「ぐ」から始まるタイトルの曲。カラオケの選曲に!
曲名でしりとりをしたり、しりとり形式で曲名の最後の文字をつなげて選曲するしりとりカラオケをしたことはありますか?
普通のしりとりと違って、意外と曲名が出てこなくて盛り上がるんですよね。
そんなときに役に立てていただけるよう、そこでこの記事では「ぐ」から始まるタイトルの曲を紹介していきますね!
性別やジャンルを問わずにさまざまな曲を集めましたので、ぜひしりとりやカラオケでの選曲の参考に役立ててくださいね。
「ぐ」から始まるタイトルの曲。カラオケの選曲に!(111〜120)
GROWING UPTAKAFIN

育ちゆくという生命の息吹をかんじるタカフィンのコンシャスチューン。
パワーをもらえることまちがいない元気の出る曲。
あいかわらずDJがうまい。
いいかんじに力が抜けてて一層なんか深みがでてきたスキルを感じますね。
ベテラン選手です流石
GROOVEThe Speakers

岐阜県出身のダンスホールユニット、The Speakersによる1曲です。
ダンスホールレゲエという言葉がピッタリな攻撃的なサウンド作りがなされた1曲です。
ずっしりとしたベースラインの安定感がありますね。
サビ前の盛り上げ方にも注目です!
次々とつながれるマイクリレーはもちろんですが、楽曲終盤の怒とうの高速フロウは必聴ですよ!
GraduationVitamin C

少し古い曲ですが卒業ソングといったらこれ!
と言われるほど海外では有名な卒業ソングです。
特に高校生活について歌った曲です。
学生の頃に話していた将来の希望、ばかげた夢、虚しさや不安など思春期真っ盛りの学生への曲です。
大人になってからも当時を振り返ることができるような曲です。
Graet Escapecinema staff

アニメ「進撃の巨人」後期の14話〜25話のエンディングテーマ、そして、cinema staff初のタイアップとなった一曲。
ドラムの4カウントからギターをかき鳴らす始まり方が印象的。
鬱憤を晴らし、人生を切り開く決意が込められた歌詞が胸に響きます。
現代的なロックのかっこよさが詰まった一曲だと思います。
Goodbye yellow brick roaddustbox

シングル「4our Cherries」に収録されている、エルトン・ジョンの楽曲のカバーです。
原曲はゆったりとしたテンポのやさしい曲ですが、dustboxによるアレンジによって力強さを感じるものに変わっています。
序盤の少しずつdustboxらしいスピードになっていくとこにもユーモアを感じます。
GOOD BYEhide

1996年9月に発売されたアルバム「PSYENCE」からのリカットシングル・7枚目のシングルとして同年12月に「Hi-Ho/GOOD BYE」(ハイホー/グッド・バイ)として発売されました。
「GOOD BYE」といったタイトルのとおり、お別れをテーマにしたどこか悲しく、でもどこか優しい歌詞が印象的なバラード曲です。
きっとhide自身のことを歌っているのではないでしょうか。
グレートぽぽぽポーンアル†カナ

某あいさつの魔法CMがモチーフとなっています。
グレートありがとウサギの動画に触発されてOP曲を作られたそうです。
JOYSOUNDからは配信を拒否されました。
それはそうでしょう。
本家の動画も是非、ご覧ください。