「ぐ」から始まるタイトルの曲。カラオケの選曲に!
曲名でしりとりをしたり、しりとり形式で曲名の最後の文字をつなげて選曲するしりとりカラオケをしたことはありますか?
普通のしりとりと違って、意外と曲名が出てこなくて盛り上がるんですよね。
そんなときに役に立てていただけるよう、そこでこの記事では「ぐ」から始まるタイトルの曲を紹介していきますね!
性別やジャンルを問わずにさまざまな曲を集めましたので、ぜひしりとりやカラオケでの選曲の参考に役立ててくださいね。
「ぐ」から始まるタイトルの曲。カラオケの選曲に!(271〜280)
Glory of LovePeter Cetera

86年発表のアルバム「Solitude/Solitaire」収録。
同年公開の映画「The Karate Kid Part II」主題歌。
44年生まれ。
シカゴ出身のシンガーソングライター。
元Chicagoのボーカル。
スウィートで甘ったるいメロディラインが印象的なバラードソングで、ハイトーンボイスで歌う彼の歌声が聴いていて背筋がくすぐったくなる、そんな気分になる一曲です。
グラーミィ・キッスREISAI

ギターのカッティングが気持ちよすぎるボカロックはいかがでしょうか。
Yopiさんと宛然サカナさんによる音楽ユニット、REISAIによる楽曲で、2023年4月に公開されました。
さきほども書いたようにまずギターが最高!
勢いのあるドラムも、動き回るベースも同じく最高!
突然メタルに展開する間奏にもテンションが上がります!
REISAIはこの『グラーミィ・キッス』もふくめ、世界観を統一したシリーズ作品をリリースしています。
この曲にハマったら絶対、ほかの曲も聴いた方がいいですよ!
Good DayRIP SLYME

アルバム「JOURNEY」収録。
今日をいい日にしようという明るく前向きな曲です。
そのためには何をすべきなのかメンバーが思いを込めた歌詞にも注目で、サビで披露されるRIP SLYME風ラジオ体操ダンスも見るだけで元気をもらえそうです。
Good DayRIZE

テレビデビューも果たし、そのスタイリッシュなヒップホップのストリート感をエッセンスとして取り入れたパンク感が斬新な、RIZEによる邦楽ロックの名曲です。
つき抜けるような圧巻のサウンドが持ち味となっており、秋におすすめできる渋みがあります。
Good Bye feat.asmiRin音

2021年に地元である福岡県宗像市の応援大使として任命されるなど、徐々にその名を全国区へと広げているラッパー、Rin音さん。
Netflixシリーズ『離婚しようよ』の主題歌として書き下ろされた『Good Bye feat.asmi』は、シンガーのasmiさんとともにダンスに挑戦しているMVも話題となりました。
大切な人とのリアルな距離感を描いたリリックは、長年のパートナーを持つ方であれば共感してしまうかもしれませんね。
軽快なアンサンブルと真理を感じさせるリリックとのコントラストがフックを生み出している、キャッチーなポップチューンです。
Good ByeRin音 feat. asmi

新世代ラッパーとして注目を集めるRin音さん。
彼がシンガーソングライターのasmiさんとコラボして手掛けたのが『Good Bye』です。
ドラマ『離婚しようよ』のテーマソングとしても注目を集めていますね。
この曲はやさしい印象のポップソングで、軽快なメロディにのせて愛しあう2人の幸せな日々について歌われています。
おどって盛り上がれるのはもちろん、ロマンチックなムードを作りたい時にもピッタリだと思いますよ。
グランギニョルRuLu

不思議なコード感が理由か、手を伸ばしても届かないような奥行きが味わえる、ハイセンスなロックチューンです。
ボカロP、RuLuさんによる作品で、2022年に公開。
ボカコレ2022秋TOP100ランキングへの参加楽曲でした。
大人っぽさもあるバンドサウンドにリリースカットピアノを合わせた音像が、はちゃめちゃにクール。
音量を上げる指が止まらなくなります。
サビへの入り方もシャレていて、開放感があります。
ファンタジーめいた退廃的な歌詞の世界観もまた、魅力。





