランキング【2025】
- 【感謝・激励・思い出】涙なしでは聴けない泣ける卒業ソング
- 【卒業生に贈りたい】感謝やエールを伝える卒業ソングと応援歌
- 【高校生の共感を呼ぶ!】新・卒業ソング&定番の卒業曲
- 【中学生向け】卒業式で歌いたいオススメの定番ソング
- 【80年代の卒業ソング】懐かしの名曲&今や定番となったヒット曲
- 【歌詞がいい!!】心に響く言葉が魅力のオススメの泣ける卒業ソング
- TikTokで人気の高い卒業ソング
- 青春の1ページに刻んでほしい…。Z世代におすすめしたい卒業ソング
- 定番の合唱曲から人気のJ-POPまで!卒業式で歌いたい感動の曲
- 【感動する卒業ソング。最近の曲も!】卒業シーズンにおすすめの心に響く歌
- 定番卒業ソングで号泣!卒業ムービーのBGMにオススメの曲
- 【卒業ソング】涙を誘う感動のバラード|名曲&最新曲を一挙紹介!
卒業式に聴きたい青春ソング。卒業ソングの名曲、人気曲(11〜20)
Best FriendKiroro

高校の同級生で結成され『長い間』や『未来へ』など数々のヒット曲を持つ女性二人組音楽グループ、Kiroroの10作目のシングル曲。
NHK連続テレビ小説『ちゅらさん』の主題歌に起用され、第52回NHK紅白歌合戦でも歌唱されたことから耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか。
ともに青春時代を過ごしてきた友人への感謝をつづった歌詞は、卒業式という場面で心に強く響きますよね。
優しい歌声とピアノの音色が変わらない友情を彩ってくれる、卒業式にこそ聴いてほしいナンバーです。
桜FUNKY MONKEY BABYS

普段は照れくさくて言えない感謝の気持ちを、ストレートな言葉で伝えてくれる感動的な作品です。
この楽曲は、J-POPとヒップホップを融合させたスタイルで人気を博したFUNKY MONKEY BABYSが2009年2月に発売した10枚目のシングル。
春という季節を背景に、別れの寂しさと未来への希望を見事に描き出しています。
聴いているだけで、仲間と過ごした日々がよみがえってきて胸が熱くなりますよね。
アルバム『ファンキーモンキーベイビーズ3』にも収められた本作は、日本テレビ系『横浜国際女子駅伝 FINAL』のイメージソングにも起用されました。
友達との思い出の写真や動画に添えれば、心に響くエモーショナルなストーリー投稿が作れるはず。
大切な瞬間を彩るのにぴったりの1曲ですね。
紡ぐとた

とたさんの楽曲は、まるで空がキラキラ輝くような、はかなくも美しい世界を紡ぎ出しています。
本作では、自然の風景を織り交ぜながら、切ない恋心や希望を歌い上げる歌詞が印象的です。
アルバム『oidaki』に収録されているこの曲は、SNSでの再生回数が4億回を超える人気ぶり。
2023年2月にリリースされたこのアルバムには、他にも『君ニ詠ム。』や『ブルーハワイ』など、心に響く楽曲が詰まっています。
卒業式を迎える学生さんや、大切な人との別れを経験した方にぜひ聴いてほしい1曲。
空や風、花といった身近な自然を通じて、深い愛情や切なさが表現されているので、きっと心に寄り添ってくれるはずです。
さくら森山直太朗

春になると聴きたくなる、桜ソングの代表的な1曲です。
森山直太朗さんの代名詞ともいえるこの楽曲は、2003年3月にシングルとしてリリースされ、100万枚を超えるセールスを記録しました。
美しく咲き誇り、そしてあっという間に散ってしまう桜の姿に、大切な友人との別れや旅立ちの瞬間を重ね合わせた歌詞が、胸に深く染み渡りますよね。
本作は、別れの寂しさだけでなく、変わらない思いを胸に未来での再会を誓う、あたたかい力強さも感じさせてくれます。
MBS・TBS系の番組『世界ウルルン滞在記』のエンディングテーマとしても親しまれました。
卒業という門出の日に、仲間たちと過ごした日々を思い返しながら聴きたい名曲ですね。
栞クリープハイプ

もともとは2018年のFM802 × TSUTAYA ACCESSキャンペーンソングとして、クリープハイプの尾崎世界観さんが作詞作曲を手がけた曲です。
桜が散りゆく様子と別れを重ねた切ない歌詞が印象的で、多くの卒業生の気持ちとリンクすると思います。
途中で読むのをやめた本に挟んだままの思い出のように、過去を振り返る描写は胸に迫りますが、それでも前を向こうとする姿が描かれていますよね。
アルバム『泣きたくなるほど嬉しい日々に』に収録された本作は、疾走感のあるアップテンポな曲調で、聴いていると不思議と前向きな気持ちにさせてくれるのではないでしょうか。
別れの寂しさと未来への希望が入り混じる、卒業シーズンにぴったりの1曲です。
ハルカYOASOBI

YOASOBIのこの楽曲は、物語性豊かな歌詞と心に響くメロディーが魅力的です。
主人公の成長と、彼女を見守り続けるマグカップの姿が印象的に描かれています。
2020年12月に配信限定シングルとしてリリースされ、ストリーミング再生回数が1億回を突破するなど、多くのリスナーの心を捉えました。
本作は、卒業を控えた学生さんや、新たな人生の節目を迎える方におすすめです。
大切な人との別れや、新しい出発を前に感じる複雑な思いを、優しく包み込んでくれる一曲になっていますよ。
卒業式に聴きたい青春ソング。卒業ソングの名曲、人気曲(21〜30)
また逢う日まで平井大

サーフミュージックを基調としたサウンドで知られる、シンガーソングライター平井大さんが制作した感動的なバラードです。
別れの寂しさだけでなく、出会えたことへの感謝と再会への希望が描かれており、聴く人の心を温かく包み込みます。
いつもの並木道で「またね」と手を振る情景には、胸が締め付けられますよね。
この楽曲は2015年5月に発売されたアルバム『Slow & Easy』に収録されています。
本作の歌詞では、季節の移ろいとともに未来へ歩き出す主人公の強い決意が感じられます。
卒業という旅立ちの場面で、大切な友達との思い出を振り返るムービーを彩る1曲として、ぜひ聴いてみてください。






