RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「ぐ」から始まるタイトルの曲。カラオケの選曲に!

曲名でしりとりをしたり、しりとり形式で曲名の最後の文字をつなげて選曲するしりとりカラオケをしたことはありますか?

普通のしりとりと違って、意外と曲名が出てこなくて盛り上がるんですよね。

そんなときに役に立てていただけるよう、そこでこの記事では「ぐ」から始まるタイトルの曲を紹介していきますね!

性別やジャンルを問わずにさまざまな曲を集めましたので、ぜひしりとりやカラオケでの選曲の参考に役立ててくださいね。

「ぐ」から始まるタイトルの曲。カラオケの選曲に!(251〜260)

Good DayRIP SLYME

RIP SLYME – Good Day (2009.7.12 Live in Aichi)
Good DayRIP SLYME

アルバム「JOURNEY」収録。

今日をいい日にしようという明るく前向きな曲です。

そのためには何をすべきなのかメンバーが思いを込めた歌詞にも注目で、サビで披露されるRIP SLYME風ラジオ体操ダンスも見るだけで元気をもらえそうです。

Good DayRIZE

RIZE 『Good Day』Music Video
Good DayRIZE

テレビデビューも果たし、そのスタイリッシュなヒップホップのストリート感をエッセンスとして取り入れたパンク感が斬新な、RIZEによる邦楽ロックの名曲です。

つき抜けるような圧巻のサウンドが持ち味となっており、秋におすすめできる渋みがあります。

Good Bye feat.asmiRin音

Good Bye feat.asmi- Rin音(Official Music Video)
Good Bye feat.asmiRin音

2021年に地元である福岡県宗像市の応援大使として任命されるなど、徐々にその名を全国区へと広げているラッパー、Rin音さん。

Netflixシリーズ『離婚しようよ』の主題歌として書き下ろされた『Good Bye feat.asmi』は、シンガーのasmiさんとともにダンスに挑戦しているMVも話題となりました。

大切な人とのリアルな距離感を描いたリリックは、長年のパートナーを持つ方であれば共感してしまうかもしれませんね。

軽快なアンサンブルと真理を感じさせるリリックとのコントラストがフックを生み出している、キャッチーなポップチューンです。

「ぐ」から始まるタイトルの曲。カラオケの選曲に!(261〜270)

Good ByeRin音 feat. asmi

新世代ラッパーとして注目を集めるRin音さん。

彼がシンガーソングライターのasmiさんとコラボして手掛けたのが『Good Bye』です。

ドラマ『離婚しようよ』のテーマソングとしても注目を集めていますね。

この曲はやさしい印象のポップソングで、軽快なメロディにのせて愛しあう2人の幸せな日々について歌われています。

おどって盛り上がれるのはもちろん、ロマンチックなムードを作りたい時にもピッタリだと思いますよ。

グランギニョルRuLu

RuLu – グランギニョル feat.初音ミク
グランギニョルRuLu

不思議なコード感が理由か、手を伸ばしても届かないような奥行きが味わえる、ハイセンスなロックチューンです。

ボカロP、RuLuさんによる作品で、2022年に公開。

ボカコレ2022秋TOP100ランキングへの参加楽曲でした。

大人っぽさもあるバンドサウンドにリリースカットピアノを合わせた音像が、はちゃめちゃにクール。

音量を上げる指が止まらなくなります。

サビへの入り方もシャレていて、開放感があります。

ファンタジーめいた退廃的な歌詞の世界観もまた、魅力。

Good Vibes OnlySALU

SALU – GOOD VIBES ONLY feat. JP THE WAVY, EXILE SHOKICHI (Official Music Video)
Good Vibes OnlySALU

ラッパーSALUの夏全開な一曲!

ゲストにはなんとEXILE SHOKICHIが参加しているというかなり豪華な楽曲です。

なかなかめちゃくちゃなミュージックビデオもくせになる感じで、この夏は絶対に外せませんよ!

カラオケでもどうぞ。

GoodtimeSALU

チルなフロウに定評のあるメジャーアーティスト、SALUさん。

ヒップホップシーンにこだわらない部分が、良い意味でも悪い意味でも目立っているイメージですね。

そんな彼の魅力はなんといっても、ゆるいフロウとファンタジックなリリックではないでしょうか?

こちらの『Goodtime』も、ファンタジックなリリックが印象的な作品です。

夏っぽいメロディながらも、どこか涼しげな雰囲気もただよわせていますね。

この曲が収録されているアルバム『COMEDY』はすべての曲を通して、「視点によって変わる価値観」というメッセージがこめられています。

ぜひアルバムの方もチェックしてみてください!