RAG Music卒業ソング
素敵な卒業ソング
search

卒業式に聴きたい青春ソング。卒業ソングの名曲、人気曲

卒業式は、今まで過ごした青春の日々を締めくくる一大イベント。

ケンカしたり、励まし合ったり、夢を語ったり……。

卒業は、そうしたさまざまな日々をこえてやってくることですよね。

そんな大切な卒業の日には、青春を感じられる卒業ソングを聴きたくなりませんか?

この記事では、定番の卒業ソングの中から特に青春を思わせるような曲を紹介していきます!

さらに、卒業のシーンにピッタリな青春ソングもあわせて紹介していきますので、ぜひいろいろな曲を聴いてみてくださいね。

卒業式に聴きたい青春ソング。卒業ソングの名曲、人気曲(41〜50)

栄光の架橋ゆず

栄光の架橋 – ゆず(フル)
栄光の架橋ゆず

NHKの『アテネオリンピック中継』の公式テーマソングです。

今では多くの場所で使用されるようになった、とても素晴らしい応援歌です。

その歌詞はとてもわかりやすく、「つらいことや苦しいこともあったけど、支えられてここまでこれた」というシンプルなメッセージです。

自分のために、あるいは大事な人のためにぜひ歌ってみてください。

旅立ちの日に

川嶋あい / 旅立ちの日に・・・(Lyrics)
旅立ちの日に

学校での合唱コンクールや、卒業式で歌ったことがあるという人も多いかと思います。

合唱曲や童謡と聴くと、つい軽く思ってしまいがちですが、この曲はしっとりと内容をこちらに聴かせる、本当に「いい曲」です。

この曲がどのような思いで作られたのかを知った上で、一度しっかりと歌詞を追いながら聴いてみてください。

必ず、あなたの心に響くものがあるはずです。

SAKURAグッバイSCANDAL

SCANDAL 「SAKURAグッバイ」/ Sakura Goodbye ‐Music Video
SAKURAグッバイSCANDAL

卒業シーンに寄り添う切なさと爽やかさを見事に表現した、SCANDAL初期の代表作となったナンバー。

等身大の視点で描かれたメッセージには普遍的な共感を呼ぶ力があります。

バンドの結成当初から存在していた楽曲で、フジテレビ系バラエティ番組『めちゃ×2イケてるッ!』のエンディングテーマとして起用されたことも話題を呼びました。

アップテンポなロックサウンドと、桜舞う季節を背景に描かれた別れと新たな旅立ちへの期待感は、春の訪れとともに心に響くはずです。

人生の大切な節目に聴きたい、青春の1ページを彩る珠玉のポップチューンと言えるでしょう。

卒業ガガガSP

男女の別れを「卒業」という言葉に見立てた切ないラブソング。

神戸発の青春パンクバンド、ガガガSPが丁寧に紡いだ言葉は、失恋の痛みや未練、そして前に進もうとする決意を見事に表現しています。

2002年1月にメジャーデビューシングルとしてリリースされ、オリコンチャート30位を記録した本作は、青春パンクブームをリードしてきたことで知られる彼らの代表曲として、ライブでも欠かせないナンバーとなっています。

ストレートな歌詞とパワフルなサウンドで綴られた本作は、失恋の傷を癒やしたい時や、大切な人との別れを乗り越えようとしている時に、きっと心の支えになってくれるはずです。

青い春SUPER BEAVER

SUPER BEAVER「青い春」MV (Full)
青い春SUPER BEAVER

青春時代の思い出や成長を爽やかに描いた、人とのつながりの大切さを歌い上げるメッセージソングです。

2016年3月にSUPER BEAVERがリリースし、大正製薬「リポビタンD」のWeb CMソングにも起用された本作は、力強いバンドサウンドとエモーショナルなボーカルが印象的です。

アルバム『27』にも収録され、過去の経験や未来への希望、誰かの存在が生きる意味を与えてくれることを優しく語りかけます。

卒業や入学、新生活のスタートなど、新たな出会いや別れの季節に聴くのがおすすめです。

出会いや別れを経験した後、大切な人のことを思い出しながら聴くと、より心に響く1曲となるはずです。

青春賦ももいろクローバーZ

【ももクロMV】青春賦 / ももいろクローバーZ(SEISHUNFU/MOMOIRO CLOVER Z)
青春賦ももいろクローバーZ

キラキラとした青春のひとこまを切り取ったようなみずみずしいナンバー『青春賦』。

ももいろクローバーZのこちらの楽曲は、2015年に14枚目のシングルとしてリリース。

映画『幕が上がる』のエンディング主題歌にもなりました。

卒業シーズンにぴったりの楽曲は、メロディーと歌詞にも旅立つ不安と別れの切なさがあふれており、未来に巣立つ若者にふさわしいものとなっています。

まさに卒業式の定番ソング。

卒業式で歌いたいという学生の方も多いのではないでしょうか。

美しいピアノとコーラスも胸を打ちます。

桜colorGReeeeN

今度友達と会うときまで、一生懸命頑張ろうと力をくれるGReeeeNの2013年のナンバー『桜color』。

卒業して、故郷も離れて、不安にならない人なんていないですよね。

夢をかなえるために頑張ろうと思って自ら外に出たとしても、不安はつきもの。

それでもかなえたい思いのために、ここから一歩踏み出そうとする様子が描かれています。

あなたと青春を過ごした人それぞれが、そうやって不安と戦いながら明日の未来を生きています。

またみんなで笑顔で会える日を願って、この曲を聴いてみてくださいね。